UMIN試験ID | UMIN000007821 |
---|---|
受付番号 | R000002307 |
科学的試験名 | 眼内悪性リンパ腫の診断と治療に関する前向き試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2012/04/23 |
最終更新日 | 2021/05/14 11:02:58 |
日本語
眼内悪性リンパ腫の診断と治療に関する前向き試験
英語
A Prospective Study of Diagnosis and Therapeutics in Intraocular Malignant Lymphoma
日本語
眼内悪性リンパ腫の診断と治療に関する前向き試験
英語
A Prospective Study of Diagnosis and Therapeutics in Intraocular Malignant Lymphoma
日本語
眼内悪性リンパ腫の診断と治療に関する前向き試験
英語
A Prospective Study of Diagnosis and Therapeutics in Intraocular Malignant Lymphoma
日本語
眼内悪性リンパ腫の診断と治療に関する前向き試験
英語
A Prospective Study of Diagnosis and Therapeutics in Intraocular Malignant Lymphoma
日本/Japan |
日本語
眼内悪性リンパ腫が疑われたぶどう膜炎
英語
Uveitis suspected as Intraocular Malignant Lymphoma
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology | 眼科学/Ophthalmology |
放射線医学/Radiology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
眼内悪性リンパ腫が疑われたぶどう膜炎が疑われたぶどう膜炎症例に対し、硝子体手術を行い、我々が定めた診断基準で眼内悪性リンパ腫かどうかを判定する。その後経過観察を行い、診断の正当性を検証する
英語
1) We perform vitrectomy to obtain the vitreous samples of uveitis suspected as intraocular malignant lymphoma (IOL), and determine the diagnosis of IOL according to the diagnostic criteria we determined. By following-up the cases, we evaluate the accuracy of the diagnostic criteria.
その他/Others
日本語
眼内悪性リンパ腫と診断された症例に対し、我々が定めた治療指針に従って治療(メトトレキサート眼内注射、全身化学療法、低線量全脳照射(23.4Gy))を行い、予後を前向きに検討する。
英語
2) We perform the treatments (intraocular methotrexate injections, systemic chemotherapy and low-dose whole brain radiation therapy (23.4Gy)) according to the treatment protocol we determined. By following-up the cases, we evaluate the efficacy of the protocol prospectively.
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
我々が定めた診断基準での眼内悪性リンパ腫の診断率,局所(眼内)再発率、全身再発率、生存率、非進行生存率
英語
Diagnostic efficacy (sensitivity) of the diagnostic criteria
Local recurrence ratio, systemic recurrence ratio, overall survival, progression-free survival
日本語
細胞診のクラス分類、硝子体中IL-10・IL-6濃度、硝子体細胞のIgHモノクローナリティー、最終視力,全身播種の場所、再発までの期間
英語
Classification of the papanicolaou staing of the vitrecous specimens, concentration of IL10/IL-6 of vitreous samples, IgH monoclonarity, final visual acuity, site of systemic dissemination, term during therapy and recurrence
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
4
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine | その他/Other |
日本語
全身にリンパ腫を認めない初発の眼内悪性リンパ腫の場合
MTX局所注入療法+R-MPV療法5コース+全脳照射(23.4Gy)
その詳細は以下の通りである。
①メトトレキサート硝子体注射(0.4mg)10回(1週間毎8回、1ヵ月毎2回)
②全身化学療法(R-MVP療法)5 コース
R-MVP療法1コースの内容は下記のとおり
・1日目:リツキシマブ375mg/m2
・1~7日目:プロカルバジン100mg/m2(奇数週)
・2日目:メトトレキサート3.5g/m2
・2日目:ビンクリスチン1.4mg/m2(最大2mgまで)
これを1コースとし、2-3週間ごとに繰り返し5コースを施行する。
③全脳照射:23.4Gy
④全身化学療法(High dose Ara C 2コース)
シタラビン 3 g/m2/day (最大6gまで)
英語
1)Primary Intraocular lymphoma (IOL) only with primary systemic malignant lymphoma (ML): intravitreal injection of 0.4mg of MTX(totally 10times, once a week for 2 months and once a month for 2 months)+ R-MPV therapy (1st day:rituximab 375mg/m2, 2nd day: oncovin 1.4mg/m2 (maximum 2mg)+MTX 3.5g/m2, 1-7day: procarbazine 100mg/m2 (odd number course only)) 5-7 course + whole-brain radiotherapy (totally 23.4 Gy) + High dose Ara C therapy 2 course (High dose cytarabine 3 g/m2/day (maximum daily dose 6g) for 2 days).
Systemic chemotherapy will be performed repeatedly 5 courses, one course in every 2 or 3 weeks.
日本語
初発の眼内悪性リンパ腫+初発の中枢性悪性リンパ腫の場合:
MTX局所注入療法+ R-MPV療法+5~7コース+全脳照射(30-45Gy)
その詳細は以下の通りである。
①メトトレキサート硝子体注射(0.4mg)10回(1週間毎8回、1ヵ月毎2回)
②全身化学療法(R-MVP療法)5-7 コース
R-MVP療法1コースの内容は下記のとおり
・1日目:リツキシマブ375mg/m2
・1~7日目:プロカルバジン100mg/m2(奇数週)
・2日目:メトトレキサート3.5g/m2
・2日目:ビンクリスチン1.4mg/m2(最大2mgまで)
これを1コースとし、2-3週間ごとに繰り返し5コースを施行する。
③全脳照射23.4 - 45Gy
④全身化学療法(High dose Ara C 2コース)
シタラビン 3 g/m2/day (最大6gまで)
英語
2)Primary Intraocular lymphoma (IOL) with primary systemic malignant lymphoma (ML): intravitreal injection of 0.4mg of MTX(totally 10times, once a week for 2 months and once a month for 2 months)+ R-MPV therapy (1st day:rituximab 375mg/m2, 2nd day: oncovin 1.4mg/m2 (maximum 2mg)+MTX 3.5g/m2, 1-7day: procarbazine 100mg/m2 (odd number course only)) 5-7 course + whole-brain radiotherapy (totally 23.4-45 Gy) + High dose Ara C therapy 2 course (High dose cytarabine 3 g/m2/day (maximum daily dose 6g) for 2 days).
Systemic chemotherapy will be performed repeatedly 5 courses, one course in every 2 or 3 weeks.
日本語
眼内悪性リンパ腫の再発症例で眼病変のみの場合.
メトトレキサート硝子体注射(0.4mg)10回(1週間毎8回、1ヵ月毎2回)のみ
英語
In cases of recurrence of intraocular lymphoma without systemic lymphoma:
intravitreal injection of 0.4mg of MTX (totally 10 times, once a week for 2 months and once a month for 2 months) only.
日本語
眼病変を認めるが、全身悪性リンパ腫の既往歴のある場合、または他臓器にも病変を認める場合:
①メトトレキサート硝子体注射(0.4mg)10回(1週間毎8回、1ヵ月毎2回)
②全身化学療法
③放射線治療
④(幹細胞移植も検討する。化学療法の内容は規定しない。)
英語
In cases of intraocular lymphoma with systemic lymphoma or with the previous history of systemic lymphoma:
Local injection of MTX (totally 10 times, once a week for 2 months and once a month for 2 months, systemic chemotherapy, irradiation (Stem cell transplantation should be considered. Contents of chemotherapy are not specified.)
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
80 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1) ぶどう膜炎があり、眼内悪性リンパ腫が疑われ、診断目的で硝子体生検を施行した症例。
2) 眼内悪性リンパ腫の診断基準は以下の通りとする。
①硝子体液の細胞診(クラス5) 3点
(クラス4) 2点
(クラス3) 1点
②IL-10/ILー-6(>1)またはIL-10 > 50pg/ml 2点
③IgHモノクローナリティ 2点
④FACS(κ、λの偏移) 2点
⑤眼内悪性リンパ腫に特徴的な眼底所見(オーロラ状硝子体混濁あるいは斑状の網膜下細胞浸潤(しばしば漿液性網膜剥離を伴う))がある。 1点
⑥以前に眼内あるいは他臓器において悪性リンパ腫が組織診断。 1点
以上6項目の合計が4点以上を眼内悪性リンパ腫と診断する。
3) 治療プロトコールの適応基準:Ccr>50
英語
Age: 20-75 years old
Selection criteria
1) cases with uveal inflammation, which is suspected as intraocular malignant lymphoma, and vitreous biopsy was done for diagnostic purposes.
2) Diagnostic criteria for intraocular lymphoma is as follows.
(a) the vitreous fluid cytology
(class 5) 3 points
(Class 4) 2 points
(Class 3) 1 point
(b) IL-10/IL-6 (>1) or IL-10> 50pg/ml) 2 points
(c) IgH monoclonality 2 points
(d) FACS (distribution of kappa and lambda) 2 points
(e) funduscopic findings that are characteristic of intraocular lymphoma (the aurora-like vitreous opacity or patchy cell infiltration of the retina (often with serous retinal detachment)). 1 point
(f) the pathological diagnosis of malignant lymphoma of the eye or other organs before. 1 point
If the sum of these 6 items is more than 4 points, we diagnose intraocular lymphoma.
3) adaptation of the treatment protocol: Ccr> 50
日本語
Performance status 4を除く
英語
Except for performance status 4
150
日本語
名 | 理恵 |
ミドルネーム | |
姓 | 田中 |
英語
名 | RIE |
ミドルネーム | |
姓 | TANAKA |
日本語
東京大学附属病院
英語
University of Tokyo Hospital
日本語
眼科
英語
Ophthalmology
113-8655
日本語
東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8655, Japan
03-3815-5411
rtanaka-ymn@umin.ac.jp
日本語
名 | 理恵 |
ミドルネーム | |
姓 | 田中 |
英語
名 | RIE |
ミドルネーム | |
姓 | TANAKA |
日本語
東京大学附属病院
英語
University of Tokyo Hospital
日本語
眼科
英語
Ophthalmology
113-8655
日本語
113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8655, Japan
03-3815-5411
rtanaka-ymn@umin.ac.jp
日本語
東京大学
英語
Deportment of Ophthalmology, University of Tokyo Hospital
日本語
東京大学附属病院眼科
日本語
日本語
英語
日本語
東京大学
英語
Deportment of Ophthalmology, University of Tokyo Hospital
日本語
東京大学附属病院眼科
日本語
自己調達/Self funding
日本語
日本
英語
Japan
日本語
癌研有明病院
英語
Cancer institute hospital of Japanese Foundation For Cancer Research
日本語
英語
日本語
東京大学医学部研究倫理委員会
英語
The Research Ethics Committee of the Graduate School of Medicine and Faculty of Medicine at The University of Tokyo
日本語
東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8655, Japan
03-5841-0818
ethics@m.u-tokyo.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
東京大学付属病院眼科(東京都)
2012 | 年 | 04 | 月 | 23 | 日 |
最終結果が公表されている/Published
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/bjh.14848
17
日本語
17人の患者が開始し、16人がプロトコル処置を完了した。 4年間のPFSは74.9%であり、4年間のOSは86.3%であった。脳脊髄関与のない11例のうち1例は脳脊髄再発および3例の眼内再発があり、4年PFSは72.7%であり、4年のOSは88.9%であった。 認知症または白質脳症の臨床症状を発症した患者はいなかった。 B細胞原発性IOLに対する硝子体化学療法、予防的全身化学療法およびrdWBRTの組み合わせは、神経認知機能を損なうことなく、脳脊髄の再発率を低下させ、4年間のPFS、OSを改善する可能性を示した。(Kaburaki T, Br J Haematol. 2017)
英語
17 patients initiated and 16 completed the treatment. CNS relapse occurred in 2 and intraocular relapse in 3. 4-year PFS was 74.9% and 4-year OS was 86.3%. Of 11 patients without CNS involvement, 1 had CNS relapse and 3 intraocular relapse, and 4-year PFS was 72.7% and 4-year OS was 88.9%. No patients developed dementia/leukoencephalopathy. The combination of intravitreal chemotherapy, systemic chemotherapy and rdWBRT for B-cell PIOL showed a potential to reduce CNS relapse and improved 4-year PFS and OS.
2020 | 年 | 05 | 月 | 09 | 日 |
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2009 | 年 | 01 | 月 | 01 | 日 |
2008 | 年 | 11 | 月 | 21 | 日 |
2009 | 年 | 01 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 21 | 日 |
日本語
Kaburaki T, Taoka K, Matsuda J, Yamashita H, Matsuda I, Tsuji H, Tanaka R, Nakazaki K, Nakamura F, Kamiya K, Kurokawa M, Ohtomo K, Aihara M. Combined intravitreal methotrexate and immunochemotherapy followed by reduced-dose whole-brain radiotherapy for newly diagnosed B-cell primary intraocular lymphoma. Br J Haematol. 2017 Oct;179(2):246-255. doi: 10.1111/bjh.14848.
英語
Kaburaki T, Taoka K, Matsuda J, Yamashita H, Matsuda I, Tsuji H, Tanaka R, Nakazaki K, Nakamura F, Kamiya K, Kurokawa M, Ohtomo K, Aihara M. Combined intravitreal methotrexate and immunochemotherapy followed by reduced-dose whole-brain radiotherapy for newly diagnosed B-cell primary intraocular lymphoma. Br J Haematol. 2017 Oct;179(2):246-255. doi: 10.1111/bjh.14848.
2012 | 年 | 04 | 月 | 23 | 日 |
2021 | 年 | 05 | 月 | 14 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000002307
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000002307