![]() |
UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用者名: | UMIN ID: |
試験進捗状況 | 試験終了/Completed |
UMIN試験ID | UMIN000003807 |
受付番号 | R000004587 |
科学的試験名 | 関節リウマチ患者を対象としたブシラミン、サラゾスルファピリジンおよびメトトレキサートの3剤併用治療による有効性と安全性に関するTNF阻害生物学的製剤とメトトレキセートの併用治療との比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2010/07/01 |
最終更新日 | 2017/12/28 |
基本情報/Basic information | |||
一般向け試験名/Public title | 関節リウマチ患者を対象としたブシラミン、サラゾスルファピリジンおよびメトトレキサートの3剤併用治療による有効性と安全性に関するTNF阻害生物学的製剤とメトトレキセートの併用治療との比較試験 | A study for comparison of triple combination therapy (bucillamine, salazosulphapiridine and methotrexate) with TNF-blocking biologics and methotrexate combination therapy concerning efficacy and tolerability for rheumatoid arthritis
|
|
一般向け試験名略称/Acronym | JaSTAR Study | JaSTAR Study | |
科学的試験名/Scientific Title | 関節リウマチ患者を対象としたブシラミン、サラゾスルファピリジンおよびメトトレキサートの3剤併用治療による有効性と安全性に関するTNF阻害生物学的製剤とメトトレキセートの併用治療との比較試験 | A study for comparison of triple combination therapy (bucillamine, salazosulphapiridine and methotrexate) with TNF-blocking biologics and methotrexate combination therapy concerning efficacy and tolerability for rheumatoid arthritis
|
|
科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym | JaSTAR Study | JaSTAR Study | |
試験実施地域/Region |
|
対象疾患/Condition | ||||
対象疾患名/Condition | 関節リウマチ | Rheumatoid Arthritis | ||
疾患区分1/Classification by specialty |
|
|||
疾患区分2/Classification by malignancy | 悪性腫瘍以外/Others | |||
ゲノム情報の取扱い/Genomic information | いいえ/NO |
目的/Objectives | ||
目的1/Narrative objectives1 | 関節リウマチ患者を対象としたブシラミン、サラゾスルファピリジンおよびメトトレキセートの3剤併用治療による有効性と安全性に関するTNF阻害生物学的製剤とメトトレキセートの併用治療との比較 | comparison of triple combination therapy (bucillamine, salazosulphapiridine and methotrexate) with TNF-blocking biologics and methotrexate combination therapy concerning efficacy and tolerability for rheumatoid arthritis |
目的2/Basic objectives2 | 安全性・有効性/Safety,Efficacy | |
目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others | ||
試験の性質1/Trial characteristics_1 | 検証的/Confirmatory | |
試験の性質2/Trial characteristics_2 | 説明的/Explanatory | |
試験のフェーズ/Developmental phase | 該当せず/Not applicable |
評価/Assessment | ||
主要アウトカム評価項目/Primary outcomes | 治療期6ヶ月および12ヶ月のDAS28平均値 | The mean of DAS28 at 6 and 12 months after initiation of treatment |
副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes | ・治療期12ヶ月のModified Sharp ScoreのBASE値からの変化
・治療期3ヶ月、6ヶ月および12ヶ月の機能的寛解達成率(mHAQ<0.5) ・治療期3ヶ月、6ヶ月および12ヶ月の臨床的寛解達成率(DAS28<2.6) ・治療期3ヶ月、6ヶ月および12ヶ月のCDAI平均値 ・治療期3ヶ月、6ヶ月および12ヶ月のMMP-3平均値 ・治療期12ヶ月における費用対効果 |
The change in modified Sharp Score from base-line at 12 months after initiation of treatment
Percentage of patients which achieved functional remission (mHAQ<0.5) at 3, 6 and 12 months after initiation of treatment Percentage of patients which achieved clinical remission (DAS28<2.6) at 3, 6 and 12 months after initiation of treatment The mean of CDAI at 3,6 and 12 months after initiation of treatment The mean of MMP-3 at 3,6 and 12 months after initiation of treatment The cost-effectiveness at 12 months after initiation of treatment |
基本事項/Base | ||
試験の種類/Study type | 介入/Interventional |
試験デザイン/Study design | ||
基本デザイン/Basic design | 並行群間比較/Parallel | |
ランダム化/Randomization | 非ランダム化/Non-randomized | |
ランダム化の単位/Randomization unit | ||
ブラインド化/Blinding | オープン/Open -no one is blinded | |
コントロール/Control | 実薬・標準治療対照/Active | |
層別化/Stratification | ||
動的割付/Dynamic allocation | ||
試験実施施設の考慮/Institution consideration | ||
ブロック化/Blocking | ||
割付コードを知る方法/Concealment |
介入/Intervention | |||
群数/No. of arms | 2 | ||
介入の目的/Purpose of intervention | 治療・ケア/Treatment | ||
介入の種類/Type of intervention |
|
||
介入1/Interventions/Control_1 | DMARD3剤(ブシラミン、サラゾスルファピリジンおよびメトトレキサート)併用治療 | Combination therapy of three DMARDs (bucillamine, salazosulphapyridine and methotrexate) | |
介入2/Interventions/Control_2 | TNF阻害生物学的製剤とメトトレキサートの併用治療 | Combination therapy of TNF-bloking biologics and methotrexate | |
介入3/Interventions/Control_3 | |||
介入4/Interventions/Control_4 | |||
介入5/Interventions/Control_5 | |||
介入6/Interventions/Control_6 | |||
介入7/Interventions/Control_7 | |||
介入8/Interventions/Control_8 | |||
介入9/Interventions/Control_9 | |||
介入10/Interventions/Control_10 |
適格性/Eligibility | |||||
年齢(下限)/Age-lower limit |
|
||||
年齢(上限)/Age-upper limit |
|
||||
性別/Gender | 男女両方/Male and Female | ||||
選択基準/Key inclusion criteria | 1.アメリカリウマチ学会(ACR)の関節リウマチ分類基準(1987年)に基づき、関節リウマチと診断されて3年以内の患者
2.ブシラミン、サラゾスルファピリジンもしくはメトトレキサートによる単剤治療もしくはこれらのうち2剤による併用治療を行ったにもかかわらず、DAS28>3.2の疾患活動性を示す患者 3.過去に生物学的製剤による治療を行ったことのない患者 4.本人より自由意志による同意を文書で得ることができ、また同意書に自筆署名が可能な患者 |
1.Patients, fulfilled the ACR 1987 revised criteria for the classification of theumatoid arthritis
2.Patients who had disease activity (DAS28>3.2), despite of treatment with bucillamin, salazosulphapyridine, methotrexate or combination of two of them 3.Patients who had not received the treatment with biologics 4.Patients who can provide written informed concent by themselves |
|||
除外基準/Key exclusion criteria | 【既往及び合併症】
1)シェーグレン症候群以外の自己免疫疾患に罹患しているもの、または悪性腫瘍を罹患している 2)対象薬剤(Bc、SASP、MTX)に関して薬物アレルギーを有する、また他剤でも薬物アレルギーのあるもの 3)重篤な心、肺、肝、腎、血液疾患等の合併症があるもの 【薬剤】 4)治療期開始前4週以降、ステロイドの筋肉内、静脈内、硬膜外注射を受けたもの 5)ステロイドの関節注については月当たり20mg(プレドニゾロン換算量)を上限として実施可とし、それに伴う排液も可とするが、試験開始前の4週間および最終の判定時前の4週間は不可とする 6)治療期開始前4週以降、プレドニゾロン換算10mg/日を超える量のステロイド(内服)を使用していたもの、最終の判定時4週間前以降については用量の変更も不可とする 7)治療期開始前4週以降、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)を承認用量を超えて使用していたもの 【手術/処置】 8)主治医が試験に影響をあたえると判断した手術療法を受けたもの 9)治療期開始前4週以降、以下の処置(療法)を実施したもの 血漿交換療法、白血球除去療法、評価対象関節に対する関節穿刺 【その他】 10)妊娠中、授乳中、妊娠している可能性がある又は治験期間中及び予定の治験期間終了後1ヵ月以内に妊娠を希望する女性、あるいは治験期間中及び予定の治験期間終了後3ヵ月以内にパートナーの妊娠を希望する男性 11)規定された検査日に来院が不可能のもの 12)治療期開始前4ヵ月以内に、他の治験(市販後臨床試験/製造販売後臨床試験を含む)に参加したもの 13)その他、臨床研究責任者・研究担当者が本治験の対象として不適格と判断したもの |
(Complication)
Patients who had any of the following diagnoses or medical history: 1) Autoimmune disease except for Sjogren syndorome, and malignancy 2) Drug allergy 3) Severe heart, lung, liver. kidney and hematolodical disorders (Treatment) 4)Patient who recived intramuscular, intoravenous or epidural injection of corticosteroids within 4 weeks prior to the entry or during study 5)Patient who recived intraarticular corticosteroid at dose of over 20mg/month of prednisolone, and patients who recieved intraarticular corticosteroid at any dose within 4weeks prior to study entry or the day for observation of first end point 6)Patient who recived systemic corticosteroid with a dose of >10mg of predonisolone within 4 weeks prior to the study or during the study and Patients whose corticosteroid dose were changed within 4 weeks prior to the day for observation of first end point 7)Patient who received NSAIDs with an overdosage within 4 weeks prior to the study entry or during the study (Surgery) 8)Patient who had surgery judged to have an influence on this study by doctor 9)Patient who had the following treatment or procedure: plasma exchange, leukocyte depleted therapy or arthrocentesis against affected joint. except for the arthrocenesis following intraarticular injection of corticosteroid, within 4 weeks prior to the study entry or during the study (Others) 10)Patient who is in pregnancy, lactating, or with a possibility of the pregnancy and woman who hopes for pregnancy during study or within 1 month after the end of this study, and man who wishes his partner be pregnant during the study or within 3 months after the end of this study 11)Patient who can not go to a hospital for check-up on an appointed day 12)Patient who participated other clinical trial program within 4 months prior to the study entry (including post-marketing clinical study) 13)When principal investigator or sub investigators of this study judge the patients disqualified as a subject of this study |
|||
目標参加者数/Target sample size | 160 |
責任研究者/Research contact person | ||||||||||||||
責任研究者/Name of lead principal investigator |
|
|
||||||||||||
所属組織/Organization | 松原メイフラワー病院 | Matsubara Mayflower Hospital | ||||||||||||
所属部署/Division name | 院長 | Director | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 〒673-1462兵庫県加東市社町藤田字東山944-25 | 944-25, Fujitaaza-Higashiyama, Katou-City, Hyougo 673-1462, Japan | ||||||||||||
電話/TEL | 0795-42-8851 | |||||||||||||
Email/Email | mats@mayflower-hp.jp |
試験問い合わせ窓口/Public contact | ||||||||||||||
試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person |
|
|
||||||||||||
組織名/Organization | 松原メイフラワー病院 | Matsubara Mayflower Hospital | ||||||||||||
部署名/Division name | 院長 | Director | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 〒673-1462兵庫県加東市社町藤田字東山944-25 | 944-25, Fujitaaza-Higashiyama, Katou-City, Hyougo 673-1462, Japan | ||||||||||||
電話/TEL | 0795-42-8851 | |||||||||||||
試験のホームページURL/Homepage URL | ||||||||||||||
Email/Email | mats@mayflower-hp.jp |
実施責任組織/Sponsor | ||
機関名/Institute | その他 | Japan Association of Rheumatologists in Private Practice |
機関名/Institute (機関選択不可の場合) |
日本リウマチ実地医会 | |
部署名/Department |
研究費提供組織/Funding Source | ||
機関名/Organization | 自己調達 | No |
機関名/Organization (機関選択不可の場合) |
なし | |
組織名/Division | ||
組織の区分/Category of Funding Organization | 自己調達/Self funding | |
研究費拠出国/Nationality of Funding Organization |
その他の関連組織/Other related organizations | ||
共同実施組織/Co-sponsor | なし | No |
その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s) | なし | No |
IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release) | ||
組織名/Organization | ||
住所/Address | ||
電話/Tel | ||
Email/Email |
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | ||
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | いいえ/NO | |
試験ID1/Study ID_1 | ||
ID発行機関1/Org. issuing International ID_1 | ||
試験ID2/Study ID_2 | ||
ID発行機関2/Org. issuing International ID_2 | ||
治験届/IND to MHLW |
試験実施施設/Institutions | ||
試験実施施設名称/Institutions | 松原メイフラワー病院(兵庫県)、松野リウマチ整形外科(富山県)、安倍内科医院(東京都)、新横浜山前クリニック(神奈川県)、近藤リウマチ整形外科クリニック(福岡県)、片山整形外科リウマチ科クリニック(北海道)、佐川 昭リウマチクリニック(北海道)、おおにし内科・リウマチ科クリニック(北海道)、吉田整形外科・リウマチ科クリニック(岩手県)、聖路加国際病院 アレルギー膠原病科(東京都)、西間木医院(福島県)、西岡リウマチ・整形外科医院(滋賀県)、防府整形・リウマチクリニック(山口県)、東仙台リウマチ科内科クリニック(宮城県)、井上病院(群馬県)、紀尾井町メディカルクリニック(東京都)、戸叶医院(千葉県)、豊流会ツチダクリニック リウマチ科(千葉県)、みやもと医院リウマチ科・整形外科(静岡県)、万波整形外科(京都府)、阿部整形外科リウマチ科クリニック(兵庫県)、橋本整形外科リウマチクリニック(兵庫県)、東広島記念病院(広島県)、生野リウマチ整形外科クリニック(福岡県)、ピーエスクリニック(福岡県)、織部リウマチ科内科CL(大分県)、富士森内科クリニック(東京都)、よしだ内科クリニック 世田谷リウマチ膠原病センター(東京都)、紫苑会 たかはしクリニック(千葉県)、北海道整形外科記念病院(北海道)、埼玉脳神経外科病院 整形外科リウマチ科(埼玉県)、有限会社 エス・ケー・ラボ(大阪府)
|
その他の管理情報/Other administrative information | ||||||||
一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information |
|
関連情報/Related information | ||
プロトコル掲載URL/URL releasing protocol | ||
試験結果の公開状況/Publication of results | 最終結果が公表されている/Published |
結果/Result | ||
結果掲載URL/URL related to results and publications | ||
組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled | ||
主な結果/Results | ||
主な結果入力日/Results date posted | ||
結果掲載遅延/Results Delayed | ||
結果遅延理由/Results Delay Reason | ||
最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results | ||
参加者背景/Baseline Characteristics | ||
参加者の流れ/Participant flow | ||
有害事象/Adverse events | ||
評価項目/Outcome measures | ||
個別症例データ共有計画/Plan to share IPD | ||
個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description |
試験進捗状況/Progress | ||||||||
試験進捗状況/Recruitment status | 試験終了/Completed | |||||||
プロトコル確定日/Date of protocol fixation |
|
|||||||
倫理委員会による承認日/Date of IRB | ||||||||
登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date |
|
|||||||
フォロー終了(予定)日/Last follow-up date |
|
|||||||
入力終了(予定)日/Date of closure to data entry |
|
|||||||
データ固定(予定)日/Date trial data considered complete |
|
|||||||
解析終了(予定)日/Date analysis concluded |
|
その他/Other | ||
その他関連情報/Other related information |
管理情報/Management information | ||||||||
登録日時/Registered date |
|
|||||||
最終更新日/Last modified on |
|
閲覧ページへのリンク/Link to view the page | |
URL(日本語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000004587 |
URL(英語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000004587 |
研究計画書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
登録日時 | ファイル名 |