![]() |
UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用者名: | UMIN ID: |
試験進捗状況 | 主たる結果の公表済み/Main results already published |
UMIN試験ID | UMIN000004883 |
受付番号 | R000004777 |
科学的試験名 | 治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌の3次治療におけるパニツムマブの皮膚毒性に関する検討(HGCSG1001) |
一般公開日(本登録希望日) | 2011/01/15 |
最終更新日 | 2014/07/15 |
基本情報/Basic information | |||
一般向け試験名/Public title | 治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌の3次治療におけるパニツムマブの皮膚毒性に関する検討(HGCSG1001) | JAPANESE - Skin Toxicity Evaluation Protocol With Panitumumab as 3rd line treatment for Colorectal Cancer(J-STEPP),(HGCSG1001) | |
一般向け試験名略称/Acronym | J-STEPP(HGCSG1001) | J-STEPP(HGCSG1001) | |
科学的試験名/Scientific Title | 治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌の3次治療におけるパニツムマブの皮膚毒性に関する検討(HGCSG1001) | JAPANESE - Skin Toxicity Evaluation Protocol With Panitumumab as 3rd line treatment for Colorectal Cancer(J-STEPP),(HGCSG1001) | |
科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym | J-STEPP(HGCSG1001) | J-STEPP(HGCSG1001) | |
試験実施地域/Region |
|
対象疾患/Condition | |||||
対象疾患名/Condition | 手術不能進行大腸癌 | unresectable advanced colorectal cancer | |||
疾患区分1/Classification by specialty |
|
||||
疾患区分2/Classification by malignancy | 悪性腫瘍/Malignancy | ||||
ゲノム情報の取扱い/Genomic information | はい/YES |
目的/Objectives | ||
目的1/Narrative objectives1 | 治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌の3次治療において、イリノテカンを含む標準的な化学療法レジメンにパニツムマブを併用もしくはパニツムマブ単独療法した際の皮膚障害予防投与群と標準治療群で有効性、安全性を評価する | To evaluate the efficacy and safety of prophylactic and symptomatic treatments for skin toxicity observed in patients with colorectal cancer who are receiving 3rd-line irinotecan-based chemotherapy or monotheraphy concomitantly with panitumumab. |
目的2/Basic objectives2 | 安全性・有効性/Safety,Efficacy | |
目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others | ||
試験の性質1/Trial characteristics_1 | 検証的/Confirmatory | |
試験の性質2/Trial characteristics_2 | 説明的/Explanatory | |
試験のフェーズ/Developmental phase | 第Ⅱ相/Phase II |
評価/Assessment | ||
主要アウトカム評価項目/Primary outcomes | 投与開始から6週時点でのGrade2以上の皮膚障害の累積発現率 | Adverce event of skin toxicity
(>= grade2) during the 6 weeks from treatment started |
副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes | 皮膚障害発現までの時間(Grade別), 安全性プロファイル, 無増悪生存期間, 全生存期間, 治療成功期間, 全奏効率 | Time to appearance of skin toxicity(each grade) ,Safety,Progression-free Survival, Overall Survival,Time-to-treatment-failure,Overall Response Rate |
基本事項/Base | ||
試験の種類/Study type | 介入/Interventional |
試験デザイン/Study design | ||
基本デザイン/Basic design | 並行群間比較/Parallel | |
ランダム化/Randomization | ランダム化/Randomized | |
ランダム化の単位/Randomization unit | 個別/Individual | |
ブラインド化/Blinding | オープン/Open -no one is blinded | |
コントロール/Control | 実薬・標準治療対照/Active | |
層別化/Stratification | はい/YES | |
動的割付/Dynamic allocation | いいえ/NO | |
試験実施施設の考慮/Institution consideration | 施設をブロックとみなしている/Institution is considered as a block. | |
ブロック化/Blocking | はい/YES | |
割付コードを知る方法/Concealment | 中央登録/Central registration |
介入/Intervention | |||
群数/No. of arms | 2 | ||
介入の目的/Purpose of intervention | 治療・ケア/Treatment | ||
介入の種類/Type of intervention |
|
||
介入1/Interventions/Control_1 | パニツムマブ+保湿剤(8週間) | panitumumab+skin moisturizers(8weeks) | |
介入2/Interventions/Control_2 | パニツムマブ+保湿剤+日焼け止め+ミノマイシン+ステロイド軟膏(8週間) | panitumumab+skinmoisturizers+sunscreen+minocycline+topical steroid(8weeks) | |
介入3/Interventions/Control_3 | |||
介入4/Interventions/Control_4 | |||
介入5/Interventions/Control_5 | |||
介入6/Interventions/Control_6 | |||
介入7/Interventions/Control_7 | |||
介入8/Interventions/Control_8 | |||
介入9/Interventions/Control_9 | |||
介入10/Interventions/Control_10 |
適格性/Eligibility | |||||
年齢(下限)/Age-lower limit |
|
||||
年齢(上限)/Age-upper limit |
|
||||
性別/Gender | 男女両方/Male and Female | ||||
選択基準/Key inclusion criteria | (1) 組織学的に結腸癌又は直腸癌であることが確認されている。
(2) KRAS遺伝子タイプは野生型である。 (3) 評価可能病変(大きさは問わない)を有する3次治療の進行或いは再発、結腸或いは直腸癌である。 (4) The Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG) Performance Status が0~2。 (5) 登録日から3カ月以上の生存が可能と判断されている。 (6) 本研究内容について十分な説明を受け、本人の文書による同意が得られている。 (7) 以下の規準を満たしている。 i. 白血球数 3,000/mm3以上(好中球数 1,500/mm3)。但しPanitumumab単剤であれば白血球数 2,000/m3以上(好中球数 1,000/mm3以上) ii. 血小板数 75,000/mm3以上 iii. ヘモグロビン 8.0 g/dL以上 iv. イリノテカンをパニツムマブに併用する場合は総ビリルビンは施設規準値上限の1.5倍以下、パニツムマブ単独療法の場合は総ビリルビンは施設規準値上限の2倍以下 v. AST、ALT、ALP 施設規準値上限の2.5倍以下(肝転移・骨転移を有する場合は5倍以下) vi. 血清クレアチニン 施設規準値上限の2.0倍以下 |
1. Histologically confirmed adenocarcinoma of the colon and rectum
2. KRAS wild type 3. Patients failed to second line treatment with confirmed target lesion 4. ECOG performance status of 0,1,2 5. Life expectancy of longer than 3 months 6. Written informed consent 7.Good function of critical organs WBC>=3,000/mm3 (neutrophil>=1,500) Platelets>=75,000/mm3 Hemoglobin>=8.0g/dl Total bilirubin<=1.5x each hospitals criteria AST/ALT/ALP<=2.5x each hospitals criteria(liver/bone metastasis<=5xeach hospitals criteria) Creatinine<=2.0x each hospitals criteria |
|||
除外基準/Key exclusion criteria | (a)パニツムマブ、その他の併用薬剤に過敏症の既往歴のある患者
(b)KRAS遺伝子が変異型の患者 (c)妊婦又は妊娠している可能性のある婦人、ならびに授乳中の婦人 (d)間質性肺炎・肺腺維症の患者、又はその既往のある患者 (e)これまでに抗EGFR抗体製剤(パニツムマブまたはセツキシマブ)の投与を行なったことがある。 (f)ベバシズマブ投与中の患者 (g)その他、担当医師が本研究への参加を不適当と判断した患者 |
(a)Patient who have previous history of hypersensitivity in Panitumumab and other medicines
(b)The KRAS mutation type. (c)pregnant woman or possibility pregnancy while suckling walking (d)Patient with interstitial pneumonia (e)the anti-EGFR antibody had been administered so far. (f)Patient who is administering bevacizumab (g)Patient who is judged improper by Doctor. |
|||
目標参加者数/Target sample size | 102 |
責任研究者/Research contact person | ||||||||||||||
責任研究者/Name of lead principal investigator |
|
|
||||||||||||
所属組織/Organization | 北海道消化器癌化学療法研究会(HGCSG)
北海道大学病院・腫瘍センター |
Hokkaido Gastrointestinal Cancer Study Group(HGCSG)
Hokkaido University Hospital Cancer Center |
||||||||||||
所属部署/Division name | 化学療法部 | Cancer Chemotherapy | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 札幌市北区北14条西5丁目 | Kita 14, Nishi 5, Kita-ku, Sapporo | ||||||||||||
電話/TEL | 81-11-706-5657 | |||||||||||||
Email/Email | ykomatsu@med.hokudai.ac.jp |
試験問い合わせ窓口/Public contact | ||||||||||||||
試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person |
|
|
||||||||||||
組織名/Organization | 北海道大学病院 | Hokkaido University Hospital | ||||||||||||
部署名/Division name | 腫瘍センター | Cancer Center | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 札幌市北区北14条西5丁目 | Kita 14, Nishi 5, Kita-ku, Sapporo | ||||||||||||
電話/TEL | 81-11-706-5657 | |||||||||||||
試験のホームページURL/Homepage URL | http://www.hgcsg.com/ | |||||||||||||
Email/Email | bako_tearoom1020@yahoo.co.jp |
実施責任組織/Sponsor | ||
機関名/Institute | その他 | Hokkaido Gastrointestinal Cancer Study Group(HGCSG) |
機関名/Institute (機関選択不可の場合) |
北海道消化器癌化学療法研究会(HGCSG) | |
部署名/Department |
研究費提供組織/Funding Source | ||
機関名/Organization | その他 | Hokkaido Gastrointestinal Cancer Study Group(HGCSG) |
機関名/Organization (機関選択不可の場合) |
北海道消化器癌化学療法研究会(HGCSG) | |
組織名/Division | ||
組織の区分/Category of Funding Organization | 財団/Non profit foundation | |
研究費拠出国/Nationality of Funding Organization | 日本 | Japan |
その他の関連組織/Other related organizations | ||
共同実施組織/Co-sponsor | なし | none |
その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s) | なし | none |
IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release) | ||
組織名/Organization | ||
住所/Address | ||
電話/Tel | ||
Email/Email |
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | ||
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | いいえ/NO | |
試験ID1/Study ID_1 | ||
ID発行機関1/Org. issuing International ID_1 | ||
試験ID2/Study ID_2 | ||
ID発行機関2/Org. issuing International ID_2 | ||
治験届/IND to MHLW |
試験実施施設/Institutions | ||
試験実施施設名称/Institutions | 愛育病院
NTT東日本札幌病院 市立札幌病院 北海道大学病院第三内科 北海道大学病院腫瘍内科 北海道消化器科病院 北楡病院 市立函館病院 函館中央病院 苫小牧日翔病院 苫小牧市立病院 釧路労災病院 網走厚生病院 北見日赤病院 市立稚内病院 岩見沢市立総合病院 その他 |
その他の管理情報/Other administrative information | ||||||||
一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information |
|
関連情報/Related information | ||
プロトコル掲載URL/URL releasing protocol | ||
試験結果の公開状況/Publication of results | 中間解析等の途中公開/Partially published |
結果/Result | ||
結果掲載URL/URL related to results and publications | ||
組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled | ||
主な結果/Results | ||
主な結果入力日/Results date posted | ||
結果掲載遅延/Results Delayed | ||
結果遅延理由/Results Delay Reason | ||
最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results | ||
参加者背景/Baseline Characteristics | ||
参加者の流れ/Participant flow | ||
有害事象/Adverse events | ||
評価項目/Outcome measures | ||
個別症例データ共有計画/Plan to share IPD | ||
個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description |
試験進捗状況/Progress | ||||||||
試験進捗状況/Recruitment status | 主たる結果の公表済み/Main results already published | |||||||
プロトコル確定日/Date of protocol fixation |
|
|||||||
倫理委員会による承認日/Date of IRB | ||||||||
登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date |
|
|||||||
フォロー終了(予定)日/Last follow-up date |
|
|||||||
入力終了(予定)日/Date of closure to data entry |
|
|||||||
データ固定(予定)日/Date trial data considered complete |
|
|||||||
解析終了(予定)日/Date analysis concluded |
|
その他/Other | ||
その他関連情報/Other related information |
管理情報/Management information | ||||||||
登録日時/Registered date |
|
|||||||
最終更新日/Last modified on |
|
閲覧ページへのリンク/Link to view the page | |
URL(日本語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000004777 |
URL(英語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000004777 |
研究計画書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
登録日時 | ファイル名 |