![]() |
UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用者名: | UMIN ID: |
試験進捗状況 | 試験終了/Completed |
UMIN試験ID | UMIN000010442 |
受付番号 | R000012210 |
科学的試験名 | 治癒切除不能な進行・再発結腸・直腸癌患者に対するFOLFOXIRI+Bev 療法の第Ⅰ相臨床試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2013/04/08 |
最終更新日 | 2018/10/23 |
基本情報/Basic information | |||
一般向け試験名/Public title | 治癒切除不能な進行・再発結腸・直腸癌患者に対するFOLFOXIRI+Bev 療法の第Ⅰ相臨床試験 | Phase I study of FOLFOXIRI+Bev for unresectabl colorecatal cancer | |
一般向け試験名略称/Acronym | FOLFOXIRI+Bev 療法の第Ⅰ相臨床試験 | Phase I study of FOLFOXIRI+Bev for unresectabl colorecatal cancer | |
科学的試験名/Scientific Title | 治癒切除不能な進行・再発結腸・直腸癌患者に対するFOLFOXIRI+Bev 療法の第Ⅰ相臨床試験 | Phase I study of FOLFOXIRI+Bev for unresectabl colorecatal cancer | |
科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym | FOLFOXIRI+Bev 療法の第Ⅰ相臨床試験 | Phase I study of FOLFOXIRI+Bev for unresectabl colorecatal cancer | |
試験実施地域/Region |
|
対象疾患/Condition | ||||
対象疾患名/Condition | 治癒切除不能な結腸・直腸癌 | Unresectable colorectal cancer | ||
疾患区分1/Classification by specialty |
|
|||
疾患区分2/Classification by malignancy | 悪性腫瘍/Malignancy | |||
ゲノム情報の取扱い/Genomic information | いいえ/NO |
目的/Objectives | ||
目的1/Narrative objectives1 | 最大耐用量、用量制限毒性、推奨用量を決定する | To determinate maximum tolerated dose, dose-limiting toxicity and recommended dose |
目的2/Basic objectives2 | 安全性・有効性/Safety,Efficacy | |
目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others | ||
試験の性質1/Trial characteristics_1 | 探索的/Exploratory | |
試験の性質2/Trial characteristics_2 | 実務的/Pragmatic | |
試験のフェーズ/Developmental phase | 第Ⅰ相/Phase I |
評価/Assessment | ||
主要アウトカム評価項目/Primary outcomes | 最大耐用量 | maximum tolerated dose |
副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes | 推奨用量、奏効割合、有害事象発生割合と重篤度 | recommended dose, response rate, toxicity |
基本事項/Base | ||
試験の種類/Study type | 介入/Interventional |
試験デザイン/Study design | ||
基本デザイン/Basic design | 単群/Single arm | |
ランダム化/Randomization | 非ランダム化/Non-randomized | |
ランダム化の単位/Randomization unit | ||
ブラインド化/Blinding | オープン/Open -no one is blinded | |
コントロール/Control | 無対照/Uncontrolled | |
層別化/Stratification | ||
動的割付/Dynamic allocation | ||
試験実施施設の考慮/Institution consideration | ||
ブロック化/Blocking | ||
割付コードを知る方法/Concealment |
介入/Intervention | |||
群数/No. of arms | 1 | ||
介入の目的/Purpose of intervention | 治療・ケア/Treatment | ||
介入の種類/Type of intervention |
|
||
介入1/Interventions/Control_1 | FOLFOXIRI+Bev 療法 | FOLFOXIRI+Bevacizumab | |
介入2/Interventions/Control_2 | |||
介入3/Interventions/Control_3 | |||
介入4/Interventions/Control_4 | |||
介入5/Interventions/Control_5 | |||
介入6/Interventions/Control_6 | |||
介入7/Interventions/Control_7 | |||
介入8/Interventions/Control_8 | |||
介入9/Interventions/Control_9 | |||
介入10/Interventions/Control_10 |
適格性/Eligibility | |||||
年齢(下限)/Age-lower limit |
|
||||
年齢(上限)/Age-upper limit |
|
||||
性別/Gender | 男女両方/Male and Female | ||||
選択基準/Key inclusion criteria | 1) 病理組織学的に結腸・直腸癌であることが確認されている症例
2) 測定可能病変の有無は問わないが、評価可能病変を有する 3) Performance status (ECOG): 0-2 4) 前化学療法歴がない症例(5-FU 系薬剤、オキサリプラチンによる術後補助化学療法終了後6 カ月以上経過した後に再発した症例は1 レジメンとせず、適格とする。) 5) 主要臓器(骨髄、心、肺、腎など)の機能が十分保持されている症例 6) 原則として12 週間以上の生存が期待できる症例 7)患者本人に病名が告知され、かつインフォームドコンセントがなされた後、文書による同意の得られた症例 8)年齢:20 歳以上 |
1)Histological proven colorectal cancer
2) Measurable lesions not required 3) ECOG performance status 0-2 4) without any prior chemotherapy, or with prior 5-FU, FOFLOX adjuvant therapy after 6 months of last administration 5) Adequate organ function 6) Expected >12 weeks survival 7) Written informed consent from patient 8) Age>20 or older |
|||
除外基準/Key exclusion criteria | ・臨床症状を有する脳転移を有する症例
Grade 2 以上の下痢 (水様便) を有する症例 腸管完全閉塞を有する症例 感染症を合併している症例、または発熱を有し、感染症が疑われる症例 ・重度の肺疾患 (間質性肺炎、肺線維症、高度の肺気腫等) を有する症例 ・重篤な合併症 (コントロール困難な糖尿病、NYHA 3度以上の心不全、腎不全、肝不全 等) を有する症例 ・妊婦、授乳婦及び妊娠の可能性 (意思) のある症例 ・癌性髄膜炎、コントロール困難な痙撃発作(てんかん重積状態、難治性てんかん)、臨床上問題となる精神障害あるいは中枢神経障害の既往のある症例 ・Grade 2 以上の神経障害を有する症例 ・硫酸アタザナビルの投与中の症例 ・過去にモノクローナル抗体の投与によりGrade3 以上の過敏症がみられた症例 ・過去にFOLFOX 療法の投与によりGrade2 以上の過敏症がみられた症例 ・脳血管神経障害の症状を合併しているなど、動脈血栓塞栓症の合併が疑われる。あるいは登録前 1 年以内に既往を有する。あるいは 1 年以上経過していても 2 回以上の既往がある症例 ・登録前 4 週以内に手術療法、切開を伴う生検、外傷に対する縫合処置(埋め込み型ポートの設置に伴う縫合措置は除く)を実施している症例 ・関節リウマチ等の慢性的な炎症性疾患のため、血小板機能を抑制する薬剤(1 日 325 mg以上のアスピリン製剤、非ステロイド抗炎症薬あるいはメソトレキセート)の投与が必要あるいは投与中である症例 ・出血傾向(喀血、あるいは画像所見で肺転移巣の空洞化又は/及び壊死が認められる場合も含む)、凝固障害あるいは凝固因子異常(登録前 2 週間以内の検査※)においてINR 1.5以上)を有する症例 ・活動性の消化性潰瘍を有する症例 ・消化管穿孔の合併あるいは登録前 1 年以内に既往を有する症例 ・未治癒の外傷性骨折を有する症例 ・登録前 1 年以内に心筋梗塞の既往がある。あるいは、1 年以上経過しても 2 回以上の既往がある症例 ・その他担当医が本プロトコール治療の対象に不適当と判断した症例 |
Symptomatic brain metastasis
Sever wattery diarrhea Paralytic or mechanical bowel obstruction Confirmed or suspected infection Severe pulmonary disease (interstitial pneumonia, pulmonary fobrosis, severe emphysematous) Severe comorbidity (uncontrolable diabetes, heart failure with NYHA 3 or 4, renal failure, liver failure) Pregnant or possibly pregnant, and nursing women Sever neurologic disease Receiving atazanavir sulfate Past history of monoclonal antibody allergy Past history of 5-FU/LV allergy Past history of FOLFOX allergy Complication of cerebrovascular disease or symptoms within 1 year Any surgical treatments including skin-open biopsy, trauma surgery and other more intensive surgery within 4 weeks or aspiration biopsy within one week Administering antithrombotic drug within 10 days Need to administrate or having anti-platelets therapy (including Methotrexate aspirin and NSAIDS) Evidence of bleeding diathesis or coagulopathy Active gastrointestinal ulcer Current or previous (within the last 1 year) history of GI perforation Non healing fracture Clinically significant (i.e. active) cardiovascular disease, or past or current history (within the last 1 year) of myocardial infarction Other conditions not suitable for this study |
|||
目標参加者数/Target sample size | 20 |
責任研究者/Research contact person | ||||||||||||||
責任研究者/Name of lead principal investigator |
|
|
||||||||||||
所属組織/Organization | 愛知県がんセンター中央病院 | Aichi Cancer Center Hospital | ||||||||||||
所属部署/Division name | 薬物療法部 | Department of Clinical Oncology | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 〒464-8681 愛知県名古屋市千種区鹿子殿1-1 | 1-1 Kanokoden, Chikusa-ku, Nagoya 464-8681, Aichi, Japan. | ||||||||||||
電話/TEL | 052-762-6111 | |||||||||||||
Email/Email | tura@aichi-cc.jp |
試験問い合わせ窓口/Public contact | ||||||||||||||
試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person |
|
|
||||||||||||
組織名/Organization | 愛知県がんセンター中央病院 | Aichi Cancer Center Hospital | ||||||||||||
部署名/Division name | 薬物療法部 | Department of Clinical Oncology | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 〒464-8681 愛知県名古屋市千種区鹿子殿1-1 | 1-1 Kanokoden, Chikusa-ku, Nagoya 464-8681, Aichi, Japan. | ||||||||||||
電話/TEL | 052-762-6111 | |||||||||||||
試験のホームページURL/Homepage URL | ||||||||||||||
Email/Email | tura@aichi-cc.jp |
実施責任組織/Sponsor | ||
機関名/Institute | その他 | Aichi Cancer Center Hospital |
機関名/Institute (機関選択不可の場合) |
愛知県がんセンター中央病院 | |
部署名/Department |
研究費提供組織/Funding Source | ||
機関名/Organization | その他 | Aichi Cancer Center Hospital |
機関名/Organization (機関選択不可の場合) |
愛知県がんセンター中央病院 | |
組織名/Division | ||
組織の区分/Category of Funding Organization | その他/Other | |
研究費拠出国/Nationality of Funding Organization |
その他の関連組織/Other related organizations | ||
共同実施組織/Co-sponsor | ||
その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s) |
IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release) | ||
組織名/Organization | ||
住所/Address | ||
電話/Tel | ||
Email/Email |
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | ||
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | いいえ/NO | |
試験ID1/Study ID_1 | ||
ID発行機関1/Org. issuing International ID_1 | ||
試験ID2/Study ID_2 | ||
ID発行機関2/Org. issuing International ID_2 | ||
治験届/IND to MHLW |
試験実施施設/Institutions | ||
試験実施施設名称/Institutions |
その他の管理情報/Other administrative information | ||||||||
一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information |
|
関連情報/Related information | ||
プロトコル掲載URL/URL releasing protocol | ||
試験結果の公開状況/Publication of results | 中間解析等の途中公開/Partially published |
結果/Result | ||
結果掲載URL/URL related to results and publications | ||
組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled | ||
主な結果/Results | ||
主な結果入力日/Results date posted | ||
結果掲載遅延/Results Delayed | ||
結果遅延理由/Results Delay Reason | ||
最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results | ||
参加者背景/Baseline Characteristics | ||
参加者の流れ/Participant flow | ||
有害事象/Adverse events | ||
評価項目/Outcome measures | ||
個別症例データ共有計画/Plan to share IPD | ||
個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description |
試験進捗状況/Progress | ||||||||
試験進捗状況/Recruitment status | 試験終了/Completed | |||||||
プロトコル確定日/Date of protocol fixation |
|
|||||||
倫理委員会による承認日/Date of IRB | ||||||||
登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date |
|
|||||||
フォロー終了(予定)日/Last follow-up date | ||||||||
入力終了(予定)日/Date of closure to data entry | ||||||||
データ固定(予定)日/Date trial data considered complete | ||||||||
解析終了(予定)日/Date analysis concluded |
その他/Other | ||
その他関連情報/Other related information |
管理情報/Management information | ||||||||
登録日時/Registered date |
|
|||||||
最終更新日/Last modified on |
|
閲覧ページへのリンク/Link to view the page | |
URL(日本語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000012210 |
URL(英語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000012210 |
研究計画書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
登録日時 | ファイル名 |