UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000013496
受付番号 R000015764
科学的試験名 妊婦における難治・治療抵抗性の抗リン脂質抗体症候群に対する大量免疫グロブリン療法についての前方視的臨床試験
一般公開日(本登録希望日) 2014/03/25
最終更新日 2023/03/15 12:39:00

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
妊婦における難治・治療抵抗性の抗リン脂質抗体症候群に対する大量免疫グロブリン療法についての前方視的臨床試験


英語
Effect of intravenous immunoglobulin (IVIG) in pregnant women with refractory obstetric antiphospholipid syndrome: A prospective single-arm interventional study

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
妊婦における難治・治療抵抗性の抗リン脂質抗体症候群に対する大量免疫グロブリン療法についての前方視的臨床試験


英語
Effect of intravenous immunoglobulin (IVIG) in pregnant women with refractory obstetric antiphospholipid syndrome: A prospective single-arm interventional study

科学的試験名/Scientific Title

日本語
妊婦における難治・治療抵抗性の抗リン脂質抗体症候群に対する大量免疫グロブリン療法についての前方視的臨床試験


英語
Effect of intravenous immunoglobulin (IVIG) in pregnant women with refractory obstetric antiphospholipid syndrome: A prospective single-arm interventional study

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
妊婦における難治・治療抵抗性の抗リン脂質抗体症候群に対する大量免疫グロブリン療法についての前方視的臨床試験


英語
Effect of intravenous immunoglobulin (IVIG) in pregnant women with refractory obstetric antiphospholipid syndrome: A prospective single-arm interventional study

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
抗リン脂質抗体症候群


英語
antiphospholipid syndrome

疾患区分1/Classification by specialty

膠原病・アレルギー内科学/Clinical immunology 産婦人科学/Obstetrics and Gynecology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
抗リン脂質抗体症候群(APS)は妊娠中に発症・増悪することが知られ、合併妊婦においては流死産の増加による不育症、子宮内胎児発育遅延・子宮内胎児死亡・妊娠高血圧症候群・SGA児の発症により母児の予後に悪影響を及ぼす疾患である。APSにおいては血液凝固異常・血栓形成を主症状とするため、ヘパリン注射および低用量アスピリン療法による抗凝固療法が標準管理であり、同療法で管理された70-80%の患者において良好な転帰をたどるとされる。逆にいうと、標準治療である抗凝固療法での管理にも関わらず、APS患者の20-30%では妊娠の母児転帰が不良であることを意味する。このような症例については、標準治療である抗凝固療法に加えて、2nd line therapyの確立が望まれている。
2nd line therapyとしては自己免疫疾患であるAPSにおいては免疫抑制が病態生理から考えると必要であると考えられる。免疫抑制療法においての選択肢としては、ステロイド療法・生物学的製剤・免疫グロブリン療法が挙げられるがが、妊娠初期の施行においては催奇形性および胎児毒性も同時に考慮される必要がある。ステロイド療法においては、わずかではあるが催奇形性の増加が認められ、また、生物学的製剤については妊娠中の使用実績に乏しく安全性が確立されていない。一方免疫グロブリン療法においては催奇形性に関してはこれまでに報告はなく、理論的な催奇形性も考えにくい。
これまでの症例報告の集積により、免疫グロブリン療法は標準治療である抗凝固療法に抵抗性のAPS症例において2nd line therapyとして有用である可能性が示されている。
本研究では、標準治療に抵抗性である難治性APS患者を対象とする臨床試験を行い、難治性APS患者に対する大量免疫グロブリン療法の安全性・有効性を検討することを目的とする。


英語
Obstetric antiphospholipid syndrome (APS) is characterized by recurrent early miscarriages, fetal loss in later pregnancy, and maternal thrombosis. Although the first-line treatment regimen for women with obstetric APS is anticoagulation therapy consisting of a combination of heparin and low dose aspirin (LDA), 20-30% of cases result in pregnancy failure despite appropriate treatment. In addition, these patients are at a significantly higher risk of developing recurrent severe gestational complications such as maternal thrombosis, preeclampsia, and the HELLP syndrome.
Adding immunosuppressive therapies to standard antithrombotic therapy for refractory APS patients has been anticipated. IVIg may be a good candidate treatment for refractory obstetric APS; several reports have described the efficacy of IVIg therapy in women with refractory APS.
Our objective in this study is to determine the efficacy of IVIg therapy for refractory obstetric APS.

目的2/Basic objectives2

安全性・有効性/Safety,Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
妊娠30週以降での生児獲得率


英語
Live birth rate after 30 weeks of gestation

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
1 対象症例の前回までの妊娠転帰と比較した、介入後の今回妊娠転帰の検討を行う
2 妊娠合併症(妊娠高血圧症候群、HELLP症候群、胎児発育不全、早産)、血栓症状の発症の頻度(有効性)
3 抗リン脂質抗体価の推移(有効性)
4 臨床検査値異常変動を含むすべての有害事象(安全性)


英語
1 Comparison of pregnancy outcomes (including birth outcomes) between previous pregnancies and the current pregnancy with the intervention (efficacy)
2 Assessment of the prevalence of pregnancy complications (gestational hypertension, preeclampsia, HELLP syndrome, placental abruption, and fetal growth restriction [FGR]) (efficacy)
3 Changes in antiphospholipid antibody titers (aCL IgG/IgM, aCL&beta2GP-I IgG, LA) (efficacy)
4 All adverse events, including laboratory test results during pregnancy and the postpartum period (safety)


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

単群/Single arm

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

ヒストリカル/Historical

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

1

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

医薬品/Medicine

介入1/Interventions/Control_1

日本語
標準的な抗凝固療法(低用量アスピリン+ヘパリン)に加えて妊娠初期に大量免疫グロブリン療法を行う。
適合基準を満たす妊娠女性に、超音波検査で胎児心拍を確認後に、すみやかにインタクト型ヒト免疫グロブリン 400mg/kg/日 x 5日間の点滴静脈内投与を行う。APSの標準治療である LDA+ヘパリン療法は継続する。免疫グロブリン療法は入院管理で行い、副作用・有害事象の観察を十分に行いながら行う。


英語
Intravenous immunoglobulin administration (IVIG) during early pregnancy, in addition to standard anticoagulation therapy.
A five-day course of IVIG (400 mg/kg body weight) was initiated soon after confirmation of a fetal heartbeat (FHB).

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit


適用なし/Not applicable

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

女/Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1. 妊娠中期の流・死産の既往がある治療抵抗性のAPS
 妊娠10週以降で他に原因のない正常形態胎児の胎内死亡の既往があり、かつ、LDA+ヘパリン療法を受けていたにもかかわらず、染色体正常の流死産または妊娠30週未満の妊娠合併症(重症妊娠高血圧症候群、胎児発育不全、常位胎盤早期剥離など)を原因とする早産に至った既往がある
2. 抗凝固療法を行っていたにも関わらず、妊娠により血栓などの血液凝固障害を発症した既往がある


英語
Pregnant women with APS diagnosed according to the international criteria who meet the following inclusion criteria will be enrolled:
1. One or more unexplained episodes of fetal death of a morphologically normal fetus at or beyond the 10th week of gestation, an episode of fetal death without fetal chromosomal abnormalities at or beyond the 10th week of gestation, or an episode of preterm delivery before the 30th week of gestation due to pregnancy complications (e.g., severe preeclampsia or gestational hypertension, FGR, or placental abruption) despite standard anticoagulation therapy.
2. A history of vascular thrombosis due to pregnancy despite standard anticoagulation therapy.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1.薬剤に対する過敏症の既往のある女性
2.ヘパリン起因性血小板減少症の既往のある女性
3.遺伝性果糖不耐症
4.IgA欠乏症のある女性
5.子宮奇形、子宮粘膜下筋腫、10cm以上の子宮筋層内腫瘍を有する女性
6.文書で同意が得られない女性
7.検査値異常(下記)
   血小板数: 50,000/mm3未満
   血清AST, ALT, LDH, γGTP:各施設基準上限値1.5倍を超える
   血清クレアチニン濃度:0.8mg/dlをこえる


英語
1 History of drug hypersensitivity
2 History of heparin-induced thrombocytopenia
3 Hereditary fructose intolerance
4 IgA deficiency
5 Uterine anomalies, uterine submucosal myomas, or intrauterine tumors more than 10 cm in diameter
6 Inability to obtain written informed consent
7 Abnormal laboratory blood test results:
Platelets are less than 50000/mm3
ALT, ALT, LDH, and ganma-GTP are more than 1.5 times the upper limit at each institution
Plasma creatinine is more than 0.8 mg/dl

目標参加者数/Target sample size

8


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
温子
ミドルネーム
村島 


英語
Atsuko
ミドルネーム
Murashima

所属組織/Organization

日本語
国立成育医療研究センター


英語
National Center for Child Health and Development

所属部署/Division name

日本語
周産期・母性診療センター


英語
Center of Maternal-Fetal, Neonatal and Reproductive Medicine

郵便番号/Zip code

1578535

住所/Address

日本語
2-10-1


英語
2-10-1, Okura Setagaya, Tokyo, Japan

電話/TEL

0334160181

Email/Email

kaneko-ky@ncchd.go.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
佳代子
ミドルネーム
金子 


英語
Kayoko
ミドルネーム
Kaneko

組織名/Organization

日本語
国立成育医療研究センター


英語
National center for Child health and Development

部署名/Division name

日本語
周産期・母性診療センター母性内科


英語
Division of Maternal Medicine, Center of Maternal-Fetal, Neonatal and Reproductive Medicine

郵便番号/Zip code

1578535

住所/Address

日本語
世田谷区大蔵2‐10‐1


英語
2-10-1, Okura, setagaya-ku

電話/TEL

0334160181

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

kaneko-ky@ncchd.go.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
National Center for Child Health and Development

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
国立成育医療研究センター


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Health Labour Sciences Research Grant, Diagnosis and treatment of antiphospholipid syndrome in obstetric field

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
一般社団法人 日本血液製剤機構


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

営利企業/Profit organization

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語
日本


英語
Japan


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
国立成育医療研究センター 特定臨床研究等管理委員会


英語
Certified Clinical Research Review Board, National Center for Child Health and Development

住所/Address

日本語
大蔵2-10-1


英語
2-10-1, Okura, setagaya-ku

電話/Tel

0334160181

Email/Email

rinken@ncchd.go.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

国立成育医療研究センター病院(東京都)、大阪府立母子保健総合医療センター(大阪府)、愛媛大学医学部付属病院(愛媛県)、北里メディカルセンター(埼玉県)、大阪医科薬科大学(大阪府)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2014 03 25


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

8

主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2016 06 14

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2014 02 10

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2016 06 14

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2023 03 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2023 03 31

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2023 03 31

解析終了(予定)日/Date analysis concluded

2023 03 31


その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2014 03 24

最終更新日/Last modified on

2023 03 15



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000015764


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000015764


研究計画書
登録日時 ファイル名
2016/09/24 ②研究計画書20160917修正.docx

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名
2016/09/24 APS研究登録時症例報告書20140703最終20160402改変.docx

研究症例データ
登録日時 ファイル名
2016/09/24 APS研究報告書(治療開始前~投与後1-2日目)20140624最終20160517改変.docx