UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000016755
受付番号 R000019167
科学的試験名 パーキンソン病発症予防のための運動症状発症前バイオマーカーの特定(The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)
一般公開日(本登録希望日) 2015/03/16
最終更新日 2015/03/09 19:33:36

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
パーキンソン病発症予防のための運動症状発症前バイオマーカーの特定(The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)


英語
Detection of biomarkers in the prodromal phase of Parkinson's disease (The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
パーキンソン病発症予防のための運動症状発症前バイオマーカーの特定(The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)


英語
Detection of biomarkers in the prodromal phase of Parkinson's disease (The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)

科学的試験名/Scientific Title

日本語
パーキンソン病発症予防のための運動症状発症前バイオマーカーの特定(The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)


英語
Detection of biomarkers in the prodromal phase of Parkinson's disease (The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
パーキンソン病発症予防のための運動症状発症前バイオマーカーの特定(The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)


英語
Detection of biomarkers in the prodromal phase of Parkinson's disease (The Japan Parkinson's Progression Markers Initiative; J-PPMI)

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
REM睡眠行動異常症


英語
REM sleep behavior disorder

疾患区分1/Classification by specialty

神経内科学/Neurology 精神神経科学/Psychiatry

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

はい/YES


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
パーキンソン病をはじめとするsynucleinopathy 発症のリスクであるRBD患者を対象に多施設共同で縦断的に自然歴を観察し、その発症、進行の臨床的、画像的、生化学的マーカーを探索する。具体的には
1. DAT SPECT集積低下の速度(年齢、性、発症までの期間による)を明らかにする
2. DAT SPECT集積低下開始から非運動症状、運動症状の進展の様式を明らかにする
3. MIBG早期低下例とそれ以外との臨床症状の進展様式の違いを明らかにする
4. 超早期の運動症状発現前、及び運動症状発現後診断前の神経回路網の変化を構造的および機能的MRI(VBM, DTI, rsfMRI)にて明らかにする
5. PD, DLB, MSAへの進展の予測因子を明らかにする
6. 正確な臨床データに紐づけられた画像資料、生物試料を様々なパーキンソン病研究に生かせるようにバンク化する


英語
Longitudinal, multi-center study to assess the progression of clinical features, imaging and biological markers in the prodromal phase of synucleinopathy in RBD patients.
1. Observe the differences of decrease rate in DAT SPECT uptake (caused by age, sex and the period up to onset).
2. Observe the progression of motor or non-motor symptoms after the uptake decrease in DAT SPECT starts.
3. Observe the differences in the progression of clinical symptoms depending on the reduction of the MIBG uptake in early stage.
4. Observe the neural network changes before and after the onset of motor symptoms by structural and functional MRI (VBM, DTI and rsfMRI).
5. Reveal the predictor of progression to PD, DLB or MSA.
6. Construct the repository containing imaging, biospecimen and clinical information.

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
自然歴を観察する研究である。


英語
This study is a natural history study of RBS patients.

試験の性質1/Trial characteristics_1

その他/Others

試験の性質2/Trial characteristics_2

その他/Others

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
パーキンソン病(PD)等synucleinopathyの運動症状発症前の超早期からの変化を予測可能とする、MRI, DAT SPECT, MIBG シンチグラムなど画像マーカー、臨床症状、体液バイオマーカーの長期的変化に関する基準値を作成し、長期的プロファイルを確定する。新たなバイオマーカー探索に資するサンプルを収集・保存する。


英語
To establish the predictive value of early clinical features, baseline imaging (MRI, DAT SPECT and MIBG cardiac scintigraphy) and biomic outcomes for future course of synucleinopathy. Collection and storage of the samples for identification of new biomarkers.

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

単群/Single arm

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

無対照/Uncontrolled

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

1

介入の目的/Purpose of intervention

予防・検診・検査/Prevention

介入の種類/Type of intervention

その他/Other

介入1/Interventions/Control_1

日本語
DaT SPECT,MIBG 心筋シンチ、腰椎穿刺


英語
DaT SPECT, MIBG cardiac scintigraphy and lumbar tap

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

60 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
① 60歳以上のREM睡眠行動障害(RBD)の患者。性は問わない。
② RBDの診断はICSD-3によるRBDの診断基準(暫定RBDを含む)をみたす。RBDの診断は各施設の睡眠専門医によって行われている。
③ 文書による同意取得が可能である者
④スケジュールどおりの来院、研究実施計画、および臨床検査を遵守する意思があり、またそれが可能である者。
DAT SPECT集積低下例100例正常例100例


英語
1)Male or female RBD patients, who are 60 years or older.
2)A clinical diagnosis of RBD as determined by the sleep specialist (Diagnostic criteria is ISCD-3).
3)Ability to provide written informed consent.
4)Willing and able to comply with scheduled visits, required study procedures and laboratory tests.
Decreased DAT SPECT (N=100) and normal DAT SPECT (N=100).

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
① 責任医師または分担医師の判断に基づき、進行中あるいは臨床的問題のある活発な神経障害もしくは精神障害を有する。
② GDS-15(高齢者うつ病評価)得点が10点もしくはそれ以上。(GDS得点が6-9点の場合は責任医師による追加面接を行い、治療を要するうつまたは、臨床研究参加に不適切と判断した場合は除外とする。)
③ STAI Form Y-1 (STAI Form Y-1状態・特性不安検査)が65以上の場合。(55点から64点の場合は、責任医師が臨床研究参加の適格性を判断して参加を決定する)
④ 責任医師によって認知症の臨床診断が確定している。
⑤ スクリーニング時に責任医師によってPDまたはDLBまたはMSAと臨床診断されている。
⑥ スクリーニングの前6か月以内に、ドパミントランスポーターSPECT画像を阻害するおそれのある以下の薬物のいずれかを投与されたことがある:神経遮断薬、αメチルドパ、メチルフェニデート、レセルピン、もしくはアンフェタミン系薬物。
⑦ 腰椎穿刺を安全かつ行うことを妨げるおそれのある、クマリン系抗血栓薬(ワーファリン&reg;等)、へパリン製剤等の抗血栓薬の併用療法を受けている。
⑧ 非常に重い腰髄損傷、出血性素因、臨床的に問題のある凝固障害、もしくは血小板減少症といった、通常の腰椎穿刺を安全に行うことを妨げるおそれのある疾患がある。
⑨ 責任医師の判断により、研究への参加を妨げるおそれがある、何らかの疾患、精神状態、もしくは検査所見の異常がある。
⑩ ベースラインの前60日以内に治験薬もしくは治験用医療機器の使用がある(治験以外で使用した、コエンザイムQ10等の栄養補助食品は除外基準ではない)。
⑪ 責任医師の判断に基づき、以前撮影したMRI画像に臨床的に問題となる神経障害のエビデンスが認められる。


英語
1)Current or active clinically significant neurological disorder (in the opinion of the Investigator).
2)GDS score greater than or equal to 10 (GDS score of 5-9 requires Investigator discretion to enter study).
3)STAI Form Y-1 greater than or equal to 65 requires Investigator discretion to enter study(STAI Form Y-1 score of 55-64 requires Investigator discretion to enter study).
4)A clinical diagnosis of dementia as determined by the investigator.
5)A clinical diagnosis of Parkinson's disease at the Screening visit as determined by the Investigator.
6)Received any of the following drugs that might interfere with dopamine transporter SPECT imaging: Neuroleptics, alpha methyldopa, methylphenidate, reserpine, or amphetamine derivative, within 6 months of Screening.
7)Current treatment with anticoagulants (e.g., coumadin, heparin) that might preclude safe completion of the lumbar puncture.
8)Condition that precludes the safe performance of routine lumbar puncture, such as prohibitive lumbar spinal disease, bleeding diathesis, or clinically significant coagulopathy or thrombocytopenia.
9)Any other medical or psychiatric condition or lab abnormality, which in the opinion of the investigator might preclude participation.
10)Use of investigational drugs or devices within 60 days prior to Baseline (dietary supplements taken outside of a clinical trial are not exclusionary, e.g., coenzyme Q10).
11)Previously obtained MRI scan with evidence of clinically significant neurological disorder (in the opinion of the Investigator).

目標参加者数/Target sample size

200


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語

ミドルネーム
村田 美穂


英語

ミドルネーム
Miho Murata

所属組織/Organization

日本語
国立精神・神経医療研究センター病院


英語
National Center Hospital, National Center of Neurology and Psychiatry

所属部署/Division name

日本語
神経内科


英語
Department of Neurology

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1


英語
4-1-1 Ogawahigashicho, Kodaira, Tokyo, 187-8551, Japan

電話/TEL

042-341-2711

Email/Email

mihom@ncnp.go.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語

ミドルネーム
坂本崇


英語

ミドルネーム
Takashi Sakamoto

組織名/Organization

日本語
国立精神・神経医療研究センター


英語
National Center Hospital, National Center of Neurology and Psychiatry

部署名/Division name

日本語
J-PPMI事務局


英語
Executive office of J-PPMI

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1


英語
4-1-1 Ogawahigashicho, Kodaira, Tokyo, 187-8551, Japan

電話/TEL

042-341-2712-2339

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

jppmi@ncnp.go.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Executive office of J-PPMI,
National Center Hospital, National Center of Neurology and Psychiatry

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
独立行政法人
国立精神・神経医療研究センター病院 J-PPMI事務局


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Japanese Government offices

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
日本国官庁


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語
日本


英語
Japan


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語
順天堂大学脳神経内科
京都大学神経内科
大阪大学神経内科
名古屋大学神経内科
新潟大学脳研究所


英語
Department of Neurology, Juntendo University Graduate School of Medicine
Department of Neurology, Kyoto University Graduate School of Medicine
Department of Neurology, Osaka University Graduate School of Medicine
Department of Neurology, Nagoya University Graduate School of Medicine
Brain Research Institute, Niigata University

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語
日本メジフィックス株式会社
富士フィルムRIファーマ株式会社


英語
Nihon Medi-Physics Co., Ltd.
FUJIFILM RI Pharma Co., Ltd.


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語


英語

住所/Address

日本語


英語

電話/Tel


Email/Email



他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

国立精神・神経医療研究センター病院(東京都)、順天堂大学医学部附属順天堂医院(東京都)、京都大学医学部附属病院(京都府)、大阪大学医学部附属病院(大阪府)、名古屋大学医学部附属病院(愛知県)
National Center Hospital, Juntendo University Hospital, Kyoto University Hospital, Osana University Hospital, Nagoya University Hospital


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2015 03 16


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

開始前/Preinitiation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2015 02 10

倫理委員会による承認日/Date of IRB


登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2015 03 19

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date


入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2015 03 09

最終更新日/Last modified on

2015 03 09



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000019167


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000019167


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名