![]() |
UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用者名: | UMIN ID: |
試験進捗状況 | 参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting |
UMIN試験ID | UMIN000021495 |
受付番号 | R000024747 |
科学的試験名 | 医療従事者に対する百日咳予防の為のワクチン接種の安全性及び抗体価に関する研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2016/03/16 |
最終更新日 | 2017/11/18 |
基本情報/Basic information | |||
一般向け試験名/Public title | 医療従事者に対する百日咳予防の為のワクチン接種の安全性及び抗体価に関する研究 | Effect and safety of Diphteria-Pertussis-Tetanus vaccine among healthcare workers | |
一般向け試験名略称/Acronym | 医療従事者に対する百日咳ワクチンの安全性及び抗体価の研究 | Effect and safety of DTaP among healthcare workers | |
科学的試験名/Scientific Title | 医療従事者に対する百日咳予防の為のワクチン接種の安全性及び抗体価に関する研究 | Effect and safety of Diphteria-Pertussis-Tetanus vaccine among healthcare workers | |
科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym | 医療従事者に対する百日咳ワクチンの安全性及び抗体価の研究 | Effect and safety of DTaP among healthcare workers | |
試験実施地域/Region |
|
対象疾患/Condition | |||
対象疾患名/Condition | 百日咳 | Pertussis | |
疾患区分1/Classification by specialty |
|
||
疾患区分2/Classification by malignancy | 悪性腫瘍以外/Others | ||
ゲノム情報の取扱い/Genomic information | いいえ/NO |
目的/Objectives | ||
目的1/Narrative objectives1 | 本邦において、諸外国とのワクチンギャップが叫ばれて久しい。2010年にHib(ヘモフィルスインフルエンザB型)ワクチン、7価肺炎球菌ワクチンが導入された。子宮頸がん予防の為に2009年12月に2価HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン、2011年8月に4価HPVワクチンが導入された。これらのワクチンは2013年4月より定期接種に組み込まれ、ワクチンギャップも徐々に改善されつつある。しかしながらまだ十分とはいえない。
本邦のみならず、世界中で成人百日咳の流行が問題となっている。成人百日咳は軽症であるがため、治療されず、乳児百日咳の感染源となっている。生後6か月未満の乳児百日咳は重症化し、したがって諸外国では百日咳に対して、乳児期以降に追加接種を行っている。具体的には百日咳が含有されるワクチンTdapワクチンで定期のブースター追加接種を実施されている。このことより年長児や成人の百日咳の蔓延を防止する試みがされている。しかし本邦においては 現在も百日咳に対するワクチンの乳児期以降のワクチンは導入されていない。また百日咳の院内感染の予防のために、医療従事者へのワクチンが推奨されているが、現実に導入されている施設は少ないとされる。 諸外国で導入されているTdapワクチンはDTPワクチン0.2mlと力価が同等とされており代用が可能とされている。乳児百日咳の院内感染予防のために、DTPワクチン0.2mlのワクチン接種を行い、接種後の有害事象を観察する。またPT、FHAの抗原以外にもワクチンに含まれるFim2に対す抗体も測定する。それ以外にもワクチン株に含まれないcatACT,cFHA,Fim3などの抗原に対する抗体も測定する。これらの抗体検査は接種前、接種後1か月、接種後1年に測定し、経時的な抗体の推移を検討する。 本邦で大規模に検討されたこれらの検討はなく、新たな知見が得られる可能性がある。 |
Pertussis is epidemic throughout the world in young adults. Tdap has been used in many countries and is proved to be effective for elevation levels of antibody to Pertussis. Since it takes so many years to obtain the license of new vaccine in Japan, we have no other option but to use DTaP alternatively. There are few studies which examined the usefulness and effectiveness of DTaP administered to adults. Moreover no study had ever discussed the duration of effectiveness. In this study we monitored Pertussis titers of healthcare workers who provide medical care to children by examined antibodies against PT, FHA, Fim2, Fim3, catACT and cFHA. |
目的2/Basic objectives2 | 安全性・有効性/Safety,Efficacy | |
目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others | ||
試験の性質1/Trial characteristics_1 | ||
試験の性質2/Trial characteristics_2 | ||
試験のフェーズ/Developmental phase |
評価/Assessment | ||
主要アウトカム評価項目/Primary outcomes | ワクチン接種後、およそ1ヵ月時点で、被験者の血液検査による百日咳に関連する抗体(抗PT抗体、抗FHA抗体、抗Fim2抗体、抗catACT抗体、抗cFHA抗体、抗Fim3抗体)をELISA法で測定し、効果を判定する。またおよそ1年後にも再度測定し、抗体価の自然減衰を評価する。 | We measure antibodies against PT, FHA, Fim2, Fim3, catACT and cFHA using enzyme-linked immunosorbent assay before vaccination, one month and one year after vaccination. |
副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes | ワクチン接種1週間以内の有害事象のアンケート調査を行う。
有害事象は全身症状(発熱・頭痛・全身倦怠感)、局所症状(疼痛・掻痒感、発赤、腫脹、熱感)の項目とする。 |
We carry out a questionnaire survey to examine the safety of vaccination within seven days after administration about the presence of fever, headache, malaise, pain, redness, swelling and sensations of burning. |
基本事項/Base | ||
試験の種類/Study type | 介入/Interventional |
試験デザイン/Study design | ||
基本デザイン/Basic design | 単群/Single arm | |
ランダム化/Randomization | 非ランダム化/Non-randomized | |
ランダム化の単位/Randomization unit | ||
ブラインド化/Blinding | オープン/Open -no one is blinded | |
コントロール/Control | 無対照/Uncontrolled | |
層別化/Stratification | ||
動的割付/Dynamic allocation | ||
試験実施施設の考慮/Institution consideration | ||
ブロック化/Blocking | ||
割付コードを知る方法/Concealment |
介入/Intervention | |||
群数/No. of arms | 1 | ||
介入の目的/Purpose of intervention | 予防・検診・検査/Prevention | ||
介入の種類/Type of intervention |
|
||
介入1/Interventions/Control_1 | 試験期間は2014年1月1日から2015年1月31日まで。本研究の趣旨を説明し、同意を得られた対象者に対して、百日咳抗体を測定する。陰性者に対して三種混合ワクチン(DTaP)を0.5mLから0.2mLに減量して1回のみ接種する。 | We examine the study from January 1st, 2014 to January 31th, 2015. We measure antibodies against Pertussis antigen in the eligible person who obtained our consent, thereafter we vaccinate with DTaP which are reduced from 0.5mL to 0.2mL. | |
介入2/Interventions/Control_2 | |||
介入3/Interventions/Control_3 | |||
介入4/Interventions/Control_4 | |||
介入5/Interventions/Control_5 | |||
介入6/Interventions/Control_6 | |||
介入7/Interventions/Control_7 | |||
介入8/Interventions/Control_8 | |||
介入9/Interventions/Control_9 | |||
介入10/Interventions/Control_10 |
適格性/Eligibility | |||||
年齢(下限)/Age-lower limit |
|
||||
年齢(上限)/Age-upper limit |
|
||||
性別/Gender | 男女両方/Male and Female | ||||
選択基準/Key inclusion criteria | ・横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター及び周産期母子医療センターの病棟及び外来に勤務する医療従事者
・本研究への同意が得られた医療従事者 ・年齢20歳以上65歳未満の男女 |
- Healthcare worker who work in hospital ward and outpatient department at Children's Medical Center and Perinatal Center, Yokohama City University Medical Center.
- Eligible person who obtained our consent. - Age over the 20 years old and under the 65 years old. |
|||
除外基準/Key exclusion criteria | ・過去にワクチン接種により重大な有害事象の既往がある医療従事者 | - Healthcare worker who had a history of serious side effect from vaccination. | |||
目標参加者数/Target sample size | 150 |
責任研究者/Research contact person | ||||||||||||||
責任研究者/Name of lead principal investigator |
|
|
||||||||||||
所属組織/Organization | 横浜市立大学附属市民総合医療センター | Yokohama City University Medical Center | ||||||||||||
所属部署/Division name | 小児総合医療センター | Children's Medical Center | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 神奈川県横浜市浦舟町4-57 | 4-57, Urafune-cho, Minami-ku, Yokohama-shi, Kanagawa, Japana | ||||||||||||
電話/TEL | 045-261-5656 | |||||||||||||
Email/Email | hiroyukiowl@hotmail.co.jp |
試験問い合わせ窓口/Public contact | ||||||||||||||
試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person |
|
|
||||||||||||
組織名/Organization | 横浜市立大学附属市民総合医療センター | Yokohama City University Medical Center | ||||||||||||
部署名/Division name | 小児総合医療センター | Children's Medical Center | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 神奈川県横浜市浦舟町4-57 | 4-57, Urafune-cho, Minami-ku, Yokohama-shi, Kanagawa, Japana | ||||||||||||
電話/TEL | 045-261-5656 | |||||||||||||
試験のホームページURL/Homepage URL | ||||||||||||||
Email/Email | hiroyukiowl@hotmail.co.jp |
実施責任組織/Sponsor | ||
機関名/Institute | その他 | Yokohama City University Medical Center |
機関名/Institute (機関選択不可の場合) |
横浜市立大学附属市民総合医療センター | |
部署名/Department |
研究費提供組織/Funding Source | ||
機関名/Organization | その他 | Yokohama City University Medical Center
Children's Medical Center Perinatal Center |
機関名/Organization (機関選択不可の場合) |
横浜市立大学附属市民総合医療センター
小児総合医療センター 総合周産期母子医療センター |
|
組織名/Division | ||
組織の区分/Category of Funding Organization | 自己調達/Self funding | |
研究費拠出国/Nationality of Funding Organization |
その他の関連組織/Other related organizations | ||
共同実施組織/Co-sponsor | 北里生命科学研究所 | Kitasato Institute for Life Sciences |
その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s) |
IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release) | ||
組織名/Organization | ||
住所/Address | ||
電話/Tel | ||
Email/Email |
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | ||
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | いいえ/NO | |
試験ID1/Study ID_1 | ||
ID発行機関1/Org. issuing International ID_1 | ||
試験ID2/Study ID_2 | ||
ID発行機関2/Org. issuing International ID_2 | ||
治験届/IND to MHLW |
試験実施施設/Institutions | ||
試験実施施設名称/Institutions | 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
その他の管理情報/Other administrative information | ||||||||
一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information |
|
関連情報/Related information | ||
プロトコル掲載URL/URL releasing protocol | ||
試験結果の公開状況/Publication of results | 中間解析等の途中公開/Partially published |
結果/Result | ||
結果掲載URL/URL related to results and publications | ||
組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled | ||
主な結果/Results | ||
主な結果入力日/Results date posted | ||
結果掲載遅延/Results Delayed | ||
結果遅延理由/Results Delay Reason | ||
最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results | ||
参加者背景/Baseline Characteristics | ||
参加者の流れ/Participant flow | ||
有害事象/Adverse events | ||
評価項目/Outcome measures | ||
個別症例データ共有計画/Plan to share IPD | ||
個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description |
試験進捗状況/Progress | ||||||||
試験進捗状況/Recruitment status | 参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting | |||||||
プロトコル確定日/Date of protocol fixation |
|
|||||||
倫理委員会による承認日/Date of IRB | ||||||||
登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date |
|
|||||||
フォロー終了(予定)日/Last follow-up date | ||||||||
入力終了(予定)日/Date of closure to data entry | ||||||||
データ固定(予定)日/Date trial data considered complete | ||||||||
解析終了(予定)日/Date analysis concluded |
その他/Other | ||
その他関連情報/Other related information |
管理情報/Management information | ||||||||
登録日時/Registered date |
|
|||||||
最終更新日/Last modified on |
|
閲覧ページへのリンク/Link to view the page | |
URL(日本語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000024747 |
URL(英語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000024747 |
研究計画書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
登録日時 | ファイル名 |