UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000024783
受付番号 R000028512
科学的試験名 維持透析患者におけるフレイルの検討
一般公開日(本登録希望日) 2016/11/10
最終更新日 2017/11/14 13:22:50

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
維持透析患者におけるフレイルの検討


英語
The Current of Frailty in Patients with Chronic Hemodialysis

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
透析患者フレイル


英語
Frailty in Hemodialysis Patients

科学的試験名/Scientific Title

日本語
維持透析患者におけるフレイルの検討


英語
The Current of Frailty in Patients with Chronic Hemodialysis

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
透析患者フレイル


英語
Frailty in Hemodialysis Patients

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
フレイル


英語
Frailty

疾患区分1/Classification by specialty

老年内科学/Geriatrics

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
末期腎不全により透析医療を受けられる患者数は年々増加し2014年度末には31万人超となった。透析は患者さんの負担となる治療法であるのみならず,透析にかかる医療費の増加が医療経済的に社会の大きな負担となっている。これらに加え,最近は透析患者の高齢化,高齢者透析患者の増加,という問題が生じている。
高齢化に伴う諸問題の一つとして我が国においては要介護状態にある高齢者数が増加し介護及び介護予防サービスに要する費用は8兆円を超えている。一般に高齢者においては生理的予備能が少しずつ低下し,恒常性が失われていく。健常な状態から要介護状態に突然移行することは,脳卒中などのケースでみられるが,今後,後期高齢者(75歳以上)の多くの場合,虚弱(frailty,フレイル)という中間的な段階を経て,徐々に要介護状態に陥ると考えられている。フレイルとは,高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し,生活機能障害,低栄養状態,要介護状態,死亡などの転帰に陥りやすい状態で,筋力の低下により動作の俊敏性が失われて転倒しやすくなるような身体的問題(ロコモティブシンドロームやサルコペニアなど)のみならず,認知機能障害やうつなどの精神・心理的問題,独居や経済的困窮などの社会的問題を含む概念である。慢性腎臓病や腎不全が認知症の発症と関係していることが判明している。また高齢透析患者がフレイル状態に陥りやすいこともいわれている。したがって,今後人口の増加が見込まれる高齢透析患者のフレイル対策は,喫緊の課題である。しかし透析患者におけるフレイルの現状が把握さえされていない。
 そこで,この研究においては,当院を含む共同研究機関の透析患者を対象とし,frailtyに関する項目を調査し,現状を把握し,危険因子を探索的に検討することを目的とする。


英語
The ESRD population is also aging worldwide, particularly in Japan. Mean age of all Japanese prevalent ESRD populations is 67.2 years and 61.8 percent of patients were 65 years old and above, and 30.3 percent were 75 years old and above at the end of 2013. According to the Fried definition, the frailty status has been documented in 7 percent of elderly population, 14 percent of CKD patients without dialysis and 42 percent of hemodialysis (HD) adult ESRD patients. Japanese elderly populations and CKD patients at frailty status are almost comparable with above-mentioned prevalence. However, the status of frailty in Japanese HD patients remains unknown.
The purpose of this study is to identify the prevalence and predictors of frailty in Japanese HD patients.

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
高齢者と非高齢者のfrailtyを比較検討すること


英語
the comparison of frailty between elderly and non-elderly

試験の性質1/Trial characteristics_1

探索的/Exploratory

試験の性質2/Trial characteristics_2

説明的/Explanatory

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
維持透析患者におけるフレイルの罹患率


英語
the prevalence of frailty in patients with hemodialysis

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
フレイルの予測因子


英語
the predictors of frailty


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
① 診療内容と検査情報が診療録から取得出来る患者
② 維持透析患者
③ アンケートに答えることができる患者


英語
The subjects were all chronic HD patients who regularly visited the institutions within the period of this study, and who agreed with the aim and protocol of the present study.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
① 本研究に対して不参加の申し出があった患者
② 主治医により登録が好ましくないと判断された場合


英語
The initial exclusion criteria were: refusal to participate, hospitalization due to accidents or sickness, and patients with difficulties to answer the questionnaire. Finally, we excluded participants who did not fill the frailty contents in questionnaire completely, from those remaining after initial exclusion.

目標参加者数/Target sample size

500


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語

ミドルネーム
内田 治仁


英語

ミドルネーム
Haruhito A. Uchida

所属組織/Organization

日本語
岡山大学 


英語
Okayama University

所属部署/Division name

日本語
腎・免疫・内分泌代謝内科


英語
Department of Nephrology, Rheumatology, Endocrinology and Metabolism

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1


英語
2-5-1 SHIKATA-CHO KITA-KU, Okayama 700-8558, Japan

電話/TEL

086-235-7235

Email/Email

hauchida@okayama-u.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語

ミドルネーム
内田 治仁


英語

ミドルネーム
Haruhito A. Uchida

組織名/Organization

日本語
岡山大学 


英語
Okayama University

部署名/Division name

日本語
腎・免疫・内分泌代謝内科


英語
Department of Nephrology, Rheumatology, Endocrinology and Metabolism

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1


英語
2-5-1 SHIKATA-CHO KITA-KU, Okayama 700-8558, Japan

電話/TEL

086-235-7235

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

hauchida@okayama-u.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Department of Medicine, Innnoshima General Hospital, Hiroshima, Japan

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
因島総合病院


部署名/Department

日本語
内科


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
無し


英語
None

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語
日本鋼管福山病院、住友別子病院、三原城町病院、赤磐医師会病院、杉本クリニック


英語
Nippon Kokan Fukuyama Hospital, Sumitomo Besshi Hospital, Mihara Shiromachi Hospital, Akaiwa Ishikai Hospital and Sugimoto Clinic

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語


英語

住所/Address

日本語


英語

電話/Tel


Email/Email



他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

因島総合病院(広島県)、日本鋼管福山病院(広島県)、住友別子病院(愛媛県)、三原城町病院(広島県)、赤磐医師会病院(岡山県)、杉本クリニック(岡山県)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2016 11 10


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

最終結果が公表されている/Published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語
全維持透析患者は542人であったが、基準により129人が除外され、さらに25人がフレイルのアンケートを完全に記入出来ていなかったため、解析対象は388人となった。解析対象者は平均67.2±11.9歳で、男性よりも女性(62.4%)が多かった。ほぼすべての患者が1週間に3回4時間のHDを受けていた。 ESRDの主要病因は糖尿病性腎症であった。
解析対象者のうち、26.0%はフレイル無し、52.6%はプレフレイル、21.4%はフレイルであった。
HD期間とフレイルとの間には関係性は認められなかった。一方、フレイルは年齢が上昇するにしたがって、その比率は上昇した。75歳以上でフレイルが最も多く、非高齢者の約2倍であった。さらに、フレイルは老年症候群であるにもかかわらず、非高齢者でも13.5%存在した。
透析患者の予後にかかわるとされているnPCRやGNRIといった栄養指標は予想に反して群間比較で著しい差はなかった。栄養指標としては、 MNA-SFのみがフレイルとそれ以外で、多変量解析においても有意差があった。
多変量ロジスティック回帰解析によるフレイル及びプレフレイルの罹患に対するオッズ比を解析した。独立したフレイル罹患に対する予測因子は、女性(オッズ比:3.661、95%信頼区間:1.398-9.588)、年齢(オッズ比:1.065、95%信頼区間:1.014-1.119)、75歳以上(オッズ比:4.892、95%信頼区間:1.715-13.955)、BMI<18.5(オッズ比:0.110、95%信頼区間:0.0293-0.416)、内服薬数(オッズ比:1.351、95%信頼区間:1.163-1.570)、糖尿病(オッズ比:2.765、95%信頼区間:1.081-7.071)、MNA-SF≦11(オッズ比:7.405、95%信頼区間:2.732-20.072)が独立して有意に関連していた。いかなる組み合わせで多変量解析を行っても肥満や透析効率、nPCR、GNRIで有意な関係性は認められなかった。


英語
Of the 542 patients visiting each institution, 388 were enrolled in this study. In total, 26.0 percent of participants were categorized as not-frailty, 52.6 percent as pre-frailty and 21.4 percent as frailty. The prevalence of frailty increased steadily with age and was more prevalent in females than in males and the subjects with frailty received polypharmacy. A multivariate logistic regression analysis revealed that the factors independently associated with frailty were the following: female gender (OR 3.661), age (OR 1.065), age above 75 years old (OR 4.892), body mass index (BMI) bellow 18.5 (OR 0.110), number of medications being taken (OR 1.351), diabetes mellitus (DM) (OR 2.765) and MNA-SF bellow 11 (OR 7.405). Frailty was associated with the accumulation of risk factors.

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2015 08 17

倫理委員会による承認日/Date of IRB


登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2015 10 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2016 01 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2017 11 13

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2017 11 13

解析終了(予定)日/Date analysis concluded

2017 11 13


その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
2018年2月の「Aging and Disease」掲載予定
詳細については
http://www.aginganddisease.org/EN/10.14336/AD.2017.0429
より確認可能


英語
This result will be published on the "Aging and Disease" in Februaly 2018.
The detail is placed on bellow URL.
http://www.aginganddisease.org/EN/10.14336/AD.2017.0429


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2016 11 10

最終更新日/Last modified on

2017 11 14



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000028512


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000028512


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名