UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000026150
受付番号 R000028606
科学的試験名 球脊髄性筋萎縮症患者に対するメキシレチン塩酸塩経口摂取の有効性及び安全性を検討する多施設共同ランダム化二重盲検クロスオーバー比較試験
一般公開日(本登録希望日) 2017/03/31
最終更新日 2023/02/06 10:00:21

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
球脊髄性筋萎縮症患者に対するメキシレチン塩酸塩経口摂取の有効性及び安全性を検討する多施設共同ランダム化二重盲検クロスオーバー比較試験


英語
Safety and efficacy of mexiletine hydrochroride in spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA) :a multicenter, randomised, double-blind, placebo-controlled trial

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
球脊髄性筋萎縮症患者に対するメキシレチン療法


英語
Mexiletine in SBMA

科学的試験名/Scientific Title

日本語
球脊髄性筋萎縮症患者に対するメキシレチン塩酸塩経口摂取の有効性及び安全性を検討する多施設共同ランダム化二重盲検クロスオーバー比較試験


英語
Safety and efficacy of mexiletine hydrochroride in spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA) :a multicenter, randomised, double-blind, placebo-controlled trial

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
球脊髄性筋萎縮症患者に対するメキシレチン療法


英語
Mexiletine in SBMA

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
球脊髄性筋萎縮症


英語
Spinal and Bulbar Muscular Atrophy

疾患区分1/Classification by specialty

内科学一般/Medicine in general 神経内科学/Neurology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

はい/YES


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
SBMA患者に対するメキシレチン塩酸塩投与の有効性及び安全性について評価


英語
To evaluate efficacy and safety of mexiletine hydrochrolide in the patients with SBMA

目的2/Basic objectives2

安全性・有効性/Safety,Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

探索的/Exploratory

試験の性質2/Trial characteristics_2

説明的/Explanatory

試験のフェーズ/Developmental phase

第Ⅱ相/Phase II


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
寒冷前後における遠位潜時の差〔投与開始から4週後〕


英語
Change of the difference in distal latencies between under room temperature and cold exposure at 4 weeks

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
(1)上肢定量的運動機能検査〔握力、ピンチ力、10秒テスト〕
(2)室温下、寒冷時の末梢神経伝導検査〔遠位潜時、複合筋活動電位、運動神経伝導速度、感覚神経伝導速度、持続時間、面積、反復刺激法による複合筋活動電位の減衰率、皮膚温〕
(3)運動機能検査〔舌圧、Timed walk test、mQMG Score〕
(4)呼吸機能検査(肺活量(VC):実測値(L)および予測率(%)、努力肺活量(FVC):実測値(L)および予測率(%)、一秒率(FEV1.0%-G):実測値(%)、ピークフロー(PEF):実測値(L/sec)および予測率(%)、V(・)50/V(・)25:実測値、フローボリュームパターン解析)
(5)運動機能指標の評価〔日本版ALSFRS-R、SBMAFRS〕
(6)QOLの評価〔日本版SF-36、INQoL及びIVR〕
(7)全身筋量評価(DXA法におけるlean mass)
(8)血液検査(CK、アルドラーゼ、LDH、AST、ALT、テストステロン)


英語
(1)Quantitative muscle strength of upper limbs (grip power, pinch power, ten seconds test)
(2)Peripheral nerve conduction studies (distal latency, compound muscle action potential, motor nerve conduction velocity, sensory nerve conduction velocity, area, duration time, Harvey-Masland test, skin temperature)
(3)Motor function test (tongue pressure, timed walk test, modified QMG score)
(4)Pulmonary function test (vital capacity, forced vital capacity, forced expiratory volume, peak expiratory flow and V50/V25, flow-volume curve)
(5)ADL scales (ALSFRS-R, SBMAFRS)
(6)QOL scales (36-Item Short Form Health Survey, The Individualised Neuromuscular Quality of Life questionnaire, Interactive Voice Response System)
(7)Lean mass evaluation by Dual-energy X-ray Absorption
(8)Blood examinations (creatine kinase, aldolase, lactate dehydrogenase, aspartate aminotransferase, alanine aminotransferase, testosterone)


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

クロスオーバー試験/Cross-over

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

二重盲検/Double blind -all involved are blinded

コントロール/Control

プラセボ・シャム対照/Placebo

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

医薬品/Medicine

介入1/Interventions/Control_1

日本語
メキシレチン塩酸塩、一日あたり300mg摂取、4週間


英語
Mexiletine Hydrochloride 300mg daily, for 4 weeks

介入2/Interventions/Control_2

日本語
プラセボ、4週間


英語
placebo for 4 weeks

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

80 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男/Male

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
(1)遺伝子検査においてアンドロゲン受容体遺伝子のCAGリピート数が38以上であり、SBMAと確定診断されている男性患者
(2)下位運動ニューロン障害に起因する筋力低下(四肢麻痺もしくは球麻痺、あるいは両者)を有する患者
(3)寒冷暴露により運動機能が自覚的に低下する患者
(4)同意取得時の年齢が20歳以上80歳未満の患者
(5)外来通院が可能な患者
(6)スクリーニング検査において、肝機能及び腎機能が以下の基準を満たす患者
・AST (GOT) <4.0×施設内基準値上限
・ALT (GPT) <4.0×施設内基準値上限
・血清クレアチニン<1.5×施設内基準値上限
(7)本人により文書にてインフォームド・コンセントが得られた患者


英語
1. Male Patients whose number of the CAG repeat in the androgen receptor gene is 38 or more
2. Patients with muscle weakness due to lower motor neuronal loss (bulbar palsy or extremity palsy)
3. Patients with muscle weakness or myotonia under cold exposure
4. Patients are between 20 and 80 years old at the time of the agreement acquisition
5. Patients who are capable of ambulatory hospital visits
6. Patients whose hepatic and renal functions meet the following criteria:
Serum AST,ALT: <4.0 * Upper Limit of Institutional Reference Value
Serum creatinine: <1.5 * Upper Limit of Institutional Reference Value
7. Patients with written informed consent

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
(1)本薬の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
(2)刺激伝導障害(Ⅱ度房室ブロック、Ⅲ度房室ブロック、左脚ブロック)のある患者
(3)Brugada型心電図を呈した患者
(4)基礎心疾患(心筋梗塞、弁膜症、心筋症等)のある患者
(5)心拍数が50回/分未満の患者
(6)重篤な肝・腎障害のある患者
(7)心不全のある患者
(8)収縮期血圧が90mmHg以下の患者
(9)パーキンソン症候群の患者
(10)血清カリウム値が3.5mEq/l以下の患者
(11)抗不整脈薬を使用中の患者
(12)抗てんかん薬を使用中の患者
(13)SBMA以外の原因による神経障害のある患者
(14)HbA1c(NGSP)が6.5%以上の患者
(15)血糖降下薬を内服中の患者
(16)アルコール多飲者
(17)麻薬使用者
(18)本薬と相互作用を有するシメチジン、リファンピシン、テオフィリンを使用中の患者
(19)重篤な合併症を有する患者
(20)利き手の握力が10㎏未満の患者
(21)その他、研究責任者又は研究分担者が本試験を実施するのに不適当と認めた患者


英語
1. Patients who have hypersensitivity for this medicine
2. Patients who have second degree atrioventricular block, third degree atrioventricular block, or left bundle branch block
3. Patients who show Brugada-type ECG
4. Patients who have past history of myocardial infarction, valvular disease, or cardiomyopathy
5. Patients whose heart rate is 50 /min or less
6. Patients who have severe liver or renal dysfunction
7. Patients who have heart failure
8. Patients whose systolic blood pressure is 90mmHg or less
9. Patients who have parkinsonism
10. Patients whose serum potassium level is 3.5mEq/l or less
11. Patients who take anti-arrhythmic drug
12. Patients who take anti-epileptic drug
13. Patient who have neurological disorders except for SBMA
14. Patients whose HbA1c(NGSP) level is 6.5% or more
15. Patients who take hypoglycemic drugs
16. Patients who are alcohol addicts
17. Patients who are drug addicts
18. Patients who take cimetidine, rifampicin, or theophylline
19. Patients who have severe complication
20. Patients whose grip power of dominant hand is less than 10kg
21. Patients who are judged to be inappropriate to participate in the trial by any other reasons

目標参加者数/Target sample size

20


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語

ミドルネーム
勝野雅央


英語

ミドルネーム
Masahisa Katsuno

所属組織/Organization

日本語
名古屋大学大学院医学系研究科


英語
Nagoya University Graduate School of Medicine

所属部署/Division name

日本語
神経内科


英語
Department of Neurology

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65番地


英語
65 Tsurumai-cho, Showa-ku, Nagoya city 466-8550, Japan

電話/TEL

052-744-2385

Email/Email

ka2no@med.nagoya-u.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語

ミドルネーム
山田晋一郎


英語

ミドルネーム
Shinichiro Yamada

組織名/Organization

日本語
名古屋大学大学院医学系研究科


英語
Nagoya University Graduate School of Medicine

部署名/Division name

日本語
神経内科


英語
Neurology

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65番地


英語
65 Tsurumai-cho, Showa-ku, Nagoya city 466-8550, Japan

電話/TEL

052-744-2390

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

s.yamada@med.nagoya-u.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Nagoya University Graduate School of Medicine

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
名古屋大学大学院医学系研究科


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Japan Society for the Promotion of Science

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
日本学術振興会


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語


英語

住所/Address

日本語


英語

電話/Tel


Email/Email



他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2017 03 31


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30206090/

試験結果の公開状況/Publication of results

最終結果が公表されている/Published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36208052/

組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

20

主な結果/Results

日本語
本試験では、予備的研究の結果にもとづいて主要評価項目として「寒冷前後における遠位潜時の差」を設定し、メキシレチン投与群はプラセボ群に比して遠位潜時は短縮したが、統計学的優位差は見られなかった。メキシレチン投与時にALSFRS-R(全般的運動機能)が改善する傾向が認められ、同評価項目の構成要素である球症状、上肢症状、下肢症状に対応する、その他の評価項目として設定していた定量的運動機能検査(舌圧、握力、10秒テスト及びTimed walk test)においても、同様にメキシレチン投与時に改善する傾向が認められた。


英語
In the MEXPRESS trial, 20 participants took mexiletine or lactose, three times a day for 4 weeks with a crossover design. There was no difference in distal latencies at room temperature and under cold exposure between mexiletine and placebo groups as the primary endpoint. However, tongue pressure and 10-sec grip and release test under cold exposure were improved in the mexiletine group. There were no serious adverse events throughout the study period.

主な結果入力日/Results date posted

2023 02 06

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語
被検者は全て男性の球脊髄性筋萎縮症(SBMA)患者である。
第1期にメキシレチンを投与し、第2期にプラセボを投与した群(n = 10)における平均年齢は55.2 ± 9.0、CAGリピート長は48.6±4.3、ALSFRS-Rは38.90±4.23であった。
第1期にプラセボを投与し、第2期にメキシレチンを投与した群(n = 10)における平均年齢は56.9 ± 13.0、CAGリピート長は48.2±3.9、ALSFRS-Rは37.60±1.65であり、両群間の背景情報に差は認めなかった。


英語
We assessed 20 patients with SBMA. The mean CAG repeat length was 48.4. The baseline characteristics of the two groups were similar. However, more patients were treated with leuprorelin acetate in the mexiletine group than in the placebo group.

参加者の流れ/Participant flow

日本語
22人の患者が適格性を評価され、ブルガダ型心電図異常を認めた患者2人は除外された。20人の患者が登録され、無作為に割り付けられた。第1期にメキシレチン100mgまたはプラセボを1日3回内服するように無作為に割り付けられ、ウォッシュアウト期間を経てクロスオーバーし、第2期にメキシレチンまたはプラセボを投与するように無作為に割り付けた。すべての患者を最大の解析集団に含めた。


英語
From April 2017 through June 2018, 22 patients with SBMA were assessed for eligibility. We excluded two patients due to Brugada-type patterns on electrocardiogram. A final total of 20 patients were enrolled and randomly assigned to receive either mexiletine or placebo. The first patient was enrolled on August 17, 2017. None of the patients dropped out during the clinical trial period, and all patients were included in the full analysis set.

有害事象/Adverse events

日本語
メキシレチン群では、胃腸障害(n=6), 咽頭炎(n=2), 口渇(n=1), 無力症(n=1), 口腔咽頭不快感(n=1), 下顎骨骨折(n=1), 洞性頻脈(n=1), 頭痛(n=1)が生じ、プラセボ群では挫傷(n=3), 胃腸障害(n=1), 倦怠感(n=1), 掻痒症(n=1), 発疹(n=1)が生じた。予期せぬ有害事象や重篤な有害事象はみられなかった。


英語
There were no serious adverse events in participants.

評価項目/Outcome measures

日本語
本試験では、予備的研究の結果にもとづいて主要評価項目として「寒冷前後における遠位潜時の差」を設定し、メキシレチン投与群はプラセボ群に比して遠位潜時は短縮したが、統計学的優位差は見られなかった。メキシレチン投与時にALSFRS-R(全般的運動機能)が改善する傾向が認められ、同評価項目の構成要素である球症状、上肢症状、下肢症状に対応する、その他の評価項目として設定していた定量的運動機能検査(舌圧、握力、10秒テスト及びTimed walk test)においても、同様にメキシレチン投与時に改善する傾向が認められた。


英語
There was no significant difference in distal latencies at room temperature and under cold exposure conditions as the primary endpoint between the mexiletine and placebo groups. ALSFRS-R was improved in the mexiletine group, but this was not statistically different from the placebo group. Values obtained in quantitative motor function tests such as tongue pressure and 10-sec grip and release, which are key clinical indices in patients with SBMA, were improved in the mexiletine group. Although grip strength, timed walk, and respiratory function tests were improved in the mexiletine group, these values were not statistically different from those in the placebo group. Mexiletine also improved body pain based on patient reports of pain severity scores (treatment effect estimate, 0.53; 95% confidence interval [CI], 1.02 to 0.04; p = 0.035) and subscales of SF-36 (treatment effect estimate, 6.39; 95% CI, 0.65 to 12.13; p = 0.031). To evaluate the carryover and period effects, results with participant differences are presented separately for each period (Table S4). We did not observe a period effect in this trial.

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2017 02 22

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2017 03 31

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2017 04 25

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2018 06 14

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2017 02 15

最終更新日/Last modified on

2023 02 06



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000028606


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000028606


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名