UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000035911
受付番号 R000040908
科学的試験名 高齢者2型糖尿病における認知症予防のための多因子介入研究
一般公開日(本登録希望日) 2019/02/19
最終更新日 2022/07/12 05:17:02

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
高齢者2型糖尿病における認知症予防のための多因子介入研究


英語
Japan-Multidomain Intervention Trial for Prevention of Dementia in Older Adults with Diabetes.

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
J-MIND-Diabetes研究


英語
J-MIND-Diabetes study

科学的試験名/Scientific Title

日本語
高齢者2型糖尿病における認知症予防のための多因子介入研究


英語
Japan-Multidomain Intervention Trial for Prevention of Dementia in Older Adults with Diabetes.

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
J-MIND-Diabetes研究


英語
J-MIND-Diabetes study

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
2型糖尿病及び軽度認知障害


英語
Type 2 diabetes mellitus with mild cognitive impairment

疾患区分1/Classification by specialty

老年内科学/Geriatrics

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

はい/YES


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
高齢者糖尿病診療ガイドライン2017のカテゴリーⅡを対象として, 糖尿病の管理, 運動・栄養, 社会参加の指導を行う多因子介入 (オープンラベルランダム化比較試験) により, 認知障害の進行が抑制されるか検証する。


英語
The aim of this study is to identify wether multidomain intervention could prevent the progression of cognitive decline in older adults with type 2 diabetes mellitus classified into in category 2 according to the JGS/JDS Clinical Practice Guideline for the Treatment of Diabetes in the Elderly 2017.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

検証的/Confirmatory

試験の性質2/Trial characteristics_2

実務的/Pragmatic

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
登録時点から18ヵ月後の認知機能のコンポジットスコアの変化量


英語
Change in composite score of cognitive function from baseline to 18-month follow-up.

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
1) 登録時点から6ヵ月後までの認知機能のコンポジットスコアの変化量
2) 登録時点から6ヵ月後, 18ヵ月後までの各認知機能検査の変化量
3) 登録時点から6ヵ月後, 18ヵ月後までのBarthel Index, Lawton Indexの変化量
4) 登録時点から6ヵ月後, 18ヵ月後までのフレイル, サルコペニアの発生
5) 薬剤の使用数
6) 経済効果 (自己記入による医療費の変化)
7) 登録時点から6ヵ月後, 18ヶ月後までの総合機能評価の各項目の変化量
8) 登録時点から6ヵ月後, 18ヵ月後までの血液・尿検査の各項目の変化量


英語
1) Change in composite score of cognitive function from baseline to 6-month follow-up.
2) Change in scores of each cognitive function from baseline to 6/18-month follow-up.
3) Change in Barthel Index and Lawton Index from baseleine to 6/18-month follow-up.
4) Change in status of frailty and sarcopenia from baseline to 6/18-month follow-up.
5) Change in the number of medications.
6) Cost-effectiveness.
7) Change in each result of comprehensive geriatric assement from baseline to 6/18-month follow-up.
8) Change in laboratory and urinary markers from baseline to 6/18-month follow-up.


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

実薬・標準治療対照/Active

層別化/Stratification

はい/YES

動的割付/Dynamic allocation

いいえ/NO

試験実施施設の考慮/Institution consideration

施設をブロックとみなしている/Institution is considered as a block.

ブロック化/Blocking

はい/YES

割付コードを知る方法/Concealment

中央登録/Central registration


介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

行動・習慣/Behavior,custom

介入1/Interventions/Control_1

日本語
血管障害の危険因子の管理、運動、栄養、社会参加を含む多因子介入を実施。
血管障害の危険因子は、糖尿病、高血圧、脂質異常症を診療ガイドラインに準拠して管理する。
生活指導では、有酸素・レジスタンス・バランストレーニング、コグニサイズを組み合わせた運動、高齢者糖尿病診療ガイドラインに基づいた栄養指導、社会参加の指導を行い、モニタリングを行う。


英語
Multidomain intervention including vascular risk factor management, exercise, diet and social engagement. Diabetes, hypertension, and dyslipidemia are treated according to their guidelines in Japan. Traning sessions are conducted. Nutritional advice is based on dietary guideline established by the JGD/JGS. For social engagement, going out is recommended. Subjects are requested to use a diary to record their diet, physical and social activity.

介入2/Interventions/Control_2

日本語
通常診療
テキスト配布


英語
Usual care.
Text about prevention for dementia.

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

70 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

85 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1) 2型糖尿病と診断された症例。
2) 登録時の年齢が70歳以上85歳以下。
3) 基本的ADLは自立または軽微な低下 (Barthel Index >= 80) を認める。
4) 認知障害 (MoCA-J 26点未満)を有する。
5) MMSE21-30点。
6) 外来患者又は, 入院・入所から4週間以上経過していて経過が安定しており, 試験期間中に受診区分を変更する予定がない者。
7) 共同参画者 (スタディパートナー) を伴っている者。スタディパートナーは, 心身ともに健康であり, 週1回程度は被験者との接触があり, 被験者の生活状況を把握できる者とする。また, 観察期間中多くの診察機会に同行できる者が望ましい。
8) 被験者本人または代諾者から文書による参加同意が得られている。


英語
Subjects who
1) are diagnosed with type 2 diabetes mellitus
2) aged 70-85 at the time of enrollment
3) have no or slight impairment of basic acitivities of daily living (Barthel Index >= 80)
4) have cognitive impairment (MoCA-J < 26)
5) have MMSE score of 21-30
6) are outpatients or who have stable clinical corse for more than 4 weeks after their latest hospitalization or institutionalization and who have no need to change the medical examination classification during monitoring period.
7) are accompanied by a co-participant (study partner). The study partner must be physically and mentally healthy, contact the patient about once a week, and know how the patient lives. Preferably, the study partner should be able to make many visits together with the patient during the monitoring period.
8) have provided a written informed consent by subjects or their study partners.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1) 糖尿病の代謝コントロールが極端に悪い場合 (空腹時血糖値250mg/dL以上, または尿ケトン体中等度以上陽性)。
2) 増殖網膜症による新鮮な眼底出血がある場合。
3) 腎不全の状態にある場合。
4) 虚血性心疾患や心肺機能に障害のある場合。
5) 骨・関節疾患がある場合。
6) 急性感染症。
7) 糖尿病壊疽。
8) 高度の糖尿病自立神経障害。
9) パーキンソン病, 脳卒中, ハンチントン病, 正常圧水頭症, 脳腫瘍, 進行性核上性麻痺, 皮質基底核変性症, 多系統萎縮症, 失語症, てんかん, 硬膜下血腫, 脳炎・髄膜炎, 多発性硬化症, 頭部外傷による認知機能低下がある場合。
10) 登録時までに, 頭部CTやMRIで認知機能に強い影響を与えるような脳梗塞等の局所病変が見つかった場合。
11) 大うつ病や双極性障害, 統合失調症の既往, アルコール依存や他の薬物依存の既往, 重篤な疾患や状態の安定しない疾患に罹患している場合。
12) ビタミンB1・ビタミンB12・葉酸欠乏, 梅毒, 甲状腺機能異常があり, 治療が困難な場合。
13) その他, 各施設における研究責任者及び分担医師が研究の対象として不適当と判断した症例。


英語
1) Metabolic control is extremely poor (fasting plasma glucose level over 250 mg/dl; or urinay ketone bodies moderately positive above.
2) New hemorrahaging in the ocular fundus caused by proliferative retinopathy.
3) Renal failure.
4) Ischemic heart disease and cardiopulmonary disorders.
5) Presence of bone or joint disease.
6) Acute infectious disease.
7) Diabetes gangrene.
8) Severe autonomic neuropathy.
9) Parkinson's disease, apoplexy, Huntington's disease, normal pressure hydrocephalus, brain tumors, progressive supranuclear palsy, corticobasal degeneration, multiple system atrophy, aphasia, epilepsy, subdural hematoma, encephalitis/meningitis, multiple sclerosis, or decreased cognitive function due to head injury.
10) Any local lesion such as cerebral infarction(s) detected by CT or MRI before enrollment that can greatly affect the cognitive function
11) History of major depression, bipolar disorder, schizophrenia, or alcohol/drug abuse; current serious or unstable disease
12) Patients unsuitable for treatment due to vitamin B1/B12 and/or folate deficiency, syphilis, or thyroid dysfunction
13) Patients deemed ineligible for enrollment by the responsible researcher or co-researcher at each institution

目標参加者数/Target sample size

300


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語

ミドルネーム
櫻井 孝


英語

ミドルネーム
Takashi Sakurai

所属組織/Organization

日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター


英語
National Center for Geriatrics and Gerontology

所属部署/Division name

日本語
もの忘れセンター


英語
Center for Comprehensive Care and Research on Memory Disorders

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
〒474-8511 愛知県大府市森岡町七丁目430番地


英語
7-430 Morioka-cho, Obu, Aichi, 474-8511, Japan

電話/TEL

0562-46-2311

Email/Email

tsakurai@ncgg.go.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語

ミドルネーム
櫻井 孝


英語

ミドルネーム
Takashi Sakurai

組織名/Organization

日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター


英語
National Center for Geriatrics and Gerontology

部署名/Division name

日本語
もの忘れセンター


英語
Center for Comprehensive Care and Research on Memory Disorders

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
〒474-8511 愛知県大府市森岡町七丁目430番地


英語
7-430 Morioka-cho, Obu, Aichi, 474-8511, Japan

電話/TEL

0562-46-2311

試験のホームページURL/Homepage URL

https://www.j-mind-diabetes.jp

Email/Email

j-mind@ncgg.go.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
National Center for Geriatrics and Gerontology

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
国立研究開発法人日本医療研究開発機構


英語
Japan Agency for Medical Research and Development (AMED)

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語
日本


英語
Japan


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターと全国16施設


英語
National Center for Geriatrics and Gerontology and 16 institusions in Japan

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター


英語
National Center for Geriatrics and Gerontology


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語


英語

住所/Address

日本語


英語

電話/Tel


Email/Email



他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

国立研究開発法人国立長寿医療研究センターと全国16施設


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2019 02 19


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2018 12 27

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2018 08 02

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2019 02 20

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2022 03 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2019 02 18

最終更新日/Last modified on

2022 07 12



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000040908


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000040908


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名