UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000036612
受付番号 R000041709
科学的試験名 標準的な薬物療法を受けているコントロール不良の高血圧患者へのMDT-2115 多電極腎デナベーションシステムを用いた腎デナベーション術の国際共同臨床試験
一般公開日(本登録希望日) 2019/05/07
最終更新日 2023/05/01 12:53:05

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
SPYRAL HTN-ON MED臨床試験


英語
SPYRAL HTN-ON MED

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
SPYRAL HTN-ON MED臨床試験


英語
SPYRAL HTN-ON MED

科学的試験名/Scientific Title

日本語
標準的な薬物療法を受けているコントロール不良の高血圧患者へのMDT-2115 多電極腎デナベーションシステムを用いた腎デナベーション術の国際共同臨床試験


英語
Global Clinical Study of Renal Denervation with the MDT-2115 multi-electrode renal denervation system in Patients with Uncontrolled Hypertension on Standard Medical Therapy

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
SPYRAL HTN-ON MED臨床試験


英語
SPYRAL HTN-ON MED

試験実施地域/Region

日本/Japan 北米/North America
オセアニア/Australia 欧州/Europe


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
高血圧


英語
Hypertension

疾患区分1/Classification by specialty

循環器内科学/Cardiology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
1、2、3種類いずれかの標準的な降圧薬を服用した状況下でのコントロール不良の高血圧患者に腎デナベーション術は安全であり、シャム・コントロール患者と比較して収縮期血圧(SBP)を低下させるという仮説を検証すること。


英語
The objective of this study is to test the hypothesis that renal denervation is safe and reduces systolic blood pressure (SBP) in patients with uncontrolled hypertension on one, two, or three standard antihypertensive medications compared to a sham-controlled population.

目的2/Basic objectives2

安全性・有効性/Safety,Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

検証的/Confirmatory

試験の性質2/Trial characteristics_2

その他/Others

試験のフェーズ/Developmental phase

第Ⅲ相/Phase III


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
1. 無作為化割付け後1か月の主要有害事象(MAE)の発現率(新規の腎動脈狭窄は6か月)
2. ベースライン(第2スクリーニング来院)から術後6か月の24時間自由行動下血圧測定(ABPM)による収縮期血圧(SBP)の変化


英語
1. Incidence of Major Adverse Events through one-month post -procedure (6 months for new renal artery stenosis)
2. Change in systolic blood pressure as measured by 24-hour Ambulatory Blood Pressure Monitoring (ABPM) [ Time Frame: From baseline to 6 months post-procedure ]

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
有効性:
-ベースライン(第2スクリーニング来院)から術後3、6、12、24及び36か月の24時間自由行動下血圧測定(ABPM)により測定された収縮期血圧(SBP)の変化
-ベースライン(第2スクリーニング来院)から術後1、3、6、12、24及び36か月の診察室収縮期血圧の変化
-ベースライン(第2スクリーニング来院)から術後3、6、12、24及び36か月の24時間自由行動下血圧測定(ABPM)により測定された拡張期血圧(DBP)の変化
-ベースライン(第2スクリーニング来院)から術後1、3、6、12、24及び36か月の診察室拡張期血圧の変化
-術後1、3、6、12、24及び36か月での目標診察室収縮期血圧の達成率

安全性:
-術後1か月の急性期/手技に関する安全性評価項目
-術後3、6、12、24及び36か月の長期安全性に関する副次的評価項目
-QOL調査票(EQ5D)を用いて報告された測定値に基づく健康に関連した生活の質(QOL)解析の要約


英語
Efficacy:
-Change in systolic blood pressure (SBP) from baseline (Screening Visit 2) as measured by 24-hour Ambulatory Blood Pressure Monitoring (ABPM) at 3, 6, 12, 24 and 36 months post-procedure
-Change in office systolic blood pressure from baseline (Screening Visit 2) at 1, 3, 6, 12, 24 and 36 months post-procedure
-Change in diastolic blood pressure from baseline (Screening Visit 2) as measured by 24-hour Ambulatory Blood Pressure Monitoring (ABPM) at 3, 6, 12, 24 and 36 months post-procedure
-Change in office diastolic blood pressure from baseline (Screening Visit 2) at 1, 3, 6, 12, 24 and 36 months post-procedure
-Incidence of achieving target office systolic blood pressure at 1, 3, 6, 12, 24 and 36 months post-procedure.

Safety:
-Acute/procedural safety at 1-month post-procedure
-Chronic Safety Secondary Endpoints at 3, 6, 12, 24 and 36 months post-procedure
-Summary of Health-related Quality of Life (HRQoL) analysis based on reporting measures using accepted QoL instruments (EQ5D)


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

クロスオーバー試験/Cross-over

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

試験参加者がブラインド化されている単盲検/Single blind -participants are blinded

コントロール/Control

プラセボ・シャム対照/Placebo

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

医療器具・機器/Device,equipment

介入1/Interventions/Control_1

日本語
腎デナベーション
(腎血管造影及び腎デナベーション術)
標準的な手順による腎血管造影実施後、被験者は盲検下に置かれる。無作為化割り付け後すぐに腎デナベーションによる治療を行う。


英語
Renal Denervation
(Renal Denervation, Renal angiography)
After a renal angiography according to standard procedures, subjects remain blinded and are immediately treated with the renal denervation procedure after randomization.

介入2/Interventions/Control_2

日本語
シャム手技
(腎血管造影)
標準的な手順による腎血管造影実施後、被験者は盲検下に置かれる。対照群に無作為化割付けされた被験者は、イントロデューサシースの抜去前少なくとも20分間はカテーテル室の手術台に留まる。

(クロスオーバー)
6か月フォローアップ来院後、腎デナベーション術を受けることができる。


英語
Sham Procedure
(Renal angiography)
After a renal angiography according to standard procedures, subjects remain blinded and remain on the catheterization lab table for at least 20 minutes prior to introducer sheath removal.

(Crossover)
Control subjects may crossover to receive renal denervation therapy after completing their 6 month follow-up visit.

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

80 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1. 1種類、2種類、3種類いずれかの降圧薬を服用した状況下で、診察室収縮期血圧(SBP)≧150 mmHg、<180 mmHg、診察室拡張期血圧(DBP)≧90 mmHgの患者
2. ABPMにより測定されたSBPの平均値≧140 mmHg、<170 mmHgの患者


英語
1. Individual has office systolic blood pressure (SBP) >= 150 mmHg and < 180 mmHg and a diastolic blood pressure (DBP) >= 90 mmHg when receiving a medication regimen of one, two, or three antihypertensive medication classes.
2. Individual has 24-hour Ambulatory Blood Pressure Monitoring (ABPM) average SBP >= 140 mmHg and < 170 mmHg.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1. 治療に不適格な腎動脈の解剖学的構造を有する患者。
2. 推定糸球体濾過率(eGFR)が<45 の患者。(日本で登録された被験者に対しては、日本人患者に対するeGFR算定式を用いる。)
3. 1型糖尿病、又はコントロール不良の2型糖尿病患者。
4. 起立性低血圧の発作を1回以上認めた患者。
5. 継続的酸素療法又は人工呼吸が必要な患者。ただし、睡眠時無呼吸症候群に対する夜間呼吸補助を受けている患者は組み入れ可
6. 原発性肺高血圧症を有する患者。
7. 妊産婦、授乳婦、又は本試験のフォローアップ中に妊娠の予定がある患者。
8. 登録1か月前に断続的な痛み又は慢性疼痛により非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の治療を週2回以上受けた患者。
9. 登録前3か月以内の安定又は不安定狭心症、登録前3か月以内の心筋梗塞、心不全、脳血管障害、一過性脳虚血発作又はいかなる場合の心房細動。心房細動のカテーテル又は外科的治療を受けた、洞調律の患者は除外されない。
10. 夜勤で働く患者。


英語
1. Individual has renal artery anatomy that is ineligible for treatment.
2. Individual has estimated glomerular filtration rate (eGFR) of <45.
3. Individual has type 1 diabetes mellitus or poorly-controlled type 2 diabetes mellitus.
4. Individual has one or more episodes of orthostatic hypotension.
5. Individual requires chronic oxygen support or mechanical ventilation other than nocturnal respiratory support for sleep apnea.
6. Individual has primary pulmonary hypertension.
7. Individual is pregnant, nursing or planning to become pregnant.
8. Individual has frequent intermittent or chronic pain that results in treatment with nonsteroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) for two or more days per week over the month prior to enrollment
9. Individual has one or more of the following conditions: stable or unstable angina within 3 months of enrollment, myocardial infarction within 3 months of enrollment; heart failure, cerebrovascular accident or transient ischemic attack, or atrial fibrillation at any time. Patients who received catheter or surgical treatment for atrial fibrillation and are in sinus rhythm are not excluded.
10. Individual works night shifts.

目標参加者数/Target sample size

340


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
仁美
ミドルネーム
吉田


英語
Hitomi
ミドルネーム
Yoshida

所属組織/Organization

日本語
日本メドトロニック株式会社


英語
Medtronic Japan Co., Ltd.

所属部署/Division name

日本語
臨床開発戦略推進


英語
Japan Clinical Medical Affairs

郵便番号/Zip code

108-0075

住所/Address

日本語
東京都港区港南1-2-70


英語
1-2-70 Konan, Minato-ku, Tokyo

電話/TEL

+81.3.6776.0056

Email/Email

hitomi.yoshida@medtronic.com


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
仁美
ミドルネーム
吉田


英語
Hitomi
ミドルネーム
Yoshida

組織名/Organization

日本語
日本メドトロニック株式会社


英語
Medtronic Japan Co., Ltd.

部署名/Division name

日本語
臨床開発戦略推進


英語
Japan Clinical Medical Affairs

郵便番号/Zip code

108-0075

住所/Address

日本語
東京都港区港南1-2-70


英語
1-2-70 Konan, Minato-ku, Tokyo

電話/TEL

+81.3.6776.0056

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

hitomi.yoshida@medtronic.com


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Medtronic Japan Co., Ltd

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
日本メドトロニック株式会社


部署名/Department

日本語
Japan Clinical Medical Affairs


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Medtronic Japan Co., Ltd

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
日本メドトロニック株式会社


組織名/Division

日本語
Japan Clinical Medical Affairs


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
三井記念病院


英語
Mitsui Memorial Hospital IRB

住所/Address

日本語
東京都千代田区神田和泉町1


英語
Kanda-Izumi-cho 1, Chiyoda-ku, Tokyo

電話/Tel

03-3862-9111

Email/Email

druginformation@mitsuihosp.or.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

自治医科大学附属病院(栃木県)、三井記念病院(東京都)、大阪府済生会中津病院(大阪府)、東宝塚さとう病院(兵庫県)、湘南鎌倉総合病院(神奈川県)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2019 05 07


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

最終結果が公表されている/Published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

257

主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

主たる結果の公表済み/Main results already published

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2019 02 18

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2019 03 25

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2019 05 15

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2026 07 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2019 04 26

最終更新日/Last modified on

2023 05 01



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000041709


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000041709


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名