UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000037324
受付番号 R000042540
科学的試験名 動機づけモデルを用いた脳卒中患者のやる気に対する介入効果の検討: 作業療法におけるフィージビリティ研究
一般公開日(本登録希望日) 2019/08/01
最終更新日 2019/07/10 12:46:36

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
動機づけモデルを用いた脳卒中患者のやる気に対する介入効果の検討: 作業療法におけるフィージビリティ研究


英語
A motivational intervention for stroke rehabilitation: a feasibility study of occupational therapy.

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
動機づけモデルを用いた脳卒中患者のやる気に対する介入効果の検討: 作業療法におけるフィージビリティ研究


英語
A motivational intervention for stroke rehabilitation: a feasibility study of occupational therapy.

科学的試験名/Scientific Title

日本語
動機づけモデルを用いた脳卒中患者のやる気に対する介入効果の検討: 作業療法におけるフィージビリティ研究


英語
A motivational intervention for stroke rehabilitation: a feasibility study of occupational therapy.

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
動機づけモデルを用いた脳卒中患者のやる気に対する介入効果の検討: 作業療法におけるフィージビリティ研究


英語
A motivational intervention for stroke rehabilitation: a feasibility study of occupational therapy.

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
脳卒中


英語
stroke

疾患区分1/Classification by specialty

リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
脳卒中患者に対する作業療法について、動機づけモデルであるARCSモデルを用いた介入手法の実行可能性を検討する。


英語
The aim of this study is to examine the feasibility of the ARCS model as a motivational intervention for occupational therapy in stroke patients.

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
Feasibility, safety, efficacy


英語
Feasibility, safety, efficacy

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
1.本介入の実行可能性に対する質問紙
2.有害事象
3.ドロップアウト件数
4.Motor Activity Log (MAL)
5.Functional Independence Measure(FIM)
6.Self-rating Depression Scale(SDS)
7.Apathy Scale(AS)
8.MOtivation for Rehabilitation Scale (MORE)
9.意欲の質問紙評価(5件法)
10.リーチング課題


英語
1.A Questionnaire on the Feasibility of this interventional protocol
2.Number of adverse event
3.Number of drop out
4.Motor Activity Log(MAL)
5.Functional Independence Measure(FIM)
6.Self-rating Depression Scale(SDS)
7.Apathy Scale(AS)
8.MOtivation for Rehabilitation Scale(MORE)
9.Five scale rating on motivation for rehabilitation
10.Total time of Voluntary participation on an arm reaching task

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

単群/Single arm

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

無対照/Uncontrolled

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

1

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

行動・習慣/Behavior,custom

介入1/Interventions/Control_1

日本語
第1週目の介入を実施する。担当するセラピストは、対象者の意欲を踏まえたうえで、ARCSモデルに基づき作業療法の内容の見直しを行う。そして1日1時間の作業療法について見直しに基づいた作業療法を実施する。1週間のうち4~5日間の介入を行う。
第二週から第四週は、上記の第一週の手続きを繰り返して実施する。


英語
Before the intervention, therapists will modify the content of his/her standard occupational therapy based on the ARCS motivational model (Keller, 1984, 1987, 2009) in order to facilitate patients' motivation for occupational therapy.
The ARCS model is a problem solving approach to design the motivational aspects of learning environments to stimulate motivation to learn.
Therapists will modify his/her occupational therapy according to the following ARCS model's four criteria. (1) ATTENTION. Does the therapy design to gain patients' attention? (e.g., use surprise or uncertainly to gain interest)? (2) RELEVANCE. Does the therapy design to establish relevance (e.g., provide information for future usefulness)? (3) CONFIDENCE. Does the therapy design for patients to have confidence? (e.g., control of difficulty); (4) SATISFACTION. Does the therapy design for patients to be satisfied or rewarded (e.g., praise)?
As a reference, a list of motivational strategies (see the below list in the section of "Other related information") will be presented to therapists. Therapist may utilize the list or may think of motivational strategies themselves.
Stroke patients will receive 60 minutes/ days of the modified occupational therapy for 4 weeks (5 days/week). The content of the revised occupational therapy will be reviewed and up-dated every week based on evaluation on patients' motivation.

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

40 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

80 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1. 初発脳卒中後1ヶ月~6ヶ月
2. 一側性の上肢運動麻痺を有する者(Fugl-Meyer Assessment<66)
3. 片麻痺で非麻痺側に明らかな麻痺がない
4. 実験手順の指示を理解し、従うことができる
5. 端座位保持が自立している
6. 研究参加の同意が得られる


英語
1.Being between 30-180 days after first-ever stroke
2.Patients with unilateral upper limb motor paralysis (Fugl-Meyer Assessment<66)
3.Unilateral hemiparetic stroke without clear paralysis on the unaffected side
4.Ability to understand an instruction of the experimental procedure and execute motor and psychological tasks required in this study
5.Ability to remain seated independently
6.Consent to participate in this study

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1. 課題の遂行を制限する関節拘縮、整形外科的疾患、疼痛を有する
2. 脳卒中以外の神経疾患を有する
3. 認知症や失語症の高次脳機能障害を有する
4. 研究への協力が困難な精神疾患を有する
5. 医師が研究対象として適当でないと判断した者


英語
1. Limited range of motion, musculoskeletal impairments, and/or pain that affect motor tasks
2. Any other comorbid neurological disorder
3. Cognitive dysfunction including aphasia and dementia (MMSE < 24)
4. Mental impairment leading to inability to cooperate
5. patients who are considered to be inappropriate to participate in the study

目標参加者数/Target sample size

12


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
太樹
ミドルネーム
吉田


英語
Taiki
ミドルネーム
Yoshida

所属組織/Organization

日本語
東京湾岸リハビリテーション病院


英語
Tokyo Bay Rehabilitation Hospital

所属部署/Division name

日本語
リハビリテーション部


英語
Department of Rehabilitation

郵便番号/Zip code

2750026

住所/Address

日本語
千葉県習志野市谷津4-1-1


英語
4-1-1 Yatsu, Narashino, Chiba

電話/TEL

047-453-9010

Email/Email

OTR.taiki.yoshida@gmail.com


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
太樹
ミドルネーム
吉田


英語
Taiki
ミドルネーム
Yoshida

組織名/Organization

日本語
東京湾岸リハビリテーション病院


英語
Tokyo Bay Rehabilitation Hospital

部署名/Division name

日本語
リハビリテーション部


英語
Department of Rehabilitation

郵便番号/Zip code

2750026

住所/Address

日本語
千葉県習志野市谷津4-1-1


英語
4-1-1 Yatsu, Narashino-shi, Chiba

電話/TEL

047-453-9010

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

OTR.taiki.yoshida@gmail.com


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Tokyo Bay Rehabilitation Hospital

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
東京湾岸リハビリテーション病院


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
自己調達


英語
Self-funding
Ministry of education (Japan)

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
東京湾岸リハビリテーション病院


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

自己調達/Self funding

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語
浜松医科大学
信州大学


英語
Hamamatsu University School of Medicine, Shinshu University

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
東京湾岸リハビリテーション病院倫理審査委員会


英語
Ethics committee of Tokyo Bay Rehabilitation Hospital

住所/Address

日本語
千葉県習志野市谷津4-1-1


英語
4-1-1 Yatsu, Narashino-shi, Chiba

電話/Tel

047-453-9000

Email/Email

shinsakai@wanreha.net


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

東京湾岸リハビリテーション病院(千葉県)
Tokyo Bay Rehabilitation Hospital(Chiba)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2019 08 01


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

限定募集中/Enrolling by invitation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2019 03 12

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2019 03 12

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2019 07 10

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2020 06 30

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語
List of motivational strategies:
01) Control of task difficulty
02) Allowing patient to use a newly acquired skill
03) Applying patient's hobby and preference to exercise and practice task
04) Explaining the necessity of exercise and practice
05) Having a communication which make patient enjoy
06) Active listening
07) Providing opportunities of self-solving
08) Praise
09) Proposing conditions for exchange (e.g. promising to undertake patient's favorite practice after achieving his/her un-favorite practice)
10) Providing a suitable rehabilitation environment
11) Providing exercise and practice with game properties
12) Group rehabilitation
13) Providing medical information
14) Providing practice tasks relating to patient's experience and lifestyle
15) Goal-oriented practice
16) Providing variation of rehabilitation program to sustain interest
17) Recommending the family's presence with the patient during rehabilitation
18) Respect for self-determination
19) Sharing the criteria for evaluation
20) Setting goal
21) Specifying the amount of practice to be achieved
22) Using tools such as diary or graph allowing patient to confirm his/her progress


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2019 07 10

最終更新日/Last modified on

2019 07 10



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000042540


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000042540


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名