UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000038697
受付番号 R000044106
科学的試験名 慢性頭蓋内電極留置中の難治性てんかん患者を対象として、全身麻酔中の脳波変化の統計学的解析によりてんかん焦点領域を同定する探索的臨床研究(観察研究)
一般公開日(本登録希望日) 2019/12/01
最終更新日 2021/03/29 12:07:06

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
慢性頭蓋内電極留置中の難治性てんかん患者を対象として、全身麻酔中の脳波変化の統計学的解析によりてんかん焦点領域を同定する探索的臨床研究(観察研究)


英語
Exploratory clinical study to identify epileptogenic foci by statistical analysis of electrocorticographic signals during general anesthesia in patients with intractable epilepsy (observational study)

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
慢性頭蓋内電極留置中の難治性てんかん患者を対象として、全身麻酔中の脳波変化の統計学的解析によりてんかん焦点領域を同定する探索的臨床研究(観察研究)


英語
Exploratory clinical study to identify epileptogenic foci by statistical analysis of electrocorticographic signals during general anesthesia in patients with intractable epilepsy (observational study)

科学的試験名/Scientific Title

日本語
慢性頭蓋内電極留置中の難治性てんかん患者を対象として、全身麻酔中の脳波変化の統計学的解析によりてんかん焦点領域を同定する探索的臨床研究(観察研究)


英語
Exploratory clinical study to identify epileptogenic foci by statistical analysis of electrocorticographic signals during general anesthesia in patients with intractable epilepsy (observational study)

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
慢性頭蓋内電極留置中の難治性てんかん患者を対象として、全身麻酔中の脳波変化の統計学的解析によりてんかん焦点領域を同定する探索的臨床研究(観察研究)


英語
Exploratory clinical study to identify epileptogenic foci by statistical analysis of electrocorticographic signals during general anesthesia in patients with intractable epilepsy (observational study)

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
難治性てんかん


英語
refractory epilepsy

疾患区分1/Classification by specialty

麻酔科学/Anesthesiology 脳神経外科学/Neurosurgery

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
本研究では、慢性頭蓋内電極留置中の難治性てんかん患者を対象として、麻酔薬曝露時の脳波変化を統計学的に解析する。その結果を用いて、当該患者のてんかん焦点領域の同定が可能かを探索的に検討する。これにより、慢性頭蓋内電極留置術を省略し、一期的な焦点切除術が可能となることが期待される。


英語
In this study, we analyze the effect of anesthetic agents on electroencephalography in refractory epilepsy patients equipped with chronic intracranial electrode. Our aim of this study is to examine whether it is possible to identify the epileptogenic foci of the patient using this method. Finally, it is expected that refractory epilepsy patients undergoing focal lobectomy can skip intracranial electrode placement.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
慢性頭蓋内電極を用いて臨床的に決定される焦点領域を正解として、麻酔導入前と麻酔薬投与中(プロポフォールおよびセボフルラン)のModulation indexの平均値の変化率の大きさから同焦点を同定する診断精度


英語
Diagnostic accuracy to detect epileptogenic foci using the changing rate of average values of Modulation index before and during anesthetic agents administration (propofol and sevoflurane), referred the foci that is clinically determined by the intracranial electrode as true.

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
-慢性頭蓋内電極を用いて臨床的に決定される焦点領域を正解として、麻酔薬投与中のModulation indexの平均値の大きさ,最大値の変化率,最大値の大きさから同焦点を同定する診断精度
-術後半年から1年目でILAE class 3以下となった症例、ならなかった症例との比較。
-個別データを検討、感度・特異度と病理所見との関連性の相関。
-麻酔導入前と麻酔薬投与中(プロポフォールおよびセボフルラン)のModulation index平均値/最大値の変化率ないし麻酔薬投与中のModulation index絶対値を電極ごとに算出し、それら値が当該電極に一致した切除標本におけるKCC2/NKCC1比の相関。


英語
-Diagnostic accuracy to detect epileptogenic foci using the changing rate of maximum values of Modulation index before and during anesthetic agents administration (propofol and sevoflurane) and the absolute values in average and maximum of Modulation index, referred the foci that is clinically determined by the intracranial electrode as true.
-To compare the cases meeting ILAE class 3 or lower during the first 6 months to one year after surgery and cases that does not meet this criteria.
-To examine the relationship between sensitivity and specificity and pathological findings based on individual data.
-To examine the relationship between the average and maximum change rate of Modulation index before and during anesthetic administration or the absolute value of Modulation index during anesthetic administration for each electrode and the ratio of KCC2 to NKCC1 in resected specimens.


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit


適用なし/Not applicable

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1) 難治てんかん患者で頭蓋内硬膜下電極留置後に焦点切除術が予定されている患者
2) てんかん原性を示すと予測される領域に明らかなMRI異常所見を伴う患者
3) ASA-PS(American association of anesthesia physical status)1-2の患者
4) 当院に入院中の患者


英語
1) Patients with refractory epilepsy who are scheduled for focal resection after placement of intracranial electrode
2) Patients with obvious abnormalities in MRI in the area expected to show epileptogenicity
3) Patients with ASA-PS (American association of anesthesia physical status) 1-2
4) Patients in NCNP hospital

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1) セボフルランが使用できない患者
2) プロポフォールが使用できない患者
3)研究に使用する脳波測定時にセボフルラン、プロポフォール、レミフェンタニル、ロクロニウム以外の麻酔薬を使用した場合
4) ASA-PS3以上の患者
5) 根治術を目的としないてんかん手術患者
6)所定のバンク同意を得られなかった場合
7) その他、研究責任者が不適当と判断した者


英語
1) Patients who cannot be used sevoflurane
2) Patients who cannot be used propofol
3) The case an anesthetic other than sevoflurane, propofol, remifentanil, rocuronium is used during EEG measurement
4) Patients with ASA-PS3 or higher
5) Patients with epilepsy surgery not intended for radical surgery
6) The case does not agree with the prescribed bank consent
7) Other persons whom representative of this study consider inappropriate

目標参加者数/Target sample size

15


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
圭伊子
ミドルネーム
和田


英語
Keiko
ミドルネーム
Wada

所属組織/Organization

日本語
国立精神・神経医療研究センター病院


英語
National Center of Neurology and Psychiatry

所属部署/Division name

日本語
麻酔科


英語
Department of Anesthesiology

郵便番号/Zip code

187-8551

住所/Address

日本語
東京都小平市小川東町4-1-1


英語
4-1-1, Ogawahigashi-cho, Kodaira-shi, Tokyo, Japan

電話/TEL

042-341-2712

Email/Email

keikotoki@ncnp.go.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
圭伊子
ミドルネーム
和田


英語
Keiko
ミドルネーム
Wada

組織名/Organization

日本語
国立精神・神経医療研究センター病院


英語
National Center of Neurology and Psychiatry

部署名/Division name

日本語
麻酔科


英語
Department of Anesthesiology

郵便番号/Zip code

187-8551

住所/Address

日本語
東京都小平市小川東町4-1-1


英語
4-1-1, Ogawahigashi-cho, Kodaira-shi, Tokyo, Japan

電話/TEL

042-341-2712

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

keikotoki@ncnp.go.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
National Center of Neurology and Psychiatry

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
国立精神・神経医療研究センター病院


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
文部科学省


英語
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
国立精神・神経医療研究センター病院


英語
National Center of Neurology and Psychiatry

住所/Address

日本語
東京都小平市小川東町4-1-1


英語
4-1-1, Ogawahigashi-cho, Kodaira-shi, Tokyo, Japan

電話/Tel

042-341-2712

Email/Email

rinri-jimu@ncnp.go.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2019 12 01


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol

none

試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications

none

組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

17

主な結果/Results

日本語
主要評価項目
1. 慢性頭蓋内電極を用いて臨床的に決定される焦点領域を正解として、麻酔導入前と麻酔薬投与中(プロポフォールおよびセボフルラン)のModulation index平均値の変化率の大きさから同焦点を同定する診断精度を評価した。
セボフルラン:
AUC 0.5863, 95%CI 0.5394-0.6332, P value 0.0003, 感度0.9のときの特異度0.2371
プロポフォール:
AUC 0.5847, 95%CI 0.5350-0.6343, P value 0.0005,感度0.9のときの特異度0.2832


英語
Primary outcome
1.
Sevoflurane
AUC 0.5863, 95%CI 0.5394-0.6332, P value 0.0003, Specificity when sensitivity is 0.9 0.2371
Propofol
AUC 0.5847, 95%CI 0.5350-0.6343, P value 0.0005,Specificity when sensitivity is 0.9 0.2832

主な結果入力日/Results date posted

2021 03 29

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語
1) 難治てんかん患者で頭蓋内硬膜下電極留置後に焦点切除術が予定されている患者
2) てんかん原性を示すと予測される領域に明らかなMRI異常所見を伴う患者
3) ASA-PS(American association of anesthesia physical status)1-2の患者
4) 当院に入院中の患者


英語
1) Patients with refractory epilepsy who are scheduled for focal resection after placement of intracranial electrode
2) Patients with obvious abnormalities in MRI in the area expected to show epileptogenicity
3) Patients with ASA-PS (American association of anesthesia physical status) 1-2
4) Patients in NCNP hospital

参加者の流れ/Participant flow

日本語
【同意取得~登録】
頭蓋内電極留置術および二期的な焦点切除術を予定している研究対象候補者に対し、説明文書を用い、研究への参加について研究対象者本人の自由意思による同意を文書により得る。ただし未成年が研究対象候補者となる場合、候補者の代諾者に十分な説明を行い、同意が得られた場合も参加可能とする(インフォームドアセントの適応)。同意取得後、研究への適格性を確認し、問題がなければ登録を行う。なお、代諾者の範囲は、研究対象者の家族構成等を勘案して、研究対象者の意思及び利益を代弁できると考えられる者を選択することを基本とし、(研究対象者の親権者、配偶者、成人の子、成人の兄弟姉妹若しくは孫、祖父母、同居の親族又はそれらの親近者に準ずると考えられる者)とする。
【脳波記録】 
手術室に入室し、標準的モニタリング(心電図、非観血的血圧計、パルスオキシメーター)を装着する。麻酔導入は研究対象者の状況を判断し、通常通りに実施する。入室後から頭蓋内電極記録は実施しているため、 
①導入前(閉眼状態)、②プロポフォール投与後、③気管内挿管後にセボフルランが1.0-2.0MACの濃度に達した時点の脳波データを3-5分間後ろ向きに回収する。したがって研究対象者の状態により上記以外の薬剤を用いた場合は研究対象から除外するものとする。


英語
We studied patients with intractable epilepsy who underwent intracranial electrode placement followed by resection of epileptic focus from October 2018 to March 2020 and met the following inclusion and exclusion criteria. When the patients were scheduled for surgery, the attending neurosurgeons would contact us. After obtaining written informed consent from the study candidates, we confirmed that the patients met the inclusion criteria and did not meet any of the exclusion criteria. If the study subjects were under the age of 18 or determined to be incapable of obtaining consent, consent was obtained from those who could represent the will and interests of the study subject.
General anesthesia and intracranial EEG recording during general anesthesia
Patients took anticonvulsant as usual on the day of second surgery. No other premedication was used.
After admission to the operating room, we started to perform standard monitoring such as percutaneous oximeter saturation, non-invasive blood pressure measurement, and electrocardiogram on the patient. The intracranial EEG was recorded continuously after the patient entered the operating room.
In our institution, we usually use propofol followed by analgesia and muscle relaxation using remifentanil and rocuronium, and intubate tracheal tube after the start of sevoflurane during induction of anesthesia for epilepsy focus resection.
We performed induction of anesthesia as usual, judging the situation of each patient.
Then, the EEGs recorded before the induction of anesthesia when propofol was injected, and when the expiratory sevoflurane concentration reached 1.5-2.0 minimum alveolar concentration (MAC) were taken as an analysis target.

有害事象/Adverse events

日本語
なし


英語
none

評価項目/Outcome measures

日本語
主要評価項目:
1. 慢性頭蓋内電極を用いて臨床的に決定される焦点領域を正解として、麻酔導入前と麻酔薬投与中(プロポフォールおよびセボフルラン)のModulation index平均値の変化率の大きさから同焦点を同定する診断精度を評価する。
副次評価項目:
2. 慢性頭蓋内電極を用いて臨床的に決定される焦点領域を正解として、麻酔薬投与中のModulation index平均値の大きさから同焦点を同定する診断精度を評価する。
3. 慢性頭蓋内電極を用いて臨床的に決定される焦点領域を正解として、麻酔導入前と麻酔薬投与中のModulation index最大値の変化率の大きさから同焦点を同定する診断精度を評価する。
4. 慢性頭蓋内電極を用いて臨床的に決定される焦点領域を正解として、麻酔薬投与中のModulation index最大値の大きさから同焦点を同定する診断精度を評価する。
5. 上記1~4について、術後半年~1年目でILAE class 3以下となった症例、ならなかった症例とをわけて検討する。
探索的評価項目:
6. 麻酔導入前と麻酔薬投与中(プロポフォールおよびセボフルラン)のModulation index平均値/最大値の変化率ないし麻酔薬投与中のModulation index絶対値を電極ごとに算出し、それら値が当該電極に一致した切除標本におけるKCC2/NKCC1比の相関を検討する。
7. 上記1~4について個別データを検討し、感度・特異度と病理所見との関連性を検討する。


英語
Outcomes
1) The primary outcome of this study was diagnostic accuracy to detect epileptogenic foci using the changing rate of average values of MI before and during anesthetic agent administration, referred the foci that is clinically determined by the intracranial electrode as true.
The secondary outcomes of this study were:
2) Diagnostic accuracy to detect epileptogenic foci using the average values of MI, referred the foci that is clinically determined by the intracranial electrode as true.
3) Diagnostic accuracy to detect epileptogenic foci using the changing rate of maximum values of MI before and during anesthetic agent administration, referred the foci that is clinically determined by the intracranial electrode as true.
4) Diagnostic accuracy to detect epileptogenic foci using the maximum values of MI, referred the foci that is clinically determined by the intracranial electrode as true.
5) To compare the cases meeting ILAE class 3 or lower during the first six months to one year after surgery and cases that does not meet this criteria.
6) To examine the relationship between the average and maximum change rate of Modulation index before and during anesthetic administration for each electrode and the ratio of KCC2 to NKCC1 in resected specimens.
7) To examine the relationship between sensitivity and specificity and pathological findings based on individual data.

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語
なし


英語
none

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語
なし


英語
none


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

限定募集中/Enrolling by invitation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2018 08 31

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2018 10 11

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2018 11 13

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2020 12 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2021 01 17

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2021 02 23

解析終了(予定)日/Date analysis concluded

2021 03 10


その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
観察研究


英語
observational study


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2019 11 27

最終更新日/Last modified on

2021 03 29



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000044106


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000044106


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名