UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000040479
受付番号 R000046202
科学的試験名 COVID-19予防に対する乳酸菌の免疫学的有効性に関するオープンラベル試験
一般公開日(本登録希望日) 2020/05/22
最終更新日 2021/09/11 08:47:41

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
COVID-19予防における乳酸菌の免疫学的効果


英語
Immunological efficacy of lactic acid bacteria for COVID-19

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
COVID-19/乳酸菌試験


英語
COVID-19/lactic acid bacteria

科学的試験名/Scientific Title

日本語
COVID-19予防に対する乳酸菌の免疫学的有効性に関するオープンラベル試験


英語
Immunological efficacy of lactic acid bacteria for COVID-19: an open-label trial

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
COVID-19/乳酸菌試験


英語
COVID-19/lactic acid bacteria

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
COVID-19


英語
COVID-19

疾患区分1/Classification by specialty

呼吸器内科学/Pneumology 感染症内科学/Infectious disease
成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
COVID-19患者と死亡者の急速な増加は世界的な脅威となっている。現在のようなパンデミックに至った理由の一つは、COVID-19に有効なワクチンや治療薬が存在しないことである。インフルエンザなどのウイルス感染症の予防においては、乳酸菌摂取に一定の有効性があることが示されている。しかしながら、COVID-19に対する予防効果については未だ検討されていない。乳酸菌摂取をCOVID-19予防に適用する可能性を検討するため、乳酸菌マッチングにより各健常被検者に最も適した菌種を選択し、これを内服後の血液学的・免疫学的な指標の変化を解析する。


英語
A rapid increase in the numbers of patients with and deaths from COVID-19 is becoming a global threat to public health. One of the reasons for the current pandemic is that effective vaccine or specific drugs against COVID-19 remain unavailable. Previous studies have shown that intake of lactic acid bacteria has a preventive effect on the infection of influenza virus. However, the feasibility of prophylactic use against COVID-19 has not been confirmed. We thus examine whether hematological and immunological measures of healthy individuals are affected by the administration of lactic acid bacteria.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
乳酸菌7日内服後の血漿サイトカイン濃度


英語
Plasma cytokine levels after the administration of lactic acid bacteria for 7 days .

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
乳酸菌7日内服後の血液学的・血液生化学的検査項目


英語
Hematology and blood biochemistry after the administration of lactic acid bacteria for 7 days .


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

単群/Single arm

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

無対照/Uncontrolled

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

1

介入の目的/Purpose of intervention

予防・検診・検査/Prevention

介入の種類/Type of intervention

食品/Food

介入1/Interventions/Control_1

日本語
複数の先行研究においてインフルエンザウイルス感染予防効果が立証されているLactobacillus plantarum、Bifidobacterium longum、およびLactococcus lactis ssp. lactisの3種類の乳酸菌でマッチングを行い、各被検者で菌種の適性を判定する。この判定に基づいて以下の条件で内服する。
介入の期間: 合計3週間(最適菌種1週間、休薬期間1週間、最不適菌種1週間)
投与量:  1,000億(加熱死菌)/日
回数・頻度: 1日2回(朝と夜12時間間隔)
採血: 3回(内服前、最適菌種7日内服後、最不適菌種7日内服後)


英語
Using the lactic acid bacteria suitability assay, the best- and worst-matched species are selected for each subject from the following three species of lactic acid bacteria: Lactobacillus plantarum, Bifidobacterium longum, and Lactococcus lactis ssp. lactis, which have been shown to be effective for the prevention of influenza in previous studies. The subjects are instructed to take the species (granular powder) in accordance with the following protocol.
Duration: 3 weeks (the best-matched species for 1 week, washout for 1 week, and the worst-matched species for 1 week)
Dose: one-hundred billion (heat-killed bacteria)/day
Frequency: twice daily, morning and night at 12-hour intervals
Blood sampling: 3 times

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

70 歳/years-old 未満/>

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
健常人


英語
Healthy volunteers

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1)感染症・炎症性疾患・免疫関連疾患のいずれかに罹患している方
2)妊娠中の女性


英語
1) Current infectious, inflammatory, or immune-related diseases
2) Pregnant female

目標参加者数/Target sample size

30


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
ミドルネーム
中村


英語
Tsutomu
ミドルネーム
Nakamura

所属組織/Organization

日本語
東京大学定量生命科学研究所


英語
Institute for Quantitative Biosciences, The University of Tokyo

所属部署/Division name

日本語
分子情報研究分野


英語
Laboratory of Molecular and Genetic Information

郵便番号/Zip code

113-0032

住所/Address

日本語
東京都文京区弥生1-1-1


英語
1-1-1, Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo

電話/TEL

03-5841-7834

Email/Email

nakamurachibiko@gmail.com


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
友香
ミドルネーム
戎井


英語
Tomoka
ミドルネーム
Ebisui

組織名/Organization

日本語
高輪クリニック


英語
Takanawa Clinic

部署名/Division name

日本語
事務局


英語
Administration Department

郵便番号/Zip code

140-0001

住所/Address

日本語
東京都品川区北品川1-22-17


英語
1-22-17, Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo

電話/TEL

03-6433-3165

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

jimukyoku@takanawa-clinic.com


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Administration Department, Takanawa Clinic

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
高輪クリニック


部署名/Department

日本語
事務局


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
自己調達


英語
Administration Department, Takanawa Clinic

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
高輪クリニック


組織名/Division

日本語
事務局


組織の区分/Category of Funding Organization

自己調達/Self funding

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
高輪クリニック生命倫理審査委員会


英語
Research Ethics Committee of Takanawa Clinic

住所/Address

日本語
東京都品川区北品川1-22-17


英語
1-22-17, Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo

電話/Tel

03-6712-9747

Email/Email

support@idou-medical.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

高輪クリニック(東京都)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2020 05 22


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol

Our protocol will be opened to the public in a scientific paper.

試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications

Our findings will be opened to the public in a scientific paper.

組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

20

主な結果/Results

日本語
in vitroサイトカイン応答アッセイでは、すべての被験者でL. plantarumが最も高い自然免疫サイトカイン指数を示した。臨床試験では、L. plantarumの経口摂取により、自然免疫サイトカイン指数が有意に増加し、血漿IL-6レベルが有意に低下した。 サイトカイン指数は18人中16人(88.9%)で増加し、倍率変化にはかなりの個人差がみられた。 これらの先天性サイトカインの変化と一致して、L. plantarumの摂取はナチュラルキラー細胞の活性を有意に増強した。 L. plantarumの継続的な摂取は、COVID-19を予防するための選択肢となり得る。


英語
L. plantarum showed the strikingly high innate cytokine index in all subjects in the in vitro cytokine response assay. In the subsequent trial, oral L. plantarum significantly increased the innate cytokine index and decreased the plasma level of IL-6. The cytokine index increased in 16 of 18 subjects with considerable individual differences in the fold change. In line with these innate cytokine changes, L. plantarum ingestion significantly enhanced the activity of natural killer cells.

主な結果入力日/Results date posted

2021 09 11

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語
18人の健康な成人被験者(男性1人、女性17人、28~66歳、平均年齢[SD]、44.2 [10.1]歳)が介入を完了した。 すべての被検者は、記録および報告された併存疾患がなく、研究開始時にSARS-CoV-2のPCR検査およびIgM/IgG抗体検査で陰性であった。


英語
18 healthy adult subjects (1 male, 17 females; ages 28-66 years; mean age [SD], 44.2 [10.1] years) completed the intervention. They had no recorded and reported comorbidities and were negative for PCR and IgM/IgG antibodies tests for SARS-CoV-2 at study entry (i.e. no previous and current SARS-CoV-2 infection).

参加者の流れ/Participant flow

日本語
20人のボランティアが適格性についてスクリーニングされ、適格であることが判明し、本試験に登録された。登録されたすべての参加者に乳酸菌が投与された。そのうち2名は、乳酸菌処方後に採血のための来院がなく、統計解析から除外された。結果として18人の被験者が介入を完了し、そのデータを用いて統計分析を実施した。


英語
A total of 20 volunteers were screened for eligibility, found to be eligible, and enrolled in this trial. LAB species were administered to all the enrolled participants, 2 of whom were excluded from the main analysis due to no visit to our clinic after the LAB prescription. Consequently, 18 subjects completed the intervention, and the data were subjected to the statistical analysis.

有害事象/Adverse events

日本語
研究期間中、有害事象は観察されなかった。


英語
No adverse events were observed during this study period.

評価項目/Outcome measures

日本語
主要評価項目
L. plantarumの経口摂取は、血漿IL-1betaを有意に増加させ(中央値 [IQR]: 0.00 [0.00-0.00] vs 0.134 [0.0915-0.292] pg/mL; フリードマン検定でP = 0.0000310; 事後Nemenyi検定でP = 0.00284)、血漿IL-6を有意に減少させた(中央値 [IQR]: 1.18 [0.812-2.13] vs 0.495 [0.425-0.775] pg/mL; フリードマン検定でP = 0.0131; 事後Nemenyi検定でP = 0.0128)。 TNF-alpha、IL-18、およびIL-8の血漿レベルに有意差はなかった。その結果、QICI値は有意に増加した(平均倍率変化: 16.8倍; 中央値 [IQR]: 1760 [680-3550] vs 12300 [5440-42200]; フリードマン検定でP = 0.0173; 事後Nemenyi検定でP = 0.0138)。 QICI値は18人中16人(88.9%)の被験者で増加した。その倍率変化にはかなりの個人差があり(1.06-128倍、平均倍率変化: 18.8倍)、L. plantarumに対する反応性は個人差が大きかった。
B. longumの経口摂取は、血漿IL-1betaを有意に減少させた(中央値 [IQR]: 0.134 [0.0915-0.292] vs 0.00 [0.00-0.00] pg/mL; フリードマン検定でP = 0.0000310; 事後Nemenyi検定でP =0.000706)が、QICI値は有意に変化しなかった(平均倍率変化: 1.54倍、中央値 [IQR]: 12300 [5440-42200] vs 2780 [940-9820]; フリードマン検定でP = 0.0173、事後Nemenyi検定でP = 0.474)。 QICI値は18人中8人の被験者(44.4%)で増加したが、倍率変化はL. plantarumセッション中に得られたものよりも著しく低かった(1.20-8.58倍、平均倍率変化:3.30倍)。

副次評価項目
L. plantarumの摂取により、平均赤血球ヘモグロビン濃度にわずかではあるが有意な変化がみられた(中央値 [IQR]: 33.3 [32.4-33.9] vs 32.6 [32.1-33.1] %;フリードマン検定でP = 0.00456; 事後Nemenyi検定でP = 0.00836)。 B. longumでは、血液学的パラメーターに有意な変化は観察されなかった。


英語
The primary outcome measure
Oral intake of L. plantarum significantly increased plasma IL-1beta (median [IQR]: 0.00 [0.00-0.00] vs 0.134 [0.0915-0.292] pg/mL; P = 0.0000310 in the Friedman test; P = 0.00284 in the post hoc Nemenyi test) and decreased plasma IL-6 (median [IQR]: 1.18 [0.812-2.13] vs 0.495 [0.425-0.775] pg/mL; P = 0.0131 in the Friedman test; P = 0.0128 in the post hoc Nemenyi test). There were no significant differences in the plasma levels of TNF-alpha, IL-18, and IL-8. Consequently, the QICI value was significantly increased (mean fold change: 16.8-fold; median [IQR]: 1760 [680-3550] vs 12300 [5440-42200]; P = 0.0173 in the Friedman test; P = 0.0138 in the post hoc Nemenyi test). The QICI values were increased in 16 of 18 subjects (88.9%) with considerable individual differences in the fold change (1.06-128-fold, mean fold change: 18.8-fold), suggesting that there are large variations in responsiveness to L. plantarum among individuals.
In contrast, oral intake of B. longum induced a significant decrease in plasma IL-1beta (median [IQR]: 0.134 [0.0915-0.292] vs 0.00 [0.00-0.00] pg/mL; P = 0.0000310 in the Friedman test; P = 0.000706 in the post hoc Nemenyi test); however, the QICI value did not change significantly (mean fold change: 1.54-fold; median [IQR]: 12300 [5440-42200] vs 2780 [940-9820]; P = 0.0173 in the Friedman test; P = 0.474 in the post hoc Nemenyi test). The QICI values increased in 8 of 18 subjects (44.4%), but the fold changes were markedly lower (1.20-8.58-fold, mean fold change: 3.30-fold) than those obtained during the L. plantarum session.

The secondary outcome measure
We found that L. plantarum ingestion caused a minor but significant change in mean corpuscular hemoglobin concentration (median [IQR]: 33.3 [32.4-33.9] vs 32.6 [32.1-33.1] %; P = 0.00456 in the Friedman test; P = 0.00836 in the post hoc Nemenyi test). No significant changes in the hematological parameters were observed during the B. longum session.

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2020 04 26

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2020 05 07

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2020 05 22

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2020 06 30

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2020 05 21

最終更新日/Last modified on

2021 09 11



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000046202


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000046202


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名