UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000043377
受付番号 R000049528
科学的試験名 新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査)
一般公開日(本登録希望日) 2021/02/19
最終更新日 2024/04/03 14:29:51

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査)


英語
Cohort Survey at the Beginning of SARS-CoV-2 Vaccination in Japan

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
新型コロナワクチン先行接種調査


英語
Cohort Survey on SARS-CoV-2 Advance Vaccination in Japan

科学的試験名/Scientific Title

日本語
新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査)


英語
Cohort Survey at the Beginning of SARS-CoV-2 Vaccination in Japan

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
新型コロナワクチン先行接種調査


英語
Cohort Survey on SARS-CoV-2 Advance Vaccination in Japan

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
新型コロナウイルス感染症


英語
COVID-19

疾患区分1/Classification by specialty

内科学一般/Medicine in general 感染症内科学/Infectious disease
成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
新型コロナワクチンの安全性


英語
Safety on SARS-CoV-2 Vaccine

目的2/Basic objectives2

安全性/Safety

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
SARS-CoV-2 ワクチン接種者の最終接種4週後までの安全性


英語
Safety of SARS-CoV-2 vaccinated persons up to 4 weeks after the final vaccination

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
SARS-CoV-2 ワクチン接種者の最終接種4週後までのCOVID-19発症率
調査対象ワクチン接種による超過入院の検討


英語
Incidence of COVID-19 up to 4 weeks after the last vaccination of SARS-CoV-2 vaccinated persons
Exceed admission rate due to SARS-CoV-2 vaccination


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
ファイザー社コミナティ筋注
 調査対象ワクチンを接種した医療従事者、介護従事者
COVID-19モデルナ筋注
 防衛省職員
アストラゼネカ社バキスゼブリア筋注
 ワクチン接種を希望する者
かつ、被接種者の文書同意が得られた20歳以上の者


英語
Pfizer Comirnaty
Healthcare workers and long-term care workers
COVID-19 Moderna
Ministry of Defense staff
AstraZeneca Vaxzevria
Those who received the vaccine to be surveyed
Persons over 20 years old who have obtained the written consent

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
研究責任医師が調査対象者として適切でないと判断した者


英語
Those who the investigator has determined to be inappropriate as the subject of the survey

目標参加者数/Target sample size

20000


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
澄信
ミドルネーム
伊藤


英語
Suminobu
ミドルネーム
Ito

所属組織/Organization

日本語
順天堂大学医学部


英語
Juntendo University, School of Medicine

所属部署/Division name

日本語
臨床研究・治験センター


英語
Clinical Research and Trial Center, Juntendo Hospital

郵便番号/Zip code

113-8421

住所/Address

日本語
東京都文京区本郷2-1-1


英語
2-1-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8421 JAPAN

電話/TEL

03-3813-3111

Email/Email

sito@juntendo.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
護邦
ミドルネーム
飛田


英語
Morikuni
ミドルネーム
Tobita

組織名/Organization

日本語
順天堂大学医学部


英語
Juntendo University, School of Medicine

部署名/Division name

日本語
新型コロナワクチン研究事務局


英語
SARS-CoV-2 vaccine Research Secretariat

郵便番号/Zip code

113-8421

住所/Address

日本語
東京都文京区本郷2-1-1


英語
2-1-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8421 JAPAN

電話/TEL

03-3813-3111

試験のホームページURL/Homepage URL

https://jcrtc.juntendo.ac.jp/about/results-of-activity/covid19-covidresearch/

Email/Email

covidvac@juntendo.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
順天堂大学


英語
Juntendo University, School of Medicine

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
厚生労働省


英語
Ministry of Health, Labour and Welfare, Japan

Welfare and Labor Administration Promotion Survey Project
Emerging / re-emerging infectious diseases and vaccination policy promotion research project

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語
厚生労働行政推進調査事業費
新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語
日本


英語
Japan


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
徳洲会グループ共同倫理審査委員会


英語
Tokushuukai Group Ethics Committee

住所/Address

日本語
東京都千代田区麹町一丁目8番7号


英語
1-8-7 Kojimachi Chiyoda-ku Tokyo

電話/Tel

03-3263-4801

Email/Email

mirai-ec1@mirai-iryo.com


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

ファイザー社
NHO北海道がんセンター(北海道),NHO北海道医療センター(北海道),NHO函館病院(北海道),NHO仙台医療センター(宮城県),NHO水戸医療センター(茨城県),NHO茨城東病院(茨城県),NHO宇都宮病院(栃木県),NHO高崎総合医療センター(群馬県),NHO渋川医療センター(群馬県),NHO東埼玉病院(埼玉県),NHO千葉医療センター(千葉県),NHO千葉東病院(千葉県),NHO東京医療センター(東京都),NHO東京病院(東京都),NHO村山医療センター(東京都),NHO相模原病院(神奈川県),NHO新潟病院(新潟県),NHO信州上田医療センター(長野県),NHO長良医療センター(岐阜県),NHO名古屋医療センター(愛知県),NHO豊橋医療センター(愛知県),NHO三重病院(三重県),NHO鈴鹿病院(三重県),NHO三重中央医療センター(三重県),NHO京都医療センター(京都府),NHO南京都病院(京都府),NHO大阪医療センター(大阪府),NHO大阪刀根山医療センター(大阪府),NHO神戸医療センター(兵庫県),NHO鳥取医療センター(鳥取県),NHO米子医療センター(鳥取県),NHO松江医療センター(島根県),NHO岡山医療センター(岡山県),NHO呉医療センター(広島県),NHO広島西医療センター(広島県),NHO東広島医療センター(広島県),NHO関門医療センター(山口県),NHO岩国医療センター(山口県),NHO四国こどもとおとなの医療センター(香川県),NHO高知病院(高知県),NHO九州がんセンター(福岡県),NHO九州医療センター(福岡県),NHO福岡病院(福岡県),NHO大牟田病院(福岡県),NHO福岡東医療センター(福岡県),NHO佐賀病院(佐賀県),NHO肥前精神医療センター(佐賀県),NHO嬉野医療センター(佐賀県),NHO長崎医療センター(長崎県),NHO熊本再春医療センター(熊本県),NHO別府医療センター(大分県),NHO鹿児島医療センター(鹿児島),JCHO北海道病院(北海道),JCHO札幌北辰病院(北海道),JCHO仙台病院(宮城県),JCHO仙台南病院(宮城県),JCHO秋田病院(秋田県),JCHO千葉病院(千葉県),JCHO船橋中央病院(千葉県),JCHO東京山手メディカルセンター(東京都),JCHO東京城東病院(東京都),JCHO東京蒲田医療センター(東京都),JCHO相模野病院(神奈川県),JCHO山梨病院(山梨県),JCHO高岡ふしき病院(富山県),JCHO金沢病院(石川県),JCHO福井勝山総合病院(福井県),JCHO桜ケ丘病院(静岡県),JCHO中京病院(愛知県),JCHO四日市羽津医療センター(三重県),JCHO神戸中央病院(兵庫県),JCHO下関医療センター(山口県),JCHO高知西病院(高知県),JCHO諫早総合病院(長崎県),JCHO熊本総合病院(熊本県),JCHO人吉医療センター(熊本県),JCHO南海医療センター(大分県),JCHO湯布院病院(大分県),JCHO宮崎江南病院(宮崎県),JOHAS北海道中央労災病院(北海道),JOHAS釧路労災病院(北海道),JOHAS青森労災病院(青森県),JOHAS東北ろうさい病院(宮城県),JOHAS千葉ろうさい病院(千葉県),JOHAS東京労災病院(東京都),JOHAS関東労災病院(神奈川県),JOHAS横浜労災病院(神奈川県),JOHAS新潟労災病院(新潟県),JOHAS富山労災病院(富山県),JOHAS中部ろうさい病院(愛知県),JOHAS関西ろうさい病院(兵庫県),JOHAS神戸労災病院(兵庫県),JOHAS山陰労災病院(鳥取県),JOHAS岡山ろうさい病院(岡山県),JOHAS中国労災病院(広島県),JOHAS山口労災病院(山口県),JOHAS愛媛労災病院(愛媛県),JOHAS九州労災病院(福岡県),JOHAS長崎労災病院(長崎県),JOHAS熊本労災病院(熊本県)
モデルナ筋注
JCHO札幌北辰病院(北海道),NHO北海道医療センター(北海道),自衛隊大湊病院(青森県),自衛隊三沢病院(青森県),JCHO仙台南病院(宮城県),NHO仙台医療センター(宮城県),JCHO秋田病院(秋田県),NHO宇都宮病院(栃木県),NHO東埼玉病院(埼玉県),JCHO船橋中央病院(千葉県),NHO千葉医療センター(千葉県),JCHO東京山手メディカルセンター(東京都),NHO東京医療センター(東京都),NHO村山医療センター(東京都),防衛省共済組合本部診療所(市ヶ谷共済診療所)自衛隊横須賀病院(神奈川県),自衛隊岐阜病院(岐阜県),NHO名古屋医療センター(愛知県),NHO京都医療センター(京都府),自衛隊舞鶴病院(京都府),NHO大阪医療センター(大阪府),NHO大阪刀根山医療センター(大阪府),NHO神戸医療センター(兵庫県),NHO米子医療センター(鳥取県),NHO広島西医療センター(広島県),NHO東広島医療センター(広島県),自衛隊呉病院(広島県),NHO九州がんセンター(福岡県),NHO肥前精神医療センター(佐賀県),自衛隊佐世保病院(長崎県),JCHO宮崎江南病院(宮崎県),自衛隊那覇病院(沖縄県)
アストラゼネカ社
順天堂大学浦安病院(千葉県),JCHO東京蒲田医療センター(東京都),順天堂大学順天堂医院(東京都),順天堂大学練馬病院(東京都),JCHO桜ケ丘病院(静岡県),NHO三重中央医療センター(三重県),NHO神戸医療センター(兵庫県),JCHO熊本総合病院(熊本県)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2021 02 19


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol

https://jcrtc.juntendo.ac.jp/about/results-of-activity/covid19-covidresearch/

試験結果の公開状況/Publication of results

中間解析等の途中公開/Partially published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications

https://jcrtc.juntendo.ac.jp/about/results-of-activity/covid19-covidresearch/

組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

33580

主な結果/Results

日本語
ファイザー社ワクチンの1回目接種後の発熱は3.3%、2回目は38.1%であった。2回目接種翌日に頭痛が5割、倦怠感が7割みられた。年齢および性別によって発現頻度は異なり、若年者・女性が高かった。モデルナ社の副反応はファイザー社とほぼ同様の傾向であったが2回目接種翌日に76.7%が発熱した。
アストラゼネカ社1回目接種後の発熱は49.4%であった。
遅延性皮膚反応は30歳代以上の女性で頻度が高く約10%程度発現した。ファイザー社についてもみられた。
悪心などの消化器症状や腋窩リンパ節腫脹・疼痛が自発報告された。


英語
Fever after the 1st dose of Pfizer vaccine was 3.3%, and 38.1% after the 2nd. headache(ca50%) and malaise(ca70%) were seen with 2nd . The frequency of AEs differed by age and sex, and was higher in young people and women. The AEs of Moderna were similar to Pfizer's, but 76.7% developed fever with 2nd. 49.4% of first dose of AstraZeneca had fever.
The delayed skin reaction was seen as high as ca10% in women over the age of 30 in Moderna.
GI symptoms and axillary lymphadenopathy/pain were reported.

主な結果入力日/Results date posted

2022 12 19

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語
2021年2月14日に特例承認されたファイザー社コミナティ筋注を国立病院機構(NHO)病院52施設、地域医療機能推進機構(JCHO)病院27病院、労働者健康安全機構(JOHAS)病院21施設の計100施設で、2月17日から初回接種を開始し、25日13時までに19,806人の医療従事者を登録した。同様に5月21日に特例承認されたモデルナ社COVID-19ワクチンモデルナ筋注(現:スパイクバックス筋注)をNHO病院17施設、JCHO病院6施設、自衛隊病院9施設で5月27日から、自衛隊/防衛省職員13,220人を対象に接種、登録した。バキスゼブリア筋注は血小板減少を伴う血栓症の発現が懸念されたため遅れたが、8月21日から順天堂大学3病院、JCHO病院3病院、NHO病院2病院で554人の一般人を対象に接種、登録を開始した。


英語
Pfizer's vaccine (Comirnaty) was administered at a total of 100 facilities, including 52 National Hospital Organization (NHO) hospitals, 27 Japan Community Health care Organization (JCHO) hospitals, and 21 Japan Organization of Occupational Health and Safety (JOHAS) hospitals, The first vaccination in Japan started on the February 17th, and 19,806 health care workers were registered . Moderna's vaccine (currently Spikevax) was administered to 13,220 Self-Defense Forces/Ministry of Defense employees at the 17 NHO hospitals, 6 JCHO hospitals, and 9 Self-Defense Forces hospitals since May 27 . AstraZeneca's vaccine (Vaxzevria) was delayed due to concerns on the thrombosis with thrombocytopenia syndrome (TTS), but 554 general public were vaccinated at 3 Juntendo University hospitals, 3 JCHO hospitals, and 2 NHO hospitals since August 21, 2021.

参加者の流れ/Participant flow

日本語
ファイザー社ワクチン:国立病院機構、地域医療機能推進機構、労働者健康安全機構の各独立行政法人本部を通じて募集
モデルナ社ワクチン:防衛省を通じて自衛隊/防衛省職員を対象に募集
アストラゼネカ社:一般募集


英語
Pfizer Vaccines: Recruitment through independent administrative agency headquarters of the National Hospital Organization, the Japan Community Health care Organization, and the Japan Organization of Occupational Health and Safety
Moderna Vaccine: Recruitment for Self-Defense Forces/Ministry of Defense personnel through the Ministry of Defense
AstraZeneca: General Recruitmen

有害事象/Adverse events

日本語
PMDA報告はファイザー社ワクチンについてはアナフィラキシーショック1件、アナフィラキシー2件、口腔アレルギー症候群1件、心筋炎1件を含む22件、モデルナ社ワクチンは蕁麻疹1件、アストラゼネカ社ワクチンは脳梗塞1件であった。


英語
We reported 22 SAE cases to PMDA, including 1 case of anaphylactic shock, 2 cases of anaphylaxis, 1 case of oral allergy syndrome, and 1 case of myocarditis for Pfizer vaccines, 1 case of urticaria for Moderna vaccines, and 1 case of cerebral infarction for AstraZeneca vaccines.

評価項目/Outcome measures

日本語
mRNAワクチンであるファイザー社ワクチンは1回目接種後の発熱(37.5℃以上)は3.3%であったが、2回目は38.1%と高率であった。発熱する場合は翌日が多く、接種3日後(Day4)にはほぼ解熱した。接種部位の疼痛は90%を超える被接種者が自覚し、接種翌日が最も頻度が高かったが、接種4日後(Day5)にはほぼ軽快した。1回目に比べ、2回目接種では接種翌日に頭痛が5割、倦怠感が7割みられた。年齢および性別によって副反応の発現頻度は異なり、若年者・女性が高かった。
同じmRNAワクチンであるモデルナ社ワクチンは1回目接種後の副反応はファイザー社ワクチンとほぼ同様の傾向であった。2回目接種翌日に76.7%の被接種者が37.5℃以上(59.5%の被接種者が38℃以上)発熱した。接種2日後(Day3)にも21.2%の被接種者に発熱が認められたが、接種3日後(Day4)にはほぼ解熱した。年齢、性別では副反応は女性で頻度が高かった。疼痛は、年齢があがるにつれて頻度が高くなる傾向がみられたが、それ以外の副反応は、年齢が高くなるにつれて頻度が低下した。
ウイルスベクターであるアストラゼネカ社ワクチンは1回目接種1週間後までの発熱は49.4%、局所反応は疼痛が73.5%みられた。局所発赤は接種後2日後(Day3)をピークに14.6%にみられたが、接種後1週間(Day8)でも5.2%程度は残存していた。発熱、倦怠感、頭痛等は若い人に頻度が高く、女性にAEの頻度が高かった。2回目接種後は1回目接種後よりもAEの頻度が低かった。また、mRNAワクチンに比べて3日後過ぎても局所疼痛が続き、副反応が長い可能性がある。
遅延性皮膚反応は1回目接種7日目頃からかゆみを伴う発赤としてみられるが、30歳代以上の女性で頻度が高く約10%程度発現した。なお、モデルナ社ワクチンだけでなく、頻度は低いが、ファイザー社ワクチンについても遅延性皮膚反応がみられた。
自由記載欄の自発報告では悪心などの消化器症状や腋窩リンパ節腫脹・疼痛が目立って報告された。
PMDA報告はファイザー社ワクチンについてはアナフィラキシーショック1件、アナフィラキシー2件、口腔アレルギー症候群1件、心筋炎1件を含む22件、モデルナ社ワクチンは蕁麻疹1件、アストラゼネカ社ワクチンは脳梗塞1件であった。
ファイザー社ワクチン接種時の医療機関職員の入院率調査で超過入院があるかを検討した。令和3年2月、3月、4月で3月に入院率がやや高かったが、統計学的な差は認めなかった(3か月間の医療機関従事者の千人・月当たりの入院率は3.73(2.98-4.47、単位:千人・月)。


英語
Pfizer's vaccine, which is an mRNA vaccine, caused a fever (37.5centigrade or higher) after the first vaccination in 3.3%, but the second vaccination was as high as 38.1%. Most cases of fever occurred on the next day, and the fever almost subsided 3 days after vaccination (Day 4). More than 90% of the recipients felt pain at the injection site, and the pain was most frequent on the day after the injection, but almost all subsided 4 days after the injection (Day 5). Compared to the 1st dose, 50% of the 2nd doses experienced headache and 70% felt malaise on the day after the vaccination. The incidence of adverse reactions differed by age and gender, and was higher in young people and women.
Moderna's vaccine, which is the same mRNA vaccine, showed almost the same side effects after the first vaccination as the Pfizer vaccine. On the day after the second vaccination, 76.7% of the recipients had a fever of 37.5centigrade or higher (59.5% of the recipients had a fever of 38centigrade or higher). Two days after vaccination (Day 3), 21.2% of the recipients had a fever, but the fever almost subsided 3 days after vaccination (Day 4). In terms of age and gender, adverse reactions were more frequent in women. The frequency of pain tended to increase with age, but the frequency of other side effects decreased with age.
AstraZeneca's vaccine, which is a viral vector, showed fever in 49.4% and local pain in 73.5% until 1 week after the first vaccination. Local redness peaked 2 days after vaccination (Day 3) and was seen in 14.6%, but it remained in about 5.2% even 1 week after vaccination (Day 8). Fever, malaise, headache, etc. were more frequent in young people, and AE was more frequent in women. AEs were less frequent after the second dose than after the first dose. In addition, local pain continues even after 3 days compared to mRNA vaccine, and side effects may be longer.
Delayed skin reaction was observed as redness accompanied by itching from around 7 days after the first vaccination, and the frequency was high in women in their 30s or older, and occurred at about 10%. Delayed skin reactions were observed not only with the Moderna vaccine but also with the Pfizer vaccine, although the frequency is low.
Gastrointestinal symptoms, such as nausea, and axillary lymphadenopathy/pain were conspicuously reported in spontaneous reports in the free-form field.
We reported 22 SAE cases to PMDA, including 1 case of anaphylactic shock, 2 cases of anaphylaxis, 1 case of oral allergy syndrome, and 1 case of myocarditis for Pfizer vaccines, 1 case of urticaria for Moderna vaccines, and 1 case of cerebral infarction for AstraZeneca vaccines.
Regarding the Pfizer vaccine, we surveyed the number of hospitalized health care workers regardless of vaccinations during the vaccination periods for the purpose of investigating excess hospitalization rate related to SARS-CoV-2 vaccination. t medical institutions requesting surveys that occurred during this survey period and the number of medical staff hospitalized regardless of vaccinations subject to this survey, and examined whether there was excess hospitalization. As a result,the hospitalization rate of health care workers was slightly higher in March compaired to February or April 2021, but there was no statistical difference (The hospitalization rate per 1,000 person-months for helth care workers over a 3-month period was 3.73 (2.98-4.47, unit: 1,000 person-months).

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

主たる結果の公表済み/Main results already published

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2021 02 16

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2021 02 16

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2021 02 17

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2022 01 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2022 02 28

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2022 09 30

解析終了(予定)日/Date analysis concluded

2022 10 31


その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
観察研究
SARS-CoV-21ワクチン接種者に対して接種4週後まで健康観察日誌を用いた安全性調査


英語
Safety of SARS-CoV-2 vaccinated persons up to 4 weeks after the final vaccination


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2021 02 19

最終更新日/Last modified on

2024 04 03



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000049528


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000049528


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名