UMIN-ICDS 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000028984
受付番号 R000033130
科学的試験名 経カテーテル大動脈弁置換術の有効性・最適化・費用対効果を明らかにする研究
一般公開日(本登録希望日) 2017/09/05
最終更新日 2020/03/07 09:20:16

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
経カテーテル大動脈弁置換術の有効性・最適化・費用対効果を明らかにする研究


英語
TAVR OPtimization baseD on the cost-Effectiveness AnaLysis

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
TAVRの有効性・最適化・費用対効果を明らかにする研究


英語
TOPDEAL Study

科学的試験名/Scientific Title

日本語
経カテーテル大動脈弁置換術の有効性・最適化・費用対効果を明らかにする研究


英語
TAVR OPtimization baseD on the cost-Effectiveness AnaLysis

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
TAVRの有効性・最適化・費用対効果を明らかにする研究


英語
TOPDEAL Study

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
大動脈弁狭窄症


英語
Aortic Stenosis

疾患区分1/Classification by specialty

循環器内科学/Cardiology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
近年開発された経カテーテル大動脈弁置換術(以下TAVR)は、弁置換術同様の効果が心臓を停止せず得られる治療であり、世界中で臨床応用されている。一方でTAVR後に大動脈弁狭窄症が改善した後も、心不全をきたし再入院する症例を経験する。大動脈弁狭窄症を加療した後にQOLの低下や心不全を来す状況は、患者のみならず医療者側も想定していないため、TAVR後QOL低下または心不全発症患者を同定する意義は非常に大きい。本研究の目的は経カテーテル大動脈弁置換術(TAVR)における術後心不全発症の予測因子ならびに費用対効果を明らかにすることである。


英語
Transcatheter aortic valve replacement (TAVR) techniques have demonstrated to be a feasible alternative therapy to surgical aortic valve replacement. However, previous report demonstrated high readmitting rate for heart failure (HF) despite TAVR treatment. The determinant of recurrent HF has not been fully investigated. Our objective is to elucidate the risk factor of the patient who produce heart failure after TAVR and to investigate the cost effectiveness of TAVR treatment.

目的2/Basic objectives2

安全性・有効性/Safety,Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

検証的/Confirmatory

試験の性質2/Trial characteristics_2

説明的/Explanatory

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
QOL指標EQ-5Dに基づくQuality-Adjusted Life Years(QALY)


英語
Quality-Adjusted Life Years (QALY) based on the QOL assessement EQ-5D.

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit


適用なし/Not applicable

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1) 重症大動脈弁狭窄症(大動脈弁最大通過血流4m/sec以上、平均大動脈弁圧較差40mmHg以上、弁口面積1.0cm2または弁口面積係数0.6cm2/m2以下)
2) 大動脈弁狭窄症による症状がNYHAクラスⅡ以上であること
3) TAVR治療が妥当と判断され、治療が予定されている患者(STSスコア4%以上またはハートチームが手術のリスクが高いと判断した患者)
4) 大動脈弁狭窄以外の有意な弁膜症を有しない患者


英語
1) Aortic Stenosis (maximal trans-aortic velocity>=4m/sec, mean gradient > 40mmHg, or an aortic valve area (AVA) of < 1.0 cm2 or AVA index < 0.6 cm2/m2)
2) Symptomatic due to aortic valve stenosis as demonstrated by NYHA Functional Class >= II.
3)STS score>4% or the subject, after formal consults by a cardiologist and two cardiovascular surgeons agreed that medical factors precluding operation, based on a conclusion that the probability of death or serious, irreversible morbidity exceeded the probability of meaningful improvement.
4)No valvular heart disease other than aortic stenosis.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1)冠動脈血行再建が必要な患者
2)心房細動患者
3)開心術の既往
4)自分で同意の意思を表明できない患者
5)Clinical Frailty Scale7点以上
6)左室駆出率<20%
7)弁輪径<18mm、>25mm
8)心筋梗塞発症1ヶ月以内
9)二尖弁ないしは一尖弁
10)大動脈弁閉鎖不全症合併
11)強心薬が必要な血行動態が不安定な患者
12)緊急手術が必要な場合
13)肥大型心筋症合併
14)3ヶ月以内の消化管出血の既往
15)6ヶ月以内に発症した脳血管障害
16)心疾患以外の理由で余命が1年以内
17)冠動脈起枝部周辺に存在するかさばった石灰化病変の存在


英語
1)Untreated clinically significant coronary artery disease requiring revascularization.
2)Atrial fibrillation
3)History of open heart surgery.
4)Unable to obtain written informed consent.
5)Clinical Frailty Scale>7
6)Severe ventricular dysfunction with LVEF < 20%.
7)Native aortic annulus size < 18mm or > 25mm as measured by echocardiogram.
8)Evidence of an acute myocardial infarction <= 1 month before the intended treatment.
9)Aortic valve was a congenital unicuspid or congenital bicuspid valve, or was non-calcified.
10)Mixed aortic valve disease (aortic stenosis and aortic regurgitation with predominant aortic
regurgitation >3+).
11)Hemodynamic instability requiring inotropic therapy or mechanical hemodynamic support devices.
12)Need for emergency surgery for any reason.
13)Hypertrophic cardiomyopathy with or without obstruction.
14)Active peptic ulcer or upper gastro-intestinal bleeding within the prior 3 months.
15)Recent (within 6 months) cerebrovascular accident or transient ischemic attack.
16)Life expectancy < 12 months due to non-cardiac co-morbid conditions.
17)Bulky calcified aortic valve leaflets near proximity to coronary ostia.

目標参加者数/Target sample size

100


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
俊久
ミドルネーム
安斉 


英語
Toshihisa
ミドルネーム
Anzai

所属組織/Organization

日本語
北海道大学大学院医学研究院


英語
Hokkaido University School of Medicine

所属部署/Division name

日本語
循環病態内科学教室


英語
Cardiovascular Medicine

郵便番号/Zip code

0608638

住所/Address

日本語
札幌市北区北15条西7丁目


英語
Kita 15, Nishi 7, Kita-ku, Sapporo,060-8638, Japan

電話/TEL

011-706-6974

Email/Email

anzai@med.hokudai.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
ミドルネーム
天木 


英語
Makoto
ミドルネーム
Amaki

組織名/Organization

日本語
国立循環器病研究センター


英語
National Cerebral and Cardiovascular Center

部署名/Division name

日本語
心臓血管内科


英語
Division of Cardiovascular Medicine

郵便番号/Zip code

5648565

住所/Address

日本語
大阪府吹田市岸部新町6の1


英語
6-1 Kishibe-Shimmachi, Suita, Osaka, 564-8565, Japan

電話/TEL

06-6170-1070

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

amakimako@hotmail.com


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
国立研究開発法人日本医療研究開発機構


英語
Japan Agency for Medical Research and Development

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
国立研究開発法人日本医療研究開発機構


英語
Japan Agency for Medical Research and Development

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
研究倫理審査委員会事務局


英語
ents > Department of Research Ethics and Bioethics Department of Research Ethics and Bioethics

住所/Address

日本語
大阪府吹田市岸部新町6の1


英語
6-1 Kishibe-Shimmachi, Suita, Osaka, 564-8565, Japan

電話/Tel

06-6170-1070

Email/Email

rec-office-ac@ncvc.go.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2017 09 05


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

110

主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2017 06 30

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2017 07 04

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2017 09 05

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2019 12 10

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
TAVR後QOL非改善および心不全発症につながるリスク因子の同定に関する研究
① 国立循環器病研究センター、京都府立医科大学附属病院、兵庫県立姫路循環器病センター、聖マリアンナ医科大学および熊本大学附属病院でTAVRが予定された大動脈弁狭窄症患者計100名に対して前向きに患者背景、手術リスク(STS, EuroScoreⅡ,JAPAN score)、基本心エコー指標ならびにQOLの指標であるEQ-5D等の情報収集を行いQOL非改善および心不全リスク因子の同定が可能かどうか検討する。
② 心エコー図画像はオフラインソフトウェアによりストレイン解析を行い同様に予測因子の検索を行う。
③ エコー画像は匿名化されたDICOM画像を用い、計測は国立循環器病研究センターに所属するエコーコアラボに集積して解析を行う。
④ 患者フォローアップはTAVR後1ヶ月以内、6ヶ月、1年に行い、NYHA心機能分類、採血データ、エコーデータを収集する。また、TAVR後、6ヶ月および1年目にQOL指標のEQ-5Dを再度評価する。
TAVR後心不全予測モデル導入による医療費削減効果の評価を行う研究
まず、Reynolds等の報告(7)を参考に、TAVRの保存的治療のみの場合との比較の費用効果分析を行う。Reynolds等の報を参考にマルコフモデルを作成し、保険者の立場での分析を行う。対象は研究1と同様の患者を対象とする。医療費は、研究参加施設の対象患者のDPCを含めた診療報酬請求情報に基づいて計算を行う。費用効果分析は、研究1で得られたEQ-5DのQOLスコアから換算したQALYを1年得るために必要な費用を増分費用効果比(ICER)として計算する。平均余命は、研究1のデータを参考にWeibul関数やGompertz関数を用いて、観察期間外の生存率を推定する。「医療経済評価研究における分析手法に関するガイドライン」に従い、コストおよびQALYは年率2~3%の割引を行う。確率的感度分析を行い、不確実性の評価を行う。
次に、研究1で作成したQOLの改善が見込めない症例や高率に心不全を発症する症例の予測モデルを導入し、QOL改善の見込める患者のみに対してTAVRを行った場合に上述のICERがどのように変化するかを検討する。マイクロシミュレーションを行い、研究1で得られたモデルの感度、特異度に従って対象者を選別した場合のICERの95%信頼区間を推定する。


英語
We will develop prognostic model to predict no improvement of QOL and heart failures after TAVR. Strain measurements from echo-cardiogram will be assessed to develop the model. We will prospectively enroll 100 patients with severe aortic stenosis. Patients follow up will be done until 1 year after TAVR procedure. We will also do cost-effectiveness analysis with using results of this study. Cost-effectiveness analysis will be processed by Markov model. We will estimate the incremental cost-effectiveness ratio (ICER) of TAVR compared with standard therapy among inoperable patients with severe aortic stenosis. We will also perform the cost-effectiveness analysis of patients' selection based on our prognostic model.


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2017 09 04

最終更新日/Last modified on

2020 03 07



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000033130


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000033130


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名