UMIN-ICDS 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000031259
受付番号 R000035689
科学的試験名 維持療法中の全身性エリテマトーデスに対する、ステロイドフリーを目指した臨床試験
一般公開日(本登録希望日) 2018/03/01
最終更新日 2018/02/12 17:51:53

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
維持療法中の全身性エリテマトーデスに対する、ステロイドフリーを目指した臨床試験


英語
Glucocorticoid-tapering aimed maintenance therapy in patients with systemic lupus erythematosus

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
BLISS-POST


英語
BLISS-POST

科学的試験名/Scientific Title

日本語
維持療法中の全身性エリテマトーデスに対する、ステロイドフリーを目指した臨床試験


英語
Glucocorticoid-tapering aimed maintenance therapy in patients with systemic lupus erythematosus

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
BLISS-POST


英語
BLISS-POST

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
全身性エリテマトーデス


英語
systemic lupus erythematosus

疾患区分1/Classification by specialty

膠原病・アレルギー内科学/Clinical immunology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
 本研究は、維持療法中の全身性エリテマトーデス患者を対象にグルココルチコイド(以後ステロイドと記載)の減量中止を目指す臨床試験である。
全身性エリテマトーデスの初期治療では、ステロイドに加えて免疫抑制剤を使用される。その後、全身性エリテマトーデスの疾患活動性を評価しながらステロイドを減量していくが、疾患活動性が改善した患者においても、再燃に留意が必要であり、多くの場合漫然とステロイドが使用される場合が多い。このステロイドの副作用として、骨粗鬆症、感染症、動脈硬化などが問題になる。また骨粗鬆症や感染症は患者の入院リスクやADL低下をもたらすため、医療費負担にもつながっている。そのため可能な限りステロイド減量中止が望まれるが、ステロイドの減量や中止に関するエビデンスはほとんどなく、医師の裁量に任されているのが現状である。
一方、2017年9月、B細胞の活性化を抑制する抗BAFF抗体(ベリムマブ)が全身性エリテマトーデスに対する分子標的薬として登場し、そのステロイド減量効果が大規模臨床試験によって示された。
このような背景から、本試験は全身性エリテマトーデス患者を対象に、ベリムマブを用いてステロイドの中止を目標として行われる。また、リンパ球サブセット解析、バイオマーカー、自己抗体、画像検査等を駆使して、ステロイド中止可能となる患者を識別し、テイラーメイド医療の実践による治療・経済効率の向上を目指す。これらが明らかになれば、多くの患者に漫然と投与されているステロイドを中止する根拠となり、患者に福音をもたらし、医療費削減を含む経済的問題の改善にも資するものと期待される。


英語
This study is a clinical trial aiming to taper and discontinue glucocorticoid (GC) using belimumab in patients with systemic lupus erythematosus (SLE) and low disease activity. Following induction therapy, at least 3 years of immunosuppressive maintenance treatment is recommended to optimize outcomes and lupus maintenance treatment should aim for the lowest glucocorticoid dosage needed to control disease, and if possible.
On the other hand, accumulated evidence indicates the good safety and efficacy profile of belimumab in SLE for the maintenance therapy. Also, belimumab reduces serum soluble BAFF concentrations and thereby allows autoimmune B cells to undergo apoptosis, preventing escape and proliferation of new or existing autoimmune B-cell clones. We, therefore, have hypothesized that by the use of belimumab, the tapering of GC in patients with maintenance phase of SLE.
Within this context, this study is conducted with the goal of discontinuation of GC using belimumab for the maintenance phase of SLE treatments. In addition, peripheral blood immune phenotype, biomarkers, and autoantibodies will be evaluated to identify patients who will be able to withdraw GC. The result of study will not only reveal the appropriate treatment for lupus SLE patients after achieving remission, but also contribute to improvement of economic problems including reduction of medical expenses. If this study worked well, enormous benefit and flexibilitiy would be brought to many patients with SLE and other autoimmune diseases who are treated with GC.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
試験参加1年後のステロイド中止率


英語
Proportion of subjects who achieve glucocorticoid free [Time Frame: Week 52]

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
半年および1年後のSELENA SLEDAIスコア
半年および1年後のPGAスコアのベースラインからの平均変化率
1年後のステロイド1 日平均投与量
1年の間で、ベースラインから50%以上減量できた日数
1年の間、最初にSLE flareが発現するまでの時間


英語
Secondary endpoints
1) Score of SELENA-SLEDAI [Time Frame: Week 24 and 52]
2) Mean changes from baseline in Physician's Global Assessment (PGA) using visual analogue scale (VAS) [Time Frame: Week 24 and 52]
3) Mean dose of glucocorticoids (Last Observation Carried Forward)
4) Annualized flare rate with flare defined as SELENA - SLEDAI score > 4 points [Time Frame: Week 52]

Exploratory endpoints
1) The mean duration, subjects achieve 50% dose reduction of glucocorticoid [Time Frame: Week 52]
2) The immunophenotype of peripheral blood by flow cytometric analysis [Time Frame: Week 52]
3) The differences of immunophenotype, biomarkers, and autoantibodies between the patients who could achieve glucocorticoid free and the patients who could not achieve glucocorticoid free [Time Frame: Week 52]


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

18 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
米国リウマチ学会基準に基づき全身性エリテマトーデスと臨床診断されている患者ステロイドおよび免疫抑制剤による治療の結果、全身性エリテマトーデスの疾患活動性スコアにより高疾患活動性ではないと判断できる患者(SELENA-SLEDAIスコア 3点以下)
ステロイド少量(プレドニゾロン換算10mg以下)で30日以上投与されている患者
標準的全身性エリテマトーデス治療薬であるヒドロキシクロロキンあるいは免疫抑制薬を30日以上投与されている患者


英語
a) Diagnosed as SLE by American College of Rheumatology (ACR) classification criteria.
b) Patients who have low disease activity (SELENA-SLEDAI < 4 points)
c) Receipt of low dose GC (no more than prednisolone equivalent 10 mg) over 30 days
d) Receipt of HCQ and/or other immunosuppressive drug such as Azathioprine and MMF over 30 days.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
ベリムマブの使用禁忌事項を有する患者
B細胞標的薬の治療歴/治験薬(生物学的製剤)の治療歴 1年以内の患者
シクロフホスファミド静脈内投与の治療歴 治験薬の投与開始半年以内の患者
高用量のステロイド(プレドニゾロン換算10mg以上)又は血漿交換の治療歴半年以内の患者
主要臓器移植(心臓、肺、腎臓、肝臓等)又は造血幹細胞/骨移植の既往のある患者
その他、担当医が不適当と判断した患者


英語
a) Patients who contraindicated by package insert of BLM.
b) Receipt of B cell depleted therapy (biologic agent) within 1 year.
c) Receipt of cyclophosphamide (Endoxan) within 6 months.
d) Receipt of high dose GC (prednisolone equivalent 1mg/kg) within 6 months.
e) Receipt of plasma exchange within 6 months.
f) Have developed clinical evidence of significant, unstable or uncontrolled, acute or chronic diseases not due to SLE (i.e., cardiovascular, pulmonary, hematologic, gastrointestinal, hepatic, renal, neurological, malignancy or infectious diseases).
g) Have developed any other medical diseases (e.g., cardiopulmonary), laboratory abnormalities, or conditions (e.g., poor venous access) that in the opinion of the principal investigator, makes the subject unstable for the study.

目標参加者数/Target sample size

100


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語

ミドルネーム
田中 良哉


英語

ミドルネーム
Yoshiya Tanaka

所属組織/Organization

日本語
産業医科大学病院


英語
School of Medicine, University of Occupational and Environmental Health, Japan

所属部署/Division name

日本語
第一内科


英語
First Department of Internal Medicine

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1


英語
1-1, Iseigaoka, Yahata-nishi-ku, Kitakyushu, Fukuoka, 807-8555, Japan

電話/TEL

093-603-1611

Email/Email

tanaka@med.uoeh-u.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語

ミドルネーム
久保 智史


英語

ミドルネーム
Satoshi Kubo

組織名/Organization

日本語
産業医科大学病院


英語
School of Medicine, University of Occupational and Environmental Health, Japan

部署名/Division name

日本語
第一内科


英語
First Department of Internal Medicine

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1


英語
1-1, Iseigaoka, Yahata-nishi-ku, Kitakyushu, Fukuoka, 807-8555, Japan

電話/TEL

093-603-1611

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

kubosato@med.uoeh-u.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
First Department of Internal Medicine, School of Medicine, University of Occupational and Environmental Health, Japan

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
産業医科大学病院


部署名/Department

日本語
第一内科


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
自己調達


英語
Self funding

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

自己調達/Self funding

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語


英語

住所/Address

日本語


英語

電話/Tel


Email/Email



他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2018 03 01


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

開始前/Preinitiation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2018 01 01

倫理委員会による承認日/Date of IRB


登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2018 03 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date


入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
ステロイドおよび免疫抑制剤による治療の結果、全身性エリテマトーデスの疾患活動性スコアにより高疾患活動性ではないと判断できる患者(SELENA-SLEDAIスコア 3点以下)で、ステロイドの十分な減量中止を行えていない患者対象とする。また、ベリムマブは通常の保険診療内(適応:既存治療で効果不十分な全身性エリテマトーデス)で使用される。
本試験開始後、ベリムマブ(静注点滴投与)を開始し、8週後にステロイドを半量減量、16週後にさらに半量減量、24週後にステロイドを中止とする。
試験参加後定期的に疾患活動性を評価し、疾患活動性が増悪(SELENA-SLEDAIスコア 4点以上)あるいは担当医が試験を中止すべきであると判断した場合には、試験を中止する。その場合、原則ステロイドの量を元に戻すが、担当医の判断でそれ以上の増量や他の薬剤追加も可能とする。また、本試験では全身性エリテマトーデス患者の末梢血20mlを採取し、磁気細胞分離にてリンパ球や単球などの異なる細胞分画に分離し、機能解析、フローサイトメーターにて細胞表面抗原発現、細胞内シグナルやサイトカイン(IL-6やTNF、IL-17など)、細胞増殖応答の変化を治療前後に経時的に評価し、臨床的活動性、検査値との関連を解析する。


英語
Every patient will start belimumab (intravenous) in addition to each current therapy. Then, concomitant GC will be reduced by half at week 8. At week 16, the dose of GC will be reduced by quarter. Thereafter, the patients will withdraw the concomitant GC at week 24 (For details of the test, see the figure below).

The disease activity will be evaluated regularly. The disease activity will be evaluated regularly. If the disease activity exacerbates (SELENA - SLEDAI score > 4 points) or judges that the attending doctor should stop the trial, the patients be withdrawn this clinical trial immediately. In that case, the dose of GC will be restored. However, further increase and addition of other medicines are also possible at the discretion of the attending physician.

In this study, immunophenotype of peripheral blood will be analysed by flow cytometry at baseline, week 24, and week 52.


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2018 02 12

最終更新日/Last modified on

2018 02 12



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000035689


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000035689


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名