UMIN-ICDS 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000031329
受付番号 R000035759
科学的試験名 寝屋川市が実施する介護予防・日常生活支援総合事業を通じた予防理学療法の活用がその後の虚弱高齢者の身体機能向上、社会参加そして介護サービス未利用状態の維持に与える効果の評価
一般公開日(本登録希望日) 2018/02/15
最終更新日 2019/07/12 20:20:18

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
寝屋川市が実施する介護予防・日常生活支援総合事業を通じた予防理学療法の活用がその後の虚弱高齢者の身体機能向上、社会参加そして介護サービス未利用状態の維持に与える効果の評価


英語
Evaluation of effectiveness of preventive rehabilitation programs for the frail elderly utilizing expertize of physical therapist in care prevention and daily life support local initiatives operated by Neyagawa city in Osaka, targeting (1) improving physical and oral functions, nutritive conditions, (2) regaining social roles and participation, and thus (3) continuing self-supported daily life without relying on public care insurance afterward.

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
介護予防事業等を通じた予防理学療法の活用効果の評価


英語
Evaluation of effectiveness of preventive rehabilitation programs for the frail elderly by physical therapist

科学的試験名/Scientific Title

日本語
寝屋川市が実施する介護予防・日常生活支援総合事業を通じた予防理学療法の活用がその後の虚弱高齢者の身体機能向上、社会参加そして介護サービス未利用状態の維持に与える効果の評価


英語
Evaluation of effectiveness of preventive rehabilitation programs for the frail elderly utilizing expertize of physical therapist in care prevention and daily life support local initiatives operated by Neyagawa city in Osaka, targeting (1) improving physical and oral functions, nutritive conditions, (2) regaining social roles and participation, and thus (3) continuing self-supported daily life without relying on public care insurance afterward.

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
介護予防事業等を通じた予防理学療法の活用効果の評価


英語
Evaluation of effectiveness of preventive rehabilitation programs for the frail elderly by physical therapist

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
要支援認定者


英語
the frail elderly publicly certified for support need

疾患区分1/Classification by specialty

成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
介護保険制度の改正により平成27年度に導入された介護予防・日常生活支援総合事業において、予防理学療法を活用した1クール14週間の短期集中通所サービスは、その実施により介護サービスの未利用状態をできる限り維持することが求められているが、その効果に関する科学的分析はなされておらず、横展開可能な知見の蓄積もこれからという段階である。

そこで、大阪府寝屋川市(人口:約24万人、高齢化率:28%)の要支援認定者(IADLの低下などにより支援が必要と認定された者)を対象として、短期集中通所サービスの利用がそれ以外の要支援者対象サービスだけの利用者と比べて、介入終了以後12週間の要支援者対象サービス未利用率等が優れているかを検討する。


英語
The shor-term(14 weeks) intensive rehabilitation program utilizing expertize of therapist in care prevention and daily life support local initiatives, introduced in FY2015 by the amendment of the care insurance system nationwide, is intended to serve as an effective approach for the frail elderly to continue self-supported daily life without relying on public care insurance.

In spite of its political intention, an effectiveness of the program has not been verified through scentific approach so far, and an essence and know-how of the program has not yet given a chance to be crystarized explicitly in the form that nation as a whole can benefit.

Therefore, this research, targeting the frail elderly publicly certified for support need in Neyagawa city (population: approx. 240,000 people, aging rate: 28%) in Osaka, will examine whether the difference of the conditions between those who get through the shor-term intensive rehabilitation program and those who only use care and support services as usual is statistically significant and can explain positive impact on continuing self-supported daily life without relying on public care insurance afterward.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
介入終了以後12週間の要支援者対象サービス未利用率


英語
The rate of not using public care and support services for the frail elderly for the period of 12 weeks after the end of intervention

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
主要アウトカム評価項目と同時期に以下の項目等を評価する
健康状態のQOL(EQ-5D-5L)
IADL(老研式活動能力指標(手段的自立、知的能動性、社会的役割の3つの活動能力を13指標で測定))
うつ症状(GDS)
身体機能(握力、TUGテスト、5m歩行、バランス機能評価(Berg Balance Scale)) 等


英語
Evaluate the following items in parallel with the primary outcomes;

- QOL of health conditions (EQ - 5D - 5L)
- IADL (the Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology- TMIG Index of Competence; independence of instrumental activities, intellectual activities, social role)
- Depression symptoms (Geriatric depression scale-GDS)
- Physical function (Grip Strength, Time Up&Go Test, 5-Meter Walking Test, Berg Balance Scale-BBS) etc.


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

実薬・標準治療対照/Active

層別化/Stratification

はい/YES

動的割付/Dynamic allocation

はい/YES

試験実施施設の考慮/Institution consideration

施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.

ブロック化/Blocking

いいえ/NO

割付コードを知る方法/Concealment

中央登録/Central registration


介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

行動・習慣/Behavior,custom その他/Other

介入1/Interventions/Control_1

日本語
短期集中通所サービスの実施(計17回)

・介入準備(~2018.5.1)
自宅訪問によるアセスメント1回、通所での測定1回、ケアの方針を決定するためのケア会議1回 計3回

・介入(2018.5.7~)
プログラム12回(週1回2時間/12週)、評価のためのケア会議1回、まとめ1回 計14回

〇プログラムの概要
・通所プログラム
①社会参加プログラム(※終了後利用予定の社会資源の利用練習含む)
②IADLプログラム(時にADLプログラム)
③介護予防教育プログラム
④セルフマネジメントプログラム
⑤運動機能向上プログラム
⑥口腔機能向上、栄養改善プログラム
⑦その他生活行為改善に効果的プログラム
・訪問指導
①在宅など対象者の生活環境の場で生活行為を評価
②実際の場での生活行為を指導
③生活環境や道具の工夫の助言


英語
Implementation of short-term intensive rehabilitation program(17 sessions in total);

Preparatory period (until Mar 1st, 2018):
session 1 - assessment by visiting subject's house
session 2 - initial survey & measurement
session 3 - initial meeting to build consensus of care management policy

Intervention period (Start from May 7th 2018) :
session 4-15 - program executions (two hours each weekly for 3 months)
session 16 - review meeting to judge outcomes of program
session 17 - wrap-up & commencement for social paricipation


Overview of the program;

On-site programs
(1) Social participation program (including trial interactions with social resources in the real world)
(2) IADL and ADL program
(3) Education of care prevention
(4) Self-care-management program
(5) Mobility improvement program
(6) Oral function and nutritive condition improvement program
(7) Other programs beneficial for improving daily activities

Off-site(Visiting) supports
(1) Assessment of daily activities at the places and environments where subjects go around actually.
(2) Guidance on daily activities based on the assessments above.
(3) Advice on how to get the most out of social resources and tools including welfare equipments

介入2/Interventions/Control_2

日本語
短期集中通所サービス以外の要支援者対象サービス


英語
Care and support services for the frail elderly other than short term intensive rehabilitation program

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

65 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
・65歳以上
・要支援認定者
・①か②のいずれかに当てはまる者
 ①現在、要支援者対象サービスを利用している者
 ②これから要支援者対象サービスを利用する者


英語
Meeting all of the following criteria;

- Being 65 years and older
- Being certified for support need
- (1) Now using or (2) having intention to use any care and support services for the frail elderly

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
・末期がん患者
・認知症患者
・難病患者
・アセスメントの結果、本人の身体的、精神的状態から短期集中通所サービスの利用が適さないとケアマネジャーが判断した者


英語
Meeting any of the following criteria:

- Patients with terminal cancer
- Patients with dementia(above a certain level)
- Patients with intractable diseases
- Those who are being judged that short-term intensive rehabilitation program is not suitable due to their physical and mental conditions based on the initial assessments by professional care managers

目標参加者数/Target sample size

600


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語

ミドルネーム
服部真治


英語

ミドルネーム
Shinji Hattori

所属組織/Organization

日本語
一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会


英語
Institute for Health Economics and Policy

所属部署/Division name

日本語
医療経済研究機構


英語
Institute for Health Economics and Policy, Research Department

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
東京都港区西新橋1-5-11 11東洋海事ビル2F


英語
No.11 Toyo-kaiji Bldg, 1-5-11, Nishi-Shimbashi, Minato-ku, Tokyo,105-0003 Japan

電話/TEL

03-3506-8529

Email/Email

shinji.hattori@ihep.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語

ミドルネーム
服部真治


英語

ミドルネーム
Shinji Hattori

組織名/Organization

日本語
一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会


英語
Institute for Health Economics and Policy

部署名/Division name

日本語
医療経済研究機構


英語
Institute for Health Economics and Policy, Research Department

郵便番号/Zip code


住所/Address

日本語
東京都港区西新橋1-5-11 11東洋海事ビル2F


英語
No.11 Toyo-kaiji Bldg, 1-5-11, Nishi-Shimbashi, Minato-ku, Tokyo,105-0003 Japan

電話/TEL

03-3506-8529

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

shinji.hattori@ihep.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Institute for Health Economics and Policy

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会


部署名/Department

日本語
医療経済研究機構


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Japanese Physical Therapy Association

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
公益社団法人 日本理学療法士協会


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語
大阪府寝屋川市


英語
Neyagawa City, Osaka

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語


英語

住所/Address

日本語


英語

電話/Tel


Email/Email



他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

大阪府寝屋川市


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2018 02 15


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2018 01 23

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2018 01 25

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2018 02 19

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2021 01 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2018 02 15

最終更新日/Last modified on

2019 07 12



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000035759


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000035759


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名