UMIN-ICDS 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000034122
受付番号 R000038612
科学的試験名 薬剤コーティングバルーンカテーテルTCD-17187の多施設共同単群試験
一般公開日(本登録希望日) 2018/10/01
最終更新日 2023/09/25 10:22:10

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
薬剤コーティングバルーンカテーテルTCD-17187の多施設共同単群試験


英語
Multi-center, single arm study for Drug-coated balloon, TCD-17187

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
薬剤コーティングバルーンカテーテルTCD-17187の多施設共同単群試験


英語
Multi-center, single arm study for Drug-coated balloon, TCD-17187

科学的試験名/Scientific Title

日本語
薬剤コーティングバルーンカテーテルTCD-17187の多施設共同単群試験


英語
Multi-center, single arm study for Drug-coated balloon, TCD-17187

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
薬剤コーティングバルーンカテーテルTCD-17187の多施設共同単群試験


英語
Multi-center, single arm study for Drug-coated balloon, TCD-17187

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
浅大腿動脈から近位膝窩動脈領域の下肢動脈疾患


英語
Superficial femoral and proximal popliteal artery disease

疾患区分1/Classification by specialty

循環器内科学/Cardiology 血管外科学/Vascular surgery
放射線医学/Radiology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
下肢閉塞性動脈疾患に対するTCD-17187の有効性および安全性を確認すること


英語
The study objective is to determine the efficacy and safety of TCD-17187 Drug-Coated Angioplasty Balloon Catheter in the superficial femoral and/or popliteal artery.

目的2/Basic objectives2

安全性・有効性/Safety,Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

検証的/Confirmatory

試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase

第Ⅲ相/Phase III


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
治験手技後1年における一次開存率


英語
Primary patency rate at 1 year post-procedure

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
有効性:
(1)技術的成功率
(2)手技成功率
(3)その他(治験手技後30日、6ヶ月、2、3年の各時点における一次開存率、治験手技後30日、6ヶ月、1、2、3年の各時点における臨床所見に基づくTLRの非発生率および標的肢切断の非発生率、ABI/WIQ スコア/Rutherford分類の変化)
安全性:
(1)MAEの発生率およびMAEを構成する各事象の発生率
(2)治験手技後30日、6ヶ月、1、2、3年の各時点における全死亡の発生率
(3)その他各事象の発生率(有害事象、重篤な有害事象、治験機器との因果関係の否定出来ない有害事象、不具合)


英語
Efficacy:
1. Technical success rate
2. Procedure success rate
3. Primary patency rate at 30 days, 6 months, and 2 and 3 years post study procedure.
4. Free from clinically-driven Target Lesion Revascularization (TLR) at 30 days, 6 months, and 1, 2 and 3 years post-procedure.
5. Free from target limb amputation at 30 days, 6 months, and 1, 2 and 3 years post-procedure.
6. Change in Ankle-Brachial Index (ABI) from baseline at discharge, 30 days, 6 months, 1, 2 and 3 years post-procedure.
7. Improvement in Walking Impairment Questionnaire (WIQ) score from baseline at 30 days, 6 months, 1, 2 and 3 years post-procedure.
8. Improvement in Rutherford Clinical Classification (RCC) from baseline at 30 days, 6 months, 1, 2 and 3 years post-procedure.
Safety:
1. Major Adverse Event (MAE) rate, defined as freedom from device- and procedure- related deaths through 30 days, freedom from target limb major amputation, and freedom from clinically driven lesion revascularization assessed at 6 months, 1, 2 and 3 years.
・ device- and procedure-related death through 30 days
・ clinically-driven TLR at 30 days, 6 months, and 1,2 and 3 years
・ Target limb amputation at 30 days, 6 months, and 1,2 and 3 years
2. All-cause mortality at 30 days, 6 months, and 1,2 and 3 years
3. Adverse event rate
4. Serious adverse event rate
5. Device related adverse event rate
6. Study device malfunction.


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

単群/Single arm

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

ヒストリカル/Historical

層別化/Stratification

いいえ/NO

動的割付/Dynamic allocation

いいえ/NO

試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

1

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

医療器具・機器/Device,equipment

介入1/Interventions/Control_1

日本語
TCD-17187を狭窄、または閉塞病変に適用する。
治験手技後30日、6ヶ月、1、2、3年の各時点でフォローアップを実施する。


英語
TCD-17187 will be used for stenotic or occluded lesions.
Follow-up observation will be done at 30 days, 6 months, 1, 2, and 3 years after index procedure.

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
・浅大腿動脈および/または膝窩動脈に治療を要する症候性虚血を認める患者
・Rutherford分類が2~4群である患者
・標的病変が狭窄率70%以上(閉塞を含む)の新規病変、またはステント留置していない再狭窄病変を有し、浅大腿動脈もしくは膝窩動脈に位置する患者
・標的病変が下記のいずれかに該当する患者(閉塞病変の場合は、閉塞長が100mm以下であること。)
 1)単一病変:病変長が180mm以下
 2)タンデム病変:病変間が30mm以下、および病変間を含む総病変長が180mm以下
・対照血管径が4mm以上7mm以下である患者
・前拡張の成功(NHBLI分類にてType D以上の解離がなく、狭窄率が50%未満)を得た患者


英語
- Symptomatic ischemia requiring treatment of the SFA and/or popliteal artery.
- Rutherford classification of 2-4 in the target limb.
- Those who with de novo lesion, or restenosis lesions with no stent placement (>=70% stenosis) in the SFA or the popliteal artery.
- Target lesion that meets any of the following (occlusion length<=100mm for occlusion lesion):
1) A single lesion with target lesion length of 180mm,
2) Total combined lesion length of <=180mm including <=30mm gap (tandem lesion).
- Reference vessel diameter >=4mm and <=7mm.
- Pre-dilatation was successfully completed. Successful is defined as achieved <50% residual stenosis without flow-limiting arterial dissection. Flow-limiting arterial dissection is defined as Grade D or higher.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
・治験手技前30日以内に腎不全・慢性腎臓病(クレアチニン>2.5 mg/dL)、心筋梗塞の既往、または合併している患者
・重大な消化管出血、または凝固異常を有し、抗血小板療法を受けられない患者
・PTA治療で必要とされる薬剤が服用できない患者、あるいはパクリタキセルに対して既知の過敏症、アレルギー、または造影剤アレルギー(現在の標準的な抗アレルギー剤の前処置に反応しない)を有する患者
・治験手技前の血管造影にて、標的血管に血管内治療を妨げる重度の石灰化を有する被験者
・標的血管に補助療法(例:アテレクトミー、クロッサー、レーザー、カッティング/スコアリングバルーン、cryoplastyバルーン、re-entry device)が必要な被験者
・治験手技前にステント留置を必要とする解離、もしくは穿孔などの血管損傷があった被験者


英語
- History or complications of renal failure, chronic kidney disease (creatinine >2.5mg/dL), or myocardial infarction within 30 days prior to the procedure.
- Significant gastrointestinal bleeding or any coagulopathy that would contraindicate anti-platelet therapy.
- Contradicted for use of drugs required for PTA treatment, known sensitivity or allergy to paclitaxel, or allergy to contrast materials (unresponsive to pre-treatment with an existing standard antiallergic drug).
- Presence of severe calcification in the target vessel confirmed by angiography prior to study procedure.
- The use of adjunctive therapies (e.g. atherectomy, crosser, laser, cutting/scoring balloons, cryoplasty and re-entry devices) during the target vessel procedure.
- Vascular injuries, such as arterial dissection and perforation, that require stenting prior to enrollment.

目標参加者数/Target sample size

120


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
-
ミドルネーム
1)中村 正人、2)飯田 修


英語
-
ミドルネーム
1)Masato Nakamura, 2)Osamu Iida

所属組織/Organization

日本語
1)東邦大学医療センター大橋病院
2)大阪警察病院


英語
1)Toho University Ohashi Medical Center
2)Osaka Police Hospital

所属部署/Division name

日本語
1)循環器内科、2)循環器内科


英語
1)Cardiology, 2)Cardiology

郵便番号/Zip code

-

住所/Address

日本語
1)東京都目黒区大橋2-22-36、2)大阪府大阪市天王寺区北山町10-31


英語
1) 2-22-36 Ohashi, Meguro-ku, Tokyo, Japan, 2) 10-31 Kitayama-cho, Tennouji-ku, Osaka-city, Osaka, Japan

電話/TEL

1)03-3468-1251.2)06-6771-6051

Email/Email

masato@oha.toho-u.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
正吾
ミドルネーム
中野


英語
Seigo
ミドルネーム
Nakano

組織名/Organization

日本語
テルモ株式会社


英語
Terumo Corporation

部署名/Division name

日本語
臨床開発部


英語
Clinical Affairs

郵便番号/Zip code

163-1450

住所/Address

日本語
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー49階


英語
Tokyo Opera City Tower 49F, 3-20-2,Nishi-Shinjuku,Shinjuku-ku,Tokyo, Japan

電話/TEL

03-6742-8241

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

Seigo_Nakano@terumo.co.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
テルモ株式会社


英語
Terumo Corporation

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
テルモ株式会社


英語
Terumo Corporation

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語
臨床開発部


組織の区分/Category of Funding Organization

営利企業/Profit organization

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
-


英語
-

住所/Address

日本語
-


英語
-

電話/Tel

-

Email/Email

-


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2018 10 01


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

中間解析等の途中公開/Partially published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36177551/

組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

121

主な結果/Results

日本語
年齢74.5±7.3歳、糖尿病67.5%、病変長および血管直径は、それぞれ106.0±52.6及び5.2±0.8mmであった。CTOと両側石灰化は、それぞれ17.5%と50.8%であった。Kaplan-Meier法による12か月の一次開存率は81.1%、CD-TLR回避率は95.8%であった。30日後のMAE率は1.7%で、すべてCD-TLRであった。評価期間を通じて、デバイス又は処置に関連した死亡、重大な切断、または血栓症はなかった。


英語
Age was 74.5+/-7.3 years and the diabetes mellitus was 67.5%. Lesion length and vessel diameter were 106.0+/-52.6 and 5.2+/-0.8 mm, respectively. The CTO and bilateral calcification were 17.5% and 50.8%, respectively. The 12-month primary patency by K-M was 81.1%, while 12-month freedom from CD-TLR was 95.8%. The MAE at 30 days was 1.7% and all events comprised CD-TLR. There were no instances of device- or procedure-related deaths, major amputations, or thrombosis throughout the 12-month evaluation period.

主な結果入力日/Results date posted

2023 09 25

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results

2022 09 29

参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

主たる結果の公表済み/Main results already published

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2018 08 10

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2018 08 21

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2018 10 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2023 11 30

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2018 09 13

最終更新日/Last modified on

2023 09 25



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000038612


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000038612


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名